簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。


     鉄不足が続くと、めまいや貧血を起こしやすくなります。特に女性は月経や妊娠などにより推奨量が男性より多く、不足しがちな栄養素のひとつです。この鉄を補うためには日々、鉄分の多い食材を意識して、食べることが大切です。

      

    鉄の働き


     体内での鉄の主な働きは以下の通りです。

    全身に酸素を運ぶ
    血液の中で赤血球のヘモグロビンの成分になって酸素の運搬を行います。

    貧血を予防する
    貧血は十分な酸素が全身に行きわたらなくなりおこります。鉄はカラダ中に酸素を運ぶ働きがあるので、鉄分の摂取が貧血予防に役立ちます。

    疲労を回復する
    カラダが酸素不足となると疲れやすくなるため、鉄分の摂取が大切です。また、最近の研究では、運動時の乳酸の上昇を抑える働きが報告されており、運動疲労の回復に役立つと期待されています。



    鉄の推奨量



     鉄の一日の推奨量は以下になります。

    男性:18歳~29歳 7.0mg 30歳~69歳 7.5mg
    女性:15歳~69歳 10.5mg (月経ありの場合の推奨量)
    ※女性は月経の出血量を考慮し、男性よりも推奨量が多くなっています。50歳~69歳で月経がない場合の推奨量は1日6.5mgです。

    過剰摂取が続いた場合
    通常の食事で摂りすぎることはありませんが、サプリメントなどで過剰に摂り続けると嘔吐などを引き起こす場合があります。

    不足が続いた場合
    体内に存在する鉄には、全身に酸素を運ぶ「機能鉄」と筋肉や肝臓などに蓄えられている「貯蔵鉄」があります。鉄の摂取不足が続くと酸素を運ぶ機能鉄が減少してくるため、不足を貯蔵鉄が補います。この状態が続くと目まい・疲労感・鉄欠乏性貧血、さらには免疫力低下により、顔色が悪くなったりします。

    鉄分が多く含まれる食材・食事

     鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄があります。吸収率の良いヘム鉄は、レバーやあゆなどの動物性食品に多く含まれ、吸収率が悪い非ヘム鉄は植物性食品に多く含まれます。

    <ヘム鉄>
    豚レバー(100g)13.0mg
    鶏レバー(100g)9.0mg
    カツオ(80g) 1.5mg
    きはだまぐろ100g) 2.0mg
    干しえび(大さじ1約7g) 1.1mg
    あさり(5個25g)1.0mg
    しじみ(5個15g)0.8mg

    <非ヘム鉄>
    ほうれん草(1束 300g) 5.4mg
    きくらげ(10個 5g ) 1.8mg
    納豆(1人前50g) 1.7mg
    がんもどき(煮物1人前 80g) 2.2mg

    摂取のポイント

     鉄の吸収率は約15%といわれています。緑茶やコーヒー、紅茶、ウーロン茶などに含まれるタンニンは鉄吸収を阻害します。鉄の吸収を考えるなら、食事中や食後の水分補給は、水やタンニンの少ない麦茶がオススメです。

    鉄の吸収を高める栄養素と組み合わせて、効率よく鉄を補給しましょう!

    鉄分+ビタミンC
    緑黄色野菜・柑橘類キウイいちごジャガイモなど
    (例)あさりほうれん草

    ほうれん草は鉄分も多いですが、ビタミンCも豊富です。その他鉄の吸収を高める葉酸も含まれ、貧血予防に効果を発揮します。また、ビタミンCは、柑橘類にも豊富に含まれているので、焼き魚レモン汁、ゆずをかける、という簡単にできるものからはじめてはいかがでしょうか。

    鉄分+銅
    ごま、落花生くるみなどのナッツ類・エビ・イカ・バジルなど
    (例)鶏卵+黒砂糖

    黒砂糖は、精製度の高い白砂糖にくらべ、鉄分、銅、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含みます。鶏卵は卵黄部分に鉄分が多いので、相乗効果が期待できます。

    鉄分+タンパク質
    牛肉・豚肉・鶏肉・魚介類
    (例)豆腐+豚肉

    肉や魚など、赤身のタンパク質は、非ヘム鉄の吸収を良くしてくれます。野菜、乾物など鉄分豊富な植物性食品は、良質のタンパク質と組み合わせましょう。

    鉄分の吸収をよくする栄養素や食材をレシピに加えて、貧血予防に役立てたいですね。

    酸素を細胞に届ける「鉄分」の重要性


    (出典 news.nicovideo.jp)



    お弁当のおかずにも、日々の常備菜にもお役立ちのそぼろ

    今回、そぼろの具を、お肉だけではなく「なす」も利用した「ナスそぼろ」のレシピを料理コラムニストの山本ゆり(@syunkon0507)さんがツイート投稿。

    Twitterで話題になっています。


    地味に大好きなレシピ

     

    【ナスそぼろ

     

    そぼろの半量をナスにするだけ。ご飯や麺、豆腐、サラダに乗せたり色々使えて便利!

     

    作り方(2人分)

     

    1cm角に切ったナス1本と合挽肉100gを炒め(油無しで)片栗粉小さじ1弱をふりいれ絡め[醤油、みりん各大さじ1と1/2、砂糖小さじ1、塩胡椒少々]を絡める。以上

    と、山本ゆり(@syunkon0507)さんのレシピツイート

    レシピ

    ・1cm角に切ったナス1本と合挽肉100gを炒める
    ・(油無しで)片栗粉小さじ1弱をふりいれ絡め、
    ・[醤油、みりん各大さじ1と1/2、砂糖小さじ1、塩胡椒少々]を絡める。以上

    ……と、簡単極まりないそぼろの作り方のようです。

    ご飯の上に「なすそぼろ」を乗せて温玉をトッピングすれば、豪華メニューに大変身。

    また、

    ◆もちろん豚、鶏ひき肉でも(鶏の場合は油ひいて)

     

    ◆ナス無理なら玉ねぎピーマンなど

     

    ◆片栗粉を絡めると油が染み出ず、艶も出るし、ボロボロなりすぎないので食べやすいです!

     

    ◆保存は冷蔵3日、冷凍可

     

    お弁当にもお勧め(そぼろ丼やら卵焼きの具に

    「もちろん豚、鶏ひき肉でも」「ナス無理なら玉ねぎピーマンなど」といった具材のアレンジも山本ゆり(@syunkon0507) さんより紹介。

    Twitter上では

    ・つくりましたー!!!めちゃめちゃ美味しかったです!何回もリピします

    ・高齢の祖父母が歯のこと等もあり、食べられる物が限られていく中、ゆりさんのレシピの料理はメッチャ食べます。嘘やん、固いやろってやつも食べます。今日もこのナスそぼろ作ったらぺろりでした!!

    ・え、我が家の冷蔵庫にナスとひき肉が丁度あるんですけど!
    作れってことですよね?これはもぅ神のお告げですよね!
    今夜作ります!

    ・うわぁ(*´ω`)絶対うまいやつですね~

    「めちゃめちゃ美味しかったです!何回もリピします」「絶対うまいやつですね~」コメントが寄せられていました。

    作ったらぺろり! 地味レシピ「ナスそぼろ」が話題に「絶対うまいやつですね~」


    (出典 news.nicovideo.jp)



    大豆は、古くから日本で食べられている食材のひとつです。栄養価も高く、日本だけでなく、世界中で大豆に関する研究も進められています。しかし、日本では豆類の摂取量が減る傾向にあり、大豆や大豆製品を食べる機会が少ないといわれています。今回は、長期保存もでき、優秀な大豆製品である高野豆腐を取り入れた、おすすめレシピをご紹介しましょう。

    ○大豆たんぱく質は脂肪を燃焼する!?

    日本の伝統的な食材の高野豆腐は、豆腐をいったん凍らせたあと、解凍、脱水したのち乾燥させて作られます。そのため、普通の豆腐と異なり、水分を抜くことで、大豆の栄養素が凝縮され、効率よく栄養を取ることが出来ます。高野豆腐は、鎌倉時代に僧侶によって作られていた精進料理として、または信州や東北などで作られていた凍み豆腐といわれています。

    高野豆腐は「畑の肉」ともいわれ、大豆製品の中でも特に、栄養価が高く、低糖質で良質なたんぱく質が多く含まれている食材です。100g中のたんぱく質量は、納豆が16.5g、木綿豆腐が6.6g、高野豆腐が49.4gと大豆製品の中でも圧倒的にたんぱく質が多いことがわかります。また、高野豆腐は脂肪を燃焼させやすいアミノ酸が多いのも特徴です。ダイエットしたい、ダイエットに取り組み中の方にもおすすめの食材です。

    高野豆腐の成分のうち、約33%は、脂質を含みます。この脂質の8割は、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、血管の健康維持、血栓予防、高血圧予防に役立つといわれる、不飽和脂肪酸であるため、安心です。
    ○低糖質でミネラルも豊富

    高野豆腐は、たんぱく質が豊富に含まれているだけでなく、カルシウムマグネシウム、鉄分などのミネラルも多く含まれているのが特徴です。女性が不足しやすいミネラルたんぱく質も十分に補えます。鉄分は、たんぱく質を十分に補うことができてから、初めて体内で利用されます。そのため、運動選手や月経のある女性にもおすすめの食材です。

    そのほか、コレステロール中性脂肪を低く抑える作用のあるレシチンや大豆サポニン、女性ホルモンと似た働きをするといわれる大豆イソフラボンなども含まれています。貧血予防に役立ち、強い抗酸化作用を持つビタミンEも含まれているため美容にも効果的です。

    炭水化物100g中5.7g程度です。糖質が少ないので、ダイエット中でも安心して食べることができます。食物繊維も含まれていますから、便通を整え、腹持ちをよくする効果も期待できます。
    ○長期保存可能!非常食にもおすすめ

    乾物である高野豆腐は、長期保存ができるため、常備しておくのがおすすめです。最近の市販されている高野豆腐は、すぐ調理ができる便利なものが多いので、味噌汁スープの具材に足したり、煮物に一品追加するなどいろいろな料理に利用しやすくなっています。いつもの料理に高野豆腐プラスするだけで、簡単に栄養価をアップさせることができますので、非常食にもおすすめです。ぜひ積極的に取り入れていきましょう。

    今回は、作りやすく、栄養もたっぷり入った和風オーブン焼きをご紹介しましょう。

    和風オーブン焼き
    2人分
    高野豆腐     2個
    卵        2個
    豆乳       100ml
    みそ       大さじ1
    小ねぎ      適量

    1:高野豆腐は水に浸し、戻したらよく絞り、一口大の大きさにきる。小ねぎは小口切りに切っておく。
    2:ボールに卵を入れ、よく溶きほぐし、豆乳、みそを混ぜ、1を入れて10分ほどおいておく。
    3:2を耐熱容器にいれて、オーブントースターで、焼き色がつくまで焼く。ねぎを散らしたらできあがり。

    いつもの料理に一品追加することで、たんぱく質ビタミン類、ミネラル食物繊維など補うことができます。煮込み料理やスープなどいろいろなお料理に合いますので、試してみましょう。おいしく食べながら、美しくダイエットすることにつながります。




    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ