簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2016年10月


    【IKEAの人気メニューを再現!】スウェーデン・ミートボール | ニコニコニュース



    【IKEAの人気メニューを再現!】スウェーデン・ミートボール
                            

    IKEAといえば、家具やインテリア雑貨を買いに行くためのお店ではあるが、北欧グルメをお手軽にいただけるレストランとして、フードファンも実はかなり多いのでは? メインディッシュからデザートまで様々な魅力的なフードメニューがあるなか、やはりIKEAといえば「スウェーデン・ミートボール」が人気ではないだろうか。クリームソースとリンゴベリージャムが添えられた、日本ではなかなかいただけない海外仕様のミートボールだ。そんなスウェーデン・ミートボールの味を自宅で再現してみることはできないものかと思い立ち、早速試してみることに!

    ■意外に簡単で本格的な味わいに!

    材料はかなり多いが、簡単なのでぜひチャレンジしてみてほしい。まず、玉ねぎをバターで炒める。合挽き肉、卵、パン粉、牛乳、塩、こしょう、ディル、ナツメグ、オールスパイスと炒めたバターをボウルで捏ねて合わせたら、丸く成形し、フライパンで油で焼いていく。ソースは、バターと小麦粉を鍋で溶かし、ブイヨン顆粒を溶いたスープと、生クリームを加えて作る。お皿に盛り、マッシュポテト、リンゴンベリージャム、枝豆を添えたら完成だ。

    ■スパイスが味の決め手♪

    日本のミートボールとの大きな違いは、スパイス系を充実させるという点。ディル、ナツメグ、オールスパイスなどが味の決め手となってくる。“日本っぽくない”海外の味がお好みなら、スパイス類を多めに入れて作ってみるといいだろう。IKEAが近くにないという人や、なかなか行きたくても行けないという人は、自宅でこのスウェーデン・ミートボールを作って、北欧気分を味わってみては?



    (出典 news.nicovideo.jp)



    日本のラーメンには「中国人を豹変させる力」がある、わがラーメンは到底及ばず=中国 | ニコニコニュース



    日本のラーメンには「中国人を豹変させる力」がある、わがラーメンは到底及ばず=中国
                            

     中華料理は世界3大料理の1つとして名高い。中国人は当然、自分たちの料理に対して大きな誇りを抱いているが、中国メディアの今日頭条は18日、日本のラーメンは中国のラーメンより確かに美味しいと論じる記事を掲載した。

     ラーメンが中国生まれの料理であることは誰もが認める事実だ。だが、日本のラーメンはもはや中国のラーメンとはまったく異なる麺料理へと進化した。

     記事は、日本のラーメンを食べた多くの中国人が「中国のラーメンより遥かに美味しい」と評価することを紹介。日本のラーメンを称賛する中国人に対し、「海外崇拝だ」と批判する中国人ですら、日本のラーメンを食べると「確かに美味しい」と豹変させる力があると紹介した。

     さらに日本のラーメンを研究した結果、「日本人はラーメンに命をかけているゆえに進歩しないことなどあり得ない」という知見を得たと説明。これに対して中国のラーメンは中国市民の料理の中でそれほど重要なメニューではないゆえに、中国のラーメンは進歩のための力を得ることができていないと指摘した。確かに中国のラーメンは中華料理に存在する膨大なメニューのうちの1つであり、日本のラーメンのような進化はまったくしない料理だ。

     さらに記事は、日本のラーメンは当初は中国のラーメンに及ばなかったはずとしながらも、「日本のラーメン職人たちが一生涯をささげて改良を重ね、食材や調理方法などを絶えず向上させた」結果、日本のラーメンは世界に認められるようになったと絶賛した。また、日本のインスタントラーメンについても「レベルは低くない」と指摘、「中国のネット通販サイトで評価の高い日本のインスタントラーメンを試してみるよう強烈に提案する」とした。

     中国には蘭州ラーメンという甘粛省蘭州市特産のラーメンがあり、これを非常に高く評価する日本人もいるようだ。しかしラーメンの種類やラーメン文化の深さ、ラーメンに対する愛情という点で、中国と日本には確かに大きな差があり、もはやラーメンは日本料理と呼んでも差し支えないのではないだろうか。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    「寿命を延ばす食べ物」「寿命を縮める食べ物」検証 | ニコニコニュース



    寿命を延ばすためには何を食べればよいのか
                            

     寿命を延ばすには、体に悪いものを避け、良いものを摂ることは大前提だが、その「良い食べ物」「悪い食べ物」は口にする人の年齢や持病、生活習慣によっても変わってくる。しかも食事と寿命に関わる情報はあまりにも溢れすぎていて、何が正しいのか全く分からない。

     そこで、本当に「寿命を延ばす食べ物」「寿命を縮める食べ物」とはいったい何なのか。思い込みにとらわれることなく、専門家らに最新の統計データとエビデンスをもとに検証してもらった。

     歳を取ると、「肉は体に悪い」と、肉を食べることがいけないかのような思いにかられてしまうが、実は間違いである。

     10月18日放送の『この差って何ですか?』(TBS系)では、日本全国の100歳以上の高齢者100人に「1週間で3日以上食べている食べ物は何ですか?」というアンケート調査を行なったところ、第1位は「豚肉」、第2位は「豆腐」、第3位は「鶏肉」、第4位は「鮭」、第5位は「キャベツ」という結果が出た。トップ3の食べ物のうち、2つが“肉”だったのだ(「牛肉」は第13位)。

     高齢者は、肉(たんぱく質)に対する考え方を変えたほうがいいとする疫学研究の結果がある。

     米・南カリフォルニア大学長寿研究所のバルター・ロンゴ教授らは、2014年に発表した論文で、中年における高たんぱく食の摂取と死亡率の増加を警告している。

     50歳以上の男女6381人を対象に、たんぱく質の摂取割合によって、「低」「中」「高」に分け、18年間追跡調査を行なったところ、50~65歳の「高」群の全死因の死亡率は、「低」群より74%も高く、がんによる死亡リスクが4倍に増加したという。ところが、65歳を過ぎた層では、逆に「高」群が他の群より、全死亡率もがんによる死亡リスクも下がったというのである。

     アンチエイジングを専門とする元順天堂大学教授で、白澤抗加齢医学研究所所長の白澤卓二氏はこう解説する。

    「豚肉は、高齢者の認知症や神経障害を予防するビタミンBの重要な供給源になります。鶏肉は良質の動物性たんぱく質供給源になっていると考えられます」

     ただし、同じ肉でもハムやソーセージなど加工肉については、昨年、WHO(世界保健機関)が発がん性があるとの調査結果を発表し、波紋を呼んだ。毎日継続して1日当たり50g摂取し続けると、大腸がんのリスクが18%増加するというのだ。

     これに対しては、日本食肉加工協会など関連業界が「因果関係が明らかにされていない」などと反論した。国立がん研究センターが公表した解説によると、「日本人の摂取量は世界的に見ても低く、平均的な摂取の範囲であれば大腸がんのリスクへの影響は無いか、あっても小さい」となっている。

     では、動物性たんぱく質ではなく、植物性たんぱく質摂取の代表的な食べ物である豆腐や納豆などの大豆食品はどうか。長寿のための生活習慣を指導する秋津医院の秋津壽男院長は、豆腐や納豆が健康によく、寿命を延ばす食べ物であることは間違いないという。

    「豆腐は豆乳を使用しているので良質のたんぱく質、レシチン、イソフラボンなど動脈硬化にいい成分が含まれているうえに低カロリーです。外国人が日本食をヘルシーだと羨むのは大豆系の食材を上手に調理して食べているからです。

     ただし、冷や奴が醤油の中で泳いでいるような状態は、塩分過剰になりがちなので高血圧、ひいては脳卒中や心臓疾患のリスクが高まります。納豆も低糖質で高たんぱくなので、1日に5パックくらい食べても問題ありませんが、納豆の場合、同時にご飯を大量摂取することになりやすいので、注意が必要です」

     摂りすぎは糖質過多を招くご飯だが、反対にまったく摂らないと、今度は「寝たきりになることもある」と秋津院長は言う。

    「『炭水化物抜き』が注目されていますが、三大栄養素の一つである炭水化物をとらなければ、体の各部位に十分な栄養が行き届かなくなり、脳や内臓全般の働きにも支障をきたします。糖質は、筋肉を動かすエネルギーのもとでもあるので、不足すると筋力が落ちる。加えて、糖質を摂らないと相対的にたんぱく質を多く摂ることになります。そうなると腎臓に負担がかかってカルシウムの排泄量が増え、骨粗しょう症になるという説もあります」

     長寿者が普段食べている食品の4位に入っていた「鮭」について専門家はこう解説する。

    「ビタミンやミネラル、抗酸化作用をもつアスタキサンチンが豊富なので、がんを予防する効果が期待されている。高齢者の長寿を助ける魚です」



    (出典 news.nicovideo.jp)



    ミニストップの「地域限定弁当」 第3弾はご当地カレー! | ニコニコニュース



    仙台名物の牛タンを使った東北地区の「牛タンカレー」(498円)
                           

    コンビニエンスストアのミニストップから「地域限定弁当」の第3弾として「ご当地カレー」を10月25日(火)から発売する。

    【写真を見る】東京・神田の老舗蕎麦店のカレー丼を参考にした関東地区の「和風カレー丼」(398円)

    「ご当地カレー」は、「チキンステーキ弁当」「幕の内弁当」に続く全国の地域特性を生かしたお弁当シリーズの第3弾。東北、関東、東海、近畿、四国、九州の6地域それぞれの特色が定番メニューのカレーに盛り込まれている。

    東北地区は仙台名物の牛タンを赤ワインとデミグラスソースをベースにまろやかに仕上げた「牛タンカレー」(498円)。関東地区は「和風カレー丼」(398円)。東京・神田の老舗蕎麦店のカレー丼を参考に、かつおや昆布のだしを効かせた醤油ベースの豚肉入りあんかけ風カレー丼だ。

    東海地区は「台湾風カレー」(460円)。まろやかでコクのあるカレーにトウバンジャンの効いたピリ辛の台湾風挽肉がトッピングされている。近畿地区は「チーズとメンチカツカレー」(498円)。スパイシーなカレーに、淡路島産のタマネギを使用したメンチカツと六甲バター社製のシュレッドチーズとゴルゴンゾーラ入りチーズソースがトッピングされている。

    四国地区は徳島名産の阿波尾鶏のミンチを使用した「バターチキンカレー」(498円)。九州地区は「チキン南蛮カレー」(398円)。宮崎名物のチキン南蛮に宮崎産日向夏を使用した甘酢タレをかけた甘口のカレーだ。秋の行楽シーズンに旅先でそれぞれの味を楽しんでみよう。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    ハロウィンにぴったり! フォトジェニックなスイーツレシピ『おばけちゃんのプリン』 | ニコニコニュース



                 
                           

    ブログの累計訪問者数420万人!
    Instagramフォロワー数5万人超えと
    話題沸騰中のmarimoさん特別レシピ!

    お菓子作りって、初心者にとっては
    なかなかハードルの高いもの。
    でも、実はとっても簡単にできるんです!

    全レシピに工程写真が付いているので、
    とにかくわかりやすいと評判の「#6コマレシピ」が待望の書籍化。

    『思い立ったらすぐできる! 6コマお菓子レシピ』
    著者のmarimoさんに、ハロウィンにぴったりのSNS映えするレシピを教えていただきました。
    今年のハロウィンは、この可愛いスイーツたちでまわりに差を付けましょう!

    おばけちゃんのプリン

    お鍋で10分加熱するだけでできる簡単プリンに生クリームで作ったおばけちゃんを乗せました。
    隠し味のシナモンが上品に香り、秋にぴったりのプリンです。

    完成量 4人分
    ◇材料
    卵 …2個
    砂糖 …40g
    牛乳… 200ml
    シナモンパウダー …少々
    <カラメル用>
    砂糖 …40g
    水 …10ml
    湯 …10ml
    <トッピング用>
    生クリーム… 50ml
    砂糖 …5g
    チョコレート …適量

    【作り方】
    1.小鍋に砂糖と水を入れ火にかけ、カラメル色になったら湯を入れる。ココットに流す。

    2.卵と砂糖を混ぜたら、沸騰直前まで温めた牛乳とシナモンを少しずつ加えて混ぜる。

    3.ざるなどで漉し、卵のからざや泡を取り除く。

    4.ココットに注ぎ入れる。

    5.アルミホイルで蓋をし、お湯を張った鍋に並べる。弱火で10分加熱し、中心まで固まっていたら完成。
    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

    6.生クリームと砂糖を合わせてホイップし、スプーンでプリンに盛る。溶かしたチョコを爪楊枝につけて顔を描く。

    ☆ポイント
    カラメルを作るときに、後から入れる水が冷たいとカラメルが固まってしまうのでお湯を入れます。
    このとき、はねるので火傷に注意してください。

    『思い立ったらすぐできる! 6コマお菓子レシピ』




    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ