簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2017年01月


    簡単すぎてゴメン!痩せ子50人の「痩せテクTOP3」が驚くほど楽チン | ニコニコニュース



                            

    「痩せたい!」そんな気持ちとは裏腹に、寒くてなかなか運動できずに肥えてしまった体……。なる早でリセットしないと、後で泣きを見ることになってしまうかもしれません!

    そこで今回は『仰天!マル珍ランキング~新春ゴールデンスペシャル~』(テレビ東京)で、街ゆくスレンダー美女50名に調査した内容を参考に、“痩せ子が実践する!究極のダイエット法”をランキング形式でご紹介します。

    ■これってダイエット法なの!? と仰天するほど簡単!第3位は「姿勢をよくする」(7人)

    「痩せている人と痩せていない人の絶対的な差は、姿勢!」、「姿勢が悪いとボディラインが全部崩れる……」、「姿勢をよくすると、背中の贅肉が取れる」など、美女のリアルな意見がぞくぞくと飛び出していました。

    また、猫背などで姿勢が悪いと、バストの垂れの原因になります。そもそも、姿勢が悪いということは、体幹部の筋肉が弱ってしまっている証拠。筋力が衰えることにより基礎代謝が低下します。また、内蔵が本来の位置からずれてしまうため、血行が悪くなったり、内臓などの調子が悪くなります。これも、代謝を下げてしまうのです。

    常に美しい姿勢を保つために、立ち姿勢はもちろん、座るときも骨盤を立たせるようなイメージでインナーマッスルを鍛えましょう。

    ■2日で-2~3kgは余裕で落ちる!? 第2位は「脂肪燃焼スープ」(13人)

    食物繊維が豊富な野菜をたっぷりと煮込んだ、究極のデトックススープと言われるのが、一時期大ブームになった“脂肪燃焼スープ”。

    街のスレンダー美女の中には実践者が多くいるようで、「スープを夕食代わりに置き換えています」、「二日で-2~3kgは余裕で落ちます」という声があがっていました。

    つくり方はとても簡単!

    【材料】

    ・トマト缶・・・1缶(約400g)

    ・にんじん・・・1本

    ・セロリ・・・1本

    ・生姜・・・1片(チューブの場合は大さじ1)

    ・玉ねぎ・・・3個

    ・キャベツ・・・半玉

    ・舞茸・・・1パック(約100g)

    ・豚肉・・・100g

    ・チキンのコンソメの素・・・1個(約7g)

    上記の食材をお鍋で、コトコトと煮込むだけで完成!

    代謝が上がり脂肪が燃焼されて、体に溜まった老廃物を流し、むくみ解消やデトックス効果があるといわれています。

    ■スリム美女がやってること断トツは「水を1日2L以上飲む」(20人)

    第1位だったのは、まさにこれぞ最強簡単ダイエット法(!?) な“水を1日2リットル以上飲む”でした。

    「会社へ行くときも、500mlのペットボトルを3本持って行きます」、「代謝が上がるだけではなく、空腹を紛らわすこともできる」と、スレンダー美女は水をたくさん飲んでいるとのこと。

    水を飲むことで、汗や尿と一緒に体に溜まった老廃物も排出され、代謝がよくなるといわれています。美しい体型のモデルなども“水をたくさん飲む美容法”を取り入れている人が多くいるのも有名ですよね。

    ■痩せ子が年中実践!スルスル体重減少「手抜きダイエットテク」

    さらに、筆者の周りの痩せ子が実践する“手抜きダイエット法”もご紹介します。

    (1)炭酸飲料水やフルーツジュースは口にしない

    筆者の周りの痩せ子たちが、食事中やティータイムに飲んでいるのが、水やウーロン茶、紅茶、ハーブティーなどのドリンクです。

    「食事するたびに炭酸飲料水やジュースを飲んでいたら、結構なカロリー数になってしまう」、「ジュースをやめるだけで体が軽くなる」といった声が聞かれました。

    (2)ボディクリーム+マッサージ

    お風呂上りには、ボディクリームで保湿するという方も多いですよね。しかし、痩せ子たちは、ただボディクリームを塗るだけではなく、一工夫を加えているようです。

    「ボディクリームにオイルを5、6滴混ぜて、つま先~デコルテまで全身を流すようにマッサージすると翌朝スッキリする」、「お腹周りを意識してマッサージしたら、一週間でくびれができた」など、説得力のあるコメントが出ていました。

    痩せ子曰く、「頑張りすぎない」ことで気楽にスルスルと痩せていくそうですよ。早速、今日から実践して、スリムボディを取り戻しましょう!



    (出典 news.nicovideo.jp)



    ヒルバレー×ダイアナ!“美と健康”テーマのポップコーン | ニコニコニュース



    1箱6袋入り、 甘味のカカオスイートと塩味のスピルリナソルトの2種が用意された
                         

    ダイアナは、 ポップコーン専門店「ヒルバレー」と“美と健康”をテーマに共同開発した「スマートポップコーン」を、2月1日(水)より全国ダイアナサロンで6000箱限定で発売する。

    ヒルバレーのポップコーンは、良質なコーンが持つ優れた栄養バランスの力をそのまま活かすため、油を使わずに熱風だけで作られる。この“エアーポップコーン”は、ポップコーンのイメージを覆す「ヘルシーで低カロリーのグルメポップコーン」として、2013年に中目黒1号店がオープンすると大きな話題になった。

    今回ダイアナは、食物繊維を豊富に含み、低カロリーなヒルバレーのポップコーンに着目し、ヒルバレー初となるコラボレーションを実現。美と健康をテーマに開発した「スマートポップコーン」(1箱6袋入り、税別4500円)は、スーパーフード(スピルリナとカカオ)と機能性成分(GABA・テアニン)を採用したポップコーンで、その名の通り“多機能”なところがポイントとなっている。もともと低カロリーのヒルバレーポップコーンだが、約2分の1のカロリーに抑えてあるところにも注目したい。

    空腹のイライラでつい間食してしまう女性のダイエットサポート食品として最適だ。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    「ピアシェ~私のイタリアン~」から、トラットリア「フェスタ」の料理を作ってみた! アニメシ作ってみた第17回 | ニコニコニュース



    「ピアシェ~私のイタリアン~」から、トラットリア「フェスタ」の料理を作ってみた! アニメシ作ってみた第17回
                            

    アニメのキャラクターや風景、作中に出てくるごはんなど、アニメに関する様々なものを料理で再現するこのコーナー。第17回は、comicoで連載中の『ピアシェーヴォレ! ~piacevole~』が原作の今期TVアニメ『ピアシェ~私のイタリアン~』に登場する、「イベリコ豚のセージ風ポワレ」と「ペンネ・アラビアータ」に挑戦しようと思う。『ピアシェ~私のイタリアン~』は、夏休みのアルバイトを探していた主人公・七瀬萌里菜が、偶然見つけたトラットリア「フェスタ」で働き、出会いや成長を重ねていく物語。

    ■「イベリコ豚のセージ風ポワレ」
    第1話で登場した「イベリコ豚のセージ風ポワレ」。失踪した父親の代わりに「フェスタ」の店長代理を務めている小学生の男の子・北原マロが、最初に萌里菜に振る舞った料理。そして、マロの恋の始まりとなった料理でもある。

    まずは、豚肉に塩コショウと小麦粉を適量まぶす。

    原作のレシピには4枚と書かれているが、原作やアニメのあのお皿を目指すため、塊肉で作っていく。

    フライパンにバターとセージを入れて中火にかけ、香りが立ってきたら豚肉を入れる。

    片面に軽く焦げ目がついたらひっくり返し、弱火~中火で中までじっくりバターをかけながら火を通す。

    肉が焼けたお皿に取り出し、フライパンにアンチョビと白ワイン、湯むきして4等分にしたプチトマト、レモン汁を加えてソースを作り、肉にかければ完成!

    見た目の「THE 肉料理」感がたまらない……っ!
    豚肉の旨みとトマトの酸味、アンチョビの塩気とセージの香りが合わさって、ボリューミーなのにしつこくなく食べやすい! また、じっくりと火を通しているので、肉もとっても柔らかい!! 萌里菜が「マロさんはお若いのに本物のプロなんですね!」と感動するのも頷ける一品。

    ■「ペンネ・アラビアータ」
    続いて、原作の3話、アニメの2話で登場する「ペンネ・アラビアータ」。メイン担当のシェフ・近野桐秀と萌里菜の出会いの回に登場する料理だ。萌里菜は完成したアラビアータを慌てて運ぼうとしてソースを少しこぼしてしまい、それがきっかけで桐秀の強烈な食材へのこだわりを知ることになる。

    まずは、トマトソースを作っていく。

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、玉ねぎを炒める。

    玉ねぎが飴色になるまで炒める。

    飴色になったらトマト缶、ローリエ、塩を加えて弱火で煮込めば、トマトソースは完成。

    トマトソースが完成したら、アラビアータを作っていく。フライパンににんにく、鷹の爪、オリーブオイルを入れて弱火にかけ、作ったトマトソースを入れて中火で煮立たせる。あとは茹でたペンネを加えて手早く混ぜれば完成!

    ピリッとした鷹の爪とトマトの酸味、にんにくの風味が合わさったアラビアータは絶品! トマトソースから手作りしていると、手間と時間がかかるため、ソースをこぼされた時の桐秀の気持ちが少しわかる。見た目はシンプルなパスタだが、完成までにはいくつもの丁寧な仕事が必要なのだ。

    どちらの料理も、作ってみると、作り手の食材への愛を感じる、食材の良さを引き出すための工夫がなされていた。原作はもちろん、アニメ版の『ピアシェ~私のイタリアン~』でも、まだまだ美味しそうな料理がたくさん登場するはず。これからどんな料理やキャラクターが登場するのか、マロの恋の行方はどうなっていくのか、目が離せない!



    (出典 news.nicovideo.jp)



    業界初となる糖質ゼロのラーメンスープ登場! 77%オフの低糖質麺もセットで、ダイエットが捗りそう | ニコニコニュース



    糖質制限中でも、ラーメンが食べられるぞ〜!
                      

     低糖質麺を扱う食品ブランド「Delicarbo(デリカーボ)」より、業界初となる糖質ゼロのラーメンスープが登場しました。1食あたり糖質10.8グラムの麺とセットで購入することが可能。

     同ブランドでは以前から糖質を77%、カロリーを30%オフすることに成功した独自開発の麺を販売。しかし、ラーメンにしたとき、スープの糖質が気になるというユーザーからの声が多く、それを受けて開発されたのが今回の製品です。

     糖質ゼロながら、カツオエキスなどを使用することで旨味とコクをしっかり感じられる味わいに仕上げているとのこと。糖質ダイエット中でも安心して、おいしいラーメンが楽しめそうです。

     味は塩、しょう油の2種で、「Delicarbo」公式サイトではスープ6食分を2400円で販売。麺とセットになった「低糖質ラーメン 12食セット」は、4320円(ともに税込)で購入できます。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    グリコのヨーグルト「おいしいカスピ海」がリニューアル! ねっと~り濃い食感はクセになる | ニコニコニュース



    (写真左から)「おいしいカスピ海 生乳たっぷり 400g」、「おいしいカスピ海 脂肪ゼロ 400g」
                            

    食品メーカーの江崎グリコは2017年1月30日、ヨーグルト「おいしいカスピ海」シリーズを全国でリニューアル発売する。新たに乳性分を高めたミルクを使用することで、さらに濃厚な味わいとねっと~り濃い食感が楽しめる商品に進化した。同シリーズは「生乳たっぷり」タイプと「脂肪ゼロ」タイプの2種があり、どちらもクレモリス乳酸菌CHCC2907株を使用。内容量は400g。価格はオープン。

    リニューアル発売した「おいしいカスピ海」のうち、「生乳たっぷり」タイプを編集部は一足早く入手。記者Iが味見を行った。

    うたい文句どおりの濃密さ、口当たりもよし!

    パッケージの栄養成分表示を読むと、リニューアル前の「おいしいカスピ海」は「原材料名:生乳」のみ。それに対して1月30日発売の新作は「原材料名:生乳、乳製品、(一部に乳成分を含む)」に変わっている。一定の風味、濃さ、味を保つために、クリームやバター、脱脂粉乳などの乳製品を配合しているのだろうか。100g当たりのカルシウムは110mg→162mg、たんぱく質は3.2g→4.6g、炭水化物は4.7g→6.6gにそれぞれアップ。

    「おいしいカスピ海」新旧2種を用意してスプーンですくった。以前の商品はサクッとすくうことができ、形はそんなに崩れない。一方、リニューアル後の商品は、スプーンの下にとろ~っとヨーグルトがたれる。「ねっと~り濃い」というキャッチフレーズそのままだ。

    新ヨーグルトをすくったスプーンを口に運び、口の中でなめ回す。第一印象は「密度が濃くて、口当たりがよい」。売れ筋のヨーグルトを口の中でなめ回すと水っぽさを感じる瞬間がある。栄養価は高いそうだが、決しておいしくはない。それに対して今度の「おいしいカスピ海」は、なんというかムラがなく、口当たりがよい。粒子が均一で一定だから良好な食感なのでは......と思われる。舌に吸い付くような粘り気があり、それでいてしつこくない。つるつると飲み込むことができた。

    ほのかな生乳の香りが鼻に抜けた感覚もあった。記者Iの食べた「生乳たっぷり」タイプは、乳成分を高めたミルクだけでなく生乳を63%使用しており、コク深い乳の味わいを出すよう工夫しているそう。甘党の人も砂糖なしでぐいぐい食べられるのではないか。

    「この濃さなら、水切りすることなくパンに塗れそう」。そこでレーズン&くるみパンを購入して試したところ――、これが相性ばっちり! ベーカリーの焼きたてと組み合わせることで、ヨーグルトのひんやりしたクリーミーさが際立つ。ハチミツやジャムを混ぜた上でパンに塗ってもいいかも。

    次にチャレンジしたのは、乾物をヨーグルトで戻したメニュー。一人暮らしでほとんど料理をしない記者Iにとって、主婦向け簡単レシピすらハードルが高い。本を読んで「これなら失敗しようがない」と感じてチャレンジした材料は「切り干し大根」。寒風で天日乾燥した大根にはカリウムや食物繊維、鉄分などが含まれている。乾物とヨーグルトを蓋(ふた)付きの容器に入れて、よく絡ませた上で一晩置いた。約12時間後に蓋を開くと――、ピリッとした辛みとまろやかさが相まった一品の出来上がり。ミルキーな沢庵漬け(たくあんづけ)とでも言えばいいだろうか、酒のつまみにピッタリかも。

    同じ要領で、今度はドライフルーツをヨーグルトで戻してみた。フルーツはほどよく柔らかくなり、一方でヨーグルトはクリームチーズのように変化。ちょっとした自家製スイーツみたい。もったりした食感はクセになりそう。

    ところで「カスピ海」という名称のヨーグルトは、市販のものだけでなく自家製も普及している。レシピ通りに正しい手順で作れば問題はなさそうだが、雑菌の増殖には注意する必要があると聞く。温度の変化が肝心らしいが、エアコン以外に室内温度を測る道具がない家庭も少なくなく、記者Iはまさにそんなタイプ。料理をせず、性格もズボラな人間は、市販のヨーグルトの方が安心して摂取できそう。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ