簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2018年03月


     コーヒーが好きで、朝に淹れるコーヒーや仕事中に飲むコーヒーが習慣化している人は多いでしょう。では、そのコーヒーはどのように選んでいますか? スタバ、ファミマ、といったお店の名前、豆の産地や挽き方、ブレンドなど人それぞれですが、実際のところ、コーヒーは基準が多すぎて選びにくく、味もわかりにくい飲み物と言えます。

    コーヒーを「味だけで選ぶ」という価値

    コーヒーはワインのように多様で、生産地や焙煎の強度、ブレンドなどによって大きく味が変わってしまう飲み物です。それに、「万人にウケる完璧なラーメン」が存在しないのと同じで、誰もがおいしいと口を揃える完璧なコーヒーは存在しません

    そこで、「Cottea(コッティ)」というコーヒー豆ブランドの専門店はこう考えました。

    「コーヒーにおけるすべての味を書き出した早見表」があれば、コーヒーはもっと選びやすくなるんじゃないか?

    このシンプルでわかりやすいアイデアは2017年3月に着想され、8カ月後の同年11月には、下のコーヒーマップが完成しました。

    Image: machi-ya

    一見シンプルに見えるこのマップは、コーヒーの味だけを基準に作られていて、産地、焙煎、ブレンドといった味以外の情報は別紙にいちおう載っている程度の扱いです。これは、産地の情報ではなく、純粋な味で選んでほしい、というCotteaの想いから実現したものです。

    Image: machi-ya

    そもそも、コーヒー豆の産地情報は、本当の意味でコーヒーの味を表していません。産地以外の基準(例えば、焙煎強度、挽き方、淹れ方、ブレンドといった要素)で味は変わってしまうからです。Cotteaは最終的にコーヒーを飲むときの味に番号をつけているため、コーヒーを飲まずして味を選ぶことができる、というわけです。ただ、それぞれの番号の豆を作るためのレシピ、特に焙煎のタイミングは非常にシビアです。このため「各種のセンサーを細かく統制する焙煎機」を導入し、番号に合わせた正確な焙煎ができる体制を作っているそうです。

    気分に合わせてコーヒーを飲み分ける

    いくつかの番号を実際に飲んでみて、各番号の味は確かに違いを楽しめるほどの違いがありました。特に100番と200番といったように、百番台の数字が変わると味の違いは顕著にわかります。私見も交えて、簡単に解説しておきます。

    200番台のコーヒーはいわゆる日本人が好む深煎りのコーヒーという感じで、適度な苦味と深み(ボディ)が特徴です。反対に、100番台は色が薄めでスッキリした味わいが特徴。「コーヒーを飲むと胃の調子が...」という人でも飲めそうな優しさがありました。300番台と400番台は酸味が入ってくるので人によっては飲み慣れない類のコーヒーになってくるのですが、300番台はブルーボトルコーヒーに近い味のようです。

    いくつかコーヒーを飲んでみて感じたのは、「このコーヒーは朝に飲みたいコーヒーかも」といったように、1日の中で特定のコーヒーを飲むシーンが想像できたことです。例えば、100番台のコーヒーはあまり時間がない朝でもクイッと飲める感じで、200番台は仕事の合間に気分転換をしたり、仕事をしながら時間をかけて飲んだり、というイメージがわきました。週末は、400番台のような未知の味を試してみるのもおもしろいかもしれません。

    コーヒー初心者こそ試してほしいツール

    Image: machi-ya

    それでは、Cotteaを実際に使っているユーザーはどんな人なのでしょうか? 最初は、よほどのコーヒーマニアだけかな、と思っていましたが、実はコーヒーにハッキリとしたこだわりがないコーヒー初心者のユーザーが全体の約7割なのだそうです。たしかに、味というわかりやすい基準でコーヒーを選ぶので、エチオピア産、タンザニア産といった背景知識がなくても選びやすいでしょう。「どのコーヒーも同じような味がする」と思っているような人ほど、コーヒーについての学びは多そうです。コーヒーマップが決まっていて、自分のペースで飲み進めていけるところも、初心者にとってはユーザーフレンドリーだと思いました。

    そんなCotteaは、2月28日までの期間限定で、コーヒーマップのコーヒーを自宅で飲み比べできるドリップバッグの注文を受け付けています。

    興味がある人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか



    (出典 news.nicovideo.jp)




    忙しいときでもサッとエネルギー補給ができる栄養補助食品。でも、「ホントはお菓子やスイーツを食べて食欲を満たしたいんだ……!」とグッとこらえている方も多いのでは?

    そこで今回は、エネルギーもスイーツ欲も満たせそうなスティックタイプの栄養補助食品6種を食べ比べしちゃいます! 比較のポイントは「スイーツ感」「食べ応え」「食感」「栄養満点感」「お手軽感」の5点。それぞれの個性が分かるように5段階で評価します。
    ○果肉たっぷり、さわやかな甘み!「ソイジョイ ブルーベリー」

    まずは大塚製薬「ソイジョイ ブルーベリー」(参考価格・税込98円)から実食。ストロベリーやバナナ、アップルなどバリエーション豊かなソイジョイですが、目が疲れ気味の筆者はブルーベリーをチョイスしてみました。

    ブルーベリーやレーズンの果肉がたっぷり! 口の中でプチプチとはじけ、フルーツの爽やかな甘みとともに栄養が沁みわたっていくかのよう。大豆を粉にした生地はパイとタルトの中間のようで、ほっこりやわらか、ホロホロと崩れていく食感が◎。朝の起き抜けの目覚まし代わりに食べたい一品です。

    スイーツ感 ★★★★☆
    食べ応え  ★★★☆☆
    食感    ★★★★☆
    栄養満点感 ★★★★☆
    お手軽感  ★★★★★
    135kcal
    ○ザクザクした食感が楽しい!「ソイジョイクリスピー ホワイトマカダミア」

    次に食べるのは、大塚製薬「ソイジョイクリスピー ホワイトマカダミア」(参考価格・税込102円)。サクサクのクリスピータイプですが、こちらも大豆の生地で作られています。

    クリスピーのサクサクした食感が心地よく、まるでクッキーのような食べ応え! ホワイトチョコのまろやかな優しい甘みと、ゴロッと大粒のマカダミアナッツの香ばしさが組み合わさり、高級菓子を食べているかのような満足感があります。コーヒーやミルクと楽しみたい一品です。

    スイーツ感 ★★★★☆
    食べ応え  ★★★☆☆
    食感    ★★★★★
    栄養満点感 ★★★☆☆
    お手軽感  ★★★★★
    133kcal
    ○ザクッ、パフッと2つの食感!「1本満足バー シリアルストロベリー」

    続いては、アサヒグループ食品「1本満足バー シリアルストロベリー」(参考価格・税込118円)を実食。1本満足バーといえばシリアル×チョコの満足感が特徴ですが、こちらは冬から春かけて食べたいストロベリーです。

    分厚いストロベリーチョコはザクッと、中身のシリアルはパフッと、2つの食感を楽しみながらイチゴの甘味をたっぷり満喫できます。食物繊維と5種のビタミンも含まれており、ガブリとかじればパワーがみなぎってきそうです。さすが1本満足。ボリューミーなので、しっかり小腹を満たしてくれます。

    スイーツ感 ★★★★☆
    食べ応え  ★★★★★
    食感    ★★★★★
    栄養満点感 ★★★☆☆
    お手軽感  ★★★☆☆
    187kcal
    ○チーズの濃厚な味わい!「1本満足バー チーズタルト」

    次に食べるのは、アサヒグループ食品「1本満足バー チーズタルト」(参考価格・税込150円)。こちらはよりスイーツ欲を煽るタルト生地のタイプです。

    ホロホロとした生地の食感とチーズの濃厚&クリーミーな味わいはチーズタルトそのもの! チーズパウダーとクリームチーズの組み合わせは、チーズ好きも満足させること間違いなしの食べ応えです。大粒のブルーベリーも入っているため甘みも◎。ケーキ欲を我慢できない! というときにピッタリの一品です。

    スイーツ感 ★★★★★
    食べ応え  ★★★★★
    食感    ★★★★★
    栄養満点感 ★★★☆☆
    お手軽感  ★★☆☆☆
    191kcal
    ○とにかく分厚い! 森永製菓「ウイダーinバー プロテイン ウェファーバニラ」

    次は、森永製菓「ウイダーinバー プロテイン ウェファーバニラ」(参考価格・税別150円)を食べてみます。"10秒チャージ"でお馴染みウイダーのバータイププロテインですが、こちらはなんとウエハース!

    濃厚なバニラのウエハースは、とにかく分厚くて食べ応え抜群! ここまでボリューミーなウエハースはなかなかないでしょう。バニラとココアパウダーのパワフルなハーモニーにガツンとやられ、さらに口の中に残ったウエハースは満足感のある余韻を残します。力が足りないと思ったときに食べたい一品です。

    スイーツ感 ★★★☆☆
    食べ応え  ★★★★★
    食感    ★★★★★
    栄養満点感 ★★★★☆
    お手軽感  ★★★☆☆
    194kcal(100mL当たり)
    ○低脂肪ながら大満足! 森永製菓「ウイダーinバー プロテイン グラノーラ」

    最後に、森永製菓「ウイダーinバー プロテイン グラノーラ」(参考価格・税別170円)を実食。こちらはグラノーラをバータイプにしたものです。

    グラノーラはしっかりとした甘みがあり、ザクッと食べ応えがあります! 大豆パフにレーズン、ドライクランベリー、そこに水飴やカラメルシロップなどが絡まり、栄養が全身にいきわたっていくかのよう。カロリーも低く、低脂肪ながら満足感があるので、ダイエット中の人にオススメの一品です。

    スイーツ感 ★★★★☆
    食べ応え  ★★★★☆
    食感    ★★★★★
    栄養満点感 ★★★★★
    お手軽感  ★★★☆☆
    108kcal

    今回は、エネルギーもスイーツ欲も満たせそうなスティックタイプの栄養補助食品を食べ比べてみました。どれもお菓子やスイーツのような満足感がありつつ、タンパク質やビタミンなどを補助することができるので、無性に甘いものが食べたいときにもピッタリ。どの商品もバリエーションが豊富にあるので、ぜひお好みの一品を見つけてみてくださいね!

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)




    株式会社ベストホスピタリティーネットワークが運営する「ザストリングス表参道」では、1階「Cafe & Dining ZelkovA」(カフェ&ダイニングゼルコヴァ)」にて、3月5日(月)から4月4日(水)までの期間限定で、4種類のサンドイッチを新発売する。

    春らしい花を添えた「グリーンオープンサンドイッチ花飾り」は、海老と旬のグリーン野菜を、加瀬農園のオーガニックバジルのピストーとともに味わえる。見た目にも鮮やかな「7種類の食材レインボーサンドイッチ」は、レタス、ムラサキキャベツ、オクラ、ヤングコーン、ニンジン、カレー風味のローストチキン、チェダーチーズを大胆にサンドした野菜を本来の風味を味わえる一品だ。「アスタキレッドのたっぷりエッグサンド」では、抗酸化力に優れたアスタキサンチンを豊富に含んだ究極の卵 “アスタキレッド”が贅沢に2つはさみ込まれている。「100パーセントビーフのメンチカツサンド チーズフォンデュソース」は、牛肉のみを使用したメンチカツ200gをサンドしボリュームたっぷりに仕上げたサンドイッチに、グリュイエールチーズの香りが豊かなチーズフォンデュソースをかけて味わう。

    暖かい春の日には、開放感のあるテラスエリアで優雅なランチタイムを過ごすのもオススメだ。(東京ウォーカー・小倉実咲)

    開放感のあるテラスで味わう春の新作!贅沢サンドイッチが4種登場


    (出典 news.nicovideo.jp)




    1日分の果実200gを摂取できる低温圧搾のストレート果汁飲料『FRUTA FRUTA PRESS』シリーズ3品を2018年3月6日(火)に全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどを対象に発売
    この度、アサイーのパイオニア、株式会社フルッタフルッタ(所在地:東京都千代田区 社長:長澤 誠 URL:https://www.frutafruta.com/ )は、1日分の果実200gを摂取できる低温圧搾のストレート果汁飲料『FRUTA FRUTA PRESS』シリーズ3品を2018年3月6日(火)に全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどを対象に発売いたします。
     産地直送の採れたて果実と野菜を低温圧搾し、熱による劣化を抑える製法によって素材本来のみずみずしいおいしさと栄養をキープした砂糖・香料・濃縮原料不使用のドリンクです。
    シリーズ特徴
    製品1本あたり果実200gを使用し、農林水産省が推奨する1日分の果実量を摂取できる
    (日本人の果実摂取量は先進国の中でもワーストクラス)
    ●産直の採れたて果実と野菜を工場で加工
    ●低温圧搾(コールドプレス)とHPP技術(超高圧処理)を採用し、熱劣化を抑えることで素材本来のみずみずしい味わいと栄養をキープ
    ●濃縮果汁・野菜汁原料 不使用

    ■商品特徴(画像左から)
    FRUTAFRUTA PRESS アサイー・GDパイン(ゴールデンダイヤモンドパイン)
    ~アサイーの濃厚さと甘い香りのパインアップルのジューシー感が楽しめます~

    〔名 称〕84%混合果汁入り飲料
    〔内容量〕235g
    〔希望小売価格〕オープン価格(参考上代:350円 税抜)
    〔賞味期限〕製造から21日
    〔保存方法〕冷蔵 (10℃以下)
    〔原材料名〕パインアップル(ゴールデンダイヤモンドパイン100%)、アサイーピューレ、グァバ、ビーツ、レモン
    〔栄養成分表示〕(1本235gあたり)エネルギー129kcal、たんぱく質1.4g、脂質 1.9g、糖質24.9g、食物繊維3.1g、ナトリウム15.3mg、鉄0.5mg、ビタミンB10.21mg、ビタミンB6 0.20mg、ビタミンC 45mg、ビタミンE1.2mg、カリウム345mg
    ポリフェノール259mg、オレイン酸700mg、リノール酸160mg
    〔アレルギー物質〕(27品目中)なし


    FRUTAFRUTA PRESS ピタヤ・スイカ
    ~ピタヤとスイカのすっきりとした甘みにパッションフルーツをブレンドした爽やかな味わい~

    〔名 称〕果実ミックスジュース(ストレート)
    〔内容量〕235g
    〔希望小売価格〕オープン価格(参考上代:350円 税抜)
    〔賞味期限〕製造から21日
    〔保存方法〕冷蔵 (10℃以下)
    〔原材料名〕オレンジ(スウィートオレンジ100%)、スイカ、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、レモン
    〔栄養成分表示〕(1本235gあたり)エネルギー115kcal、たんぱく質1.4g、脂質 0.5g、糖質25.9g、食物繊維0.7g、ナトリウム0.7mg、ビタミンC 59mg、ビタミンE0.2mg、β-カロテン275μg、葉酸31μg
    リコピン705μg
    〔アレルギー物質〕(27品目中)オレンジ


    FRUTAFRUTA PRESS スウィートオレンジ・パッション
    ~スウィートオレンジのやさしい甘みにキリッとした酸味のパッションフルーツをブレンド~

    〔名 称〕果実ミックスジュース(ストレート)
    〔内容量〕235g
    〔希望小売価格〕オープン価格(参考上代:350円 税抜)
    〔賞味期限〕製造から21日
    〔保存方法〕冷蔵 (10℃以下)
    〔原材料名〕オレンジ(スウィートオレンジ100%)、スイカ、パッションフルーツ
    〔栄養成分表示〕(1本235gあたり)エネルギー118kcal、たんぱく質1.4g、脂質 0.9g、糖質25.4g、食物繊維0.5g、ナトリウム1.2mg、カルシウム19mg、マグネシウム25mg、ビタミンC 52mg、ビタミンE 0.2mg、葉酸45μg、β-カロテン512μg
    リコピン776μg、リモネン2585μg
    〔アレルギー物質〕(27品目中)オレンジ
        
    アサイーをはじめとするアマゾンフルーツ輸入加工販売ビジネスのパイオニア。
    「自然と共に生きる」を理念に、森をつくる農業「アグロフォレストリー」の発展にビジネスの力で貢献し、経済と環境が共存する持続可能な社会の実現を目指して2002年設立。
    主な事業では、現地の提携農協のトメアス総合農業協同組合(CAMTA)よりおもにアグロフォレストリーで栽培されたアマゾンフルーツ原料を直輸入し、メーカーや外食チェーンへ販売を行うほか、自社製品の製造と販売、ジュースバーの運営などを展開し、2014年東証マザーズに上場。

    ■フルッタフルッタのモノづくりのこだわり ~アマゾンの恵みを守って届ける~
     2005年よりアサイーを中心にアマゾンフルーツの商品化を手掛けてきました。
    「ナチュラル・新鮮・おいしい・本物」をモットーに、香料・着色料・保存料などの添加物や砂糖はできる限り使用せず、厳選した製法・殺菌技術・物流方法によってアマゾンフルーツ本来の色や味わいと食感を活かし、カラダがよろこぶ本物のおいしさと栄養をお届けする商品づくりに努めています。

    配信元企業:株式会社フルッタフルッタ



    (出典 news.nicovideo.jp)




    芸文社はこのほど、「糖質オフでヘルシースナッキング! やせる間食実践 BOOK」(950円・税込)を発売した。

    同書では、不調を改善し、ダイエットにも効果的なおやつの食べ方を実践的に提案している。監修は日本機能性医学研究所所長の斎藤糧三先生と、管理栄養士の麻生れいみさんが務めた。

    「おやつを食べると太る」と思う人も少なくないが、ハリウッドセレブの間では食事と食事の間に足りない栄養素を適量とる「ヘルシースナッキング」が注目されているとのこと。食べるものや食べる量に気をつけて健康的な食習慣を積み重ねれば、血糖値が安定し、やせやすい体になるという。

    同書では、「何を食べるのか」「いつ食べるのか」「どのくらい食べるのか」といった情報のほか、栄養補給ができて太らない食品群にはどのようなものがあるのかなども、低糖質をベースにわかりやすく紹介している。

    また、斎藤先生が監修した「不調からわかるあなたに足りない栄養チェック」も掲載。頭痛や肩こり、貧血などの不調を改善するにはどのような栄養素が足りないのか、また足りない栄養素を摂取するには、どのようなおやつを食べればよいかも紹介している。

    レシピには糖質量も表示しているため、糖質の過剰摂取を気にせず手作りおやつを楽しめる。外出時におすすめのコンビニ、スーパーで購入できるヘルシーおやつも紹介。巻末には「主な食品の1回分の糖質量」も表示しているため、自分なりのアレンジをして、手作りおやつを楽しむことができるという。

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ