簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2018年08月


     雑穀とは、日本人が主食(主穀)以外に利用している穀物のことを指します。白米に混ぜて食べる雑穀ご飯など普段食べている食事にプラスするだけで、カロリーはほとんど変わらずに食物繊維やビタミン・ミネラルなどの栄養を豊富にとることができます。

     そこで、栄養価の高い雑穀の種類とその効能についてご紹介します。

    雑穀の種類とその効能


    1.大麦
    大麦は、穂の形状により二条大麦と六条大麦に分けられます。二条大麦はビールや焼酎の原料に、六条大麦は麦茶や大麦麺などの食用に加工されています。

    不溶性と水溶性の食物繊維がバランスよく含まれており、その含有量は白米の約20倍!なかでも豊富なのが、水溶性食物繊維の「β-グルカン」です。β-グルカンは体内の水分を吸収しゼリー状になってゆっくり消化され、糖質の吸収をゆるやかにする働きがあります。その他、むくみや高血圧予防に効果的なカリウムやカルシウムが豊富です。

    2.あわ
    縄文時代より食べられてきた日本最古の穀物の一つ。表面の色素は、抗酸化力を持つポリフェノールです。エネルギーを燃やすために必要なビタミンB群や鉄分・マグネシウムが豊富で、くせがなく甘みがあり食べやすい雑穀です。

    3.ひえ
    あわと並んで日本最古の穀物と言われています。「冷え」に耐えることから名づけられたほど寒さに強く、寒冷地でも作られる救荒作物です。

     食物繊維・鉄分・亜鉛・カリウムなどが多く、くせのない味わいですが、冷めるとパサパサに。ひえ単独ではアクが強いため、白米と混ぜて食べることをおすすめします。



    4.きび
    「ももたろう」の中に出てくるきびだんごの原料として良く知られています。表面の黄色い色素は、抗酸化力を持つポリフェノール。甘みがあり冷めてももちもちとした食感があるので、お弁当に向いています。脂質の代謝を促すビタミンB2が多く含まれているので、ダイエット中やオイリー肌で悩む人におすすめです。

    5.黒米
    黒い色は抗酸化力をもつ「アントシアニン」によるもの。体内で活性酸素が過剰に増えると、細胞や血管を傷つけ、動脈硬化の原因や老化の進行に関係があるといわれていますが、アントシアニンはこの活性酸素の働きを抑える働きがあります。
    白米と一緒に炊くとアントシアニンの色素により赤飯のような色合いになります。

    6.赤米
    日本に稲作が伝わってきた時の米が赤米だといわれています。
    食物繊維・マグネシウム・ビタミンB1が豊富。また、赤い色は「プロアントシアニジン」という色素で、活性酸素による肌の老化を防ぐため、美肌効果が期待されています。(※)

    7.アマランサス
    アンデスで古くから栽培されている穀物。「スーパーグレイン(驚異の雑穀)」とも呼ばれており、タンパク質や脂質・ミネラル・食物繊維がずば抜けて豊富です。
    種皮が柔らかく精白せずに食べられるため、栄養を丸ごと摂ることができますが、独特の香りがあるので加減して使う必要があります。

    8.キヌア
    栄養価がとても高いため、アメリカのNASAが21世紀の主食になると発表し注目を集めたキヌア。低カロリーで、タンパク質・カルシウム・鉄分・食物繊維などの栄養素がギュッと詰まっています。低GI食品で腹持ちも良いため、サラダやスープに利用するとダイエット中の強い味方に。

     いつもの白ご飯を雑穀に変えるだけで、代謝に欠かせないビタミンB群をはじめ、さまざまな栄養素を補給できます。さらに、噛む回数が増えて満腹感を得られやすいためダイエット効果も。自分のお気に入りの雑穀を見つけると、食事がもっと楽しくなりますよ。

     
    どんなパワーを秘めている?雑穀の豆知識


    (出典 news.nicovideo.jp)




    【梨の美容効果】デトックスにも美肌にも効果的!


    梨のデトックス効果がスゴい!美肌やダイエットなどの美容効果も!

    もうすぐ梨の季節です。秋の訪れを感じさせるとともに、たくさんの美容効果を与えてくれる果物。その栄養素と美容効果について見ていきましょう。 梨は特にデトックスに優れています。カリウムが豊富にふくまれているため、体のなかの余分な水分や老廃物を排出する働きがあり、むくみを解消する効果が期待できます。食物繊維も豊富なので、便秘解消にも向いています。 さらにアミノ酸の一つ「アスパラギン酸」という成分が含まれていて、ミネラルを細胞内に取り入れてスタミナをつける作用があるのだそう。リンゴ酸も含まれているので、夏バテした体にも有効で疲労回復にもってこいなんです。 このアスパラギン酸は新陳代謝を活発にする働きがあるので、お肌のターンオーバーも整いやすくなります。 同じく美肌の観点では、お肌の酸化による老化を防ぐ抗酸化作用の働きにも注目したいところ。タンニンやポリフェノールが含まれているので、アンチエイジング効果も期待できるでしょう。 また意外なことに梨には「鉄」が含まれていて、貧血予防にも効果的です。


    【梨の美容効果】美肌だけじゃなくダイエットにも!


    梨のデトックス効果がスゴい!美肌やダイエットなどの美容効果も!

    梨の美容効果はこうした栄養素の働きが大きいのですが、そのカロリーの低さにも注目してみましょう。 1玉あたり、110kcalほどと低カロリーなので、ダイエットにも適した食材です。さらに水分が多いので、すぐに満腹感が得られます。食べ過ぎを予防するのにも有効ですね。 さらに梨がダイエットに向いている理由に「ペントザン」と呼ばれる成分が関係します。梨に含まれるペントザンは体内に溜まった脂肪を分解、排出する働きがあるので、ほかの食事と合わせて食べることもおすすめです。 またこのペントザンは腸内環境を整えて、崩れたお肌の調子を取り戻してくれる効果もあるのだとか。 まもなく旬を迎える梨の美容効果、ぜひこれからのシーズンは梨を食べて、美肌やダイエットに活用していきましょう!



    (出典 news.nicovideo.jp)




    きゅうりには脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」が含まれており、まさにダイエットに最適の夏野菜。酵素が増えるすりおろしたきゅうりなら、さらにパワーアップします。2か月で11kgの減量に成功した日本料理店「分とく山」の野﨑 洋光総料理長の著書『きゅうり食べるだけダイエット』から、お手製のレシピをご紹介していきます。

     

    きゅうりダイエットの効果をスピードアップさせる4つのステップ

    著書できゅうりダイエットに挑戦した人たちは、4週間で効果がてきめんにあらわれていました。2~6kg体重が減り、体調がよくなっています。むくみが解消したり、お腹周りがすっきりした人が多いようです。

     

    きゅうりダイエットのステップとしては、まずきゅうりを食べることから始め、徐々に食事における野菜量を増やしていきます。

     

    STEP1 まずきゅうりを食べる

    食事の最初やお腹がすいたときにきゅうりを食べます。食欲を落ち着かせることができ、ダイエットがスムーズになります。

     

    STEP2 ゆで野菜を取り入れる

    生野菜だけでなく、温野菜も加えて。体を冷やしすぎないようにすることで、やせやすい体になります。

     

    STEP3 具だくさんのみそ汁を加える

    低カロリーなのにボリュームがあり、お腹も満足する汁ものはダイエットの味方。具だくさんで栄養バランスも良好です。

     

    STEP4 主菜は太らないおかずにする

    たんぱく質が不足するとやせにくくなるので注意。食材や調理法を選んで、低カロリー高たんぱくのおかずにします。

     

    もちろん白米も食べてOKです。野菜から食べていき、みそ汁、おかずという順番に。血糖値も上がりにくくなり、太りにくくなります。
    歯ごたえあるたこはダイエット向きの食材

     

     

    たこのおろしきゅうり和え

    酵素が豊富なすりおろしたきゅうりを用いた野﨑さんのレシピ。よく噛むことで満足感を得られるタコときゅうりの和えものです。

    【たこのおろしきゅうり和え】
    材料 (1?2人分)
    きゅうり 1本
    ゆでたこ 50g
    セロリ 1/4本(30g)
    長ねぎ 1/2本
    溶き辛子 適量
    たれ 大さじ2
    (しょうゆ 大さじ1 酢(煮切ってさます)大さじ1を合わせる)

    つくり方
    1 きゅうりとセロリはすりおろす。たこはそぎ切りに、ねぎは白髪ねぎ(つくり方は下記)にする。

    2 ボウルにたこ、ねぎを入れてきゅうりとセロリであえ、器に盛る。

    3 たれをかけ、辛子をのせる。

     

    ※白髪ねぎのつくり方
    3~4㎝の長さに切り、芯を除いてせん切りにして、水にさらし、水気をきる。

     

    すっきり食べられるので夏場は特にきゅうりのレシピはいいですね。栄養バランスのいい一皿で、夏のバテ気味の体をいたわりながらダイエットしていきましょう。

      

    出典
    野﨑 洋光 (著), 工藤 孝文 (監修)『きゅうり食べるだけダイエット』(KADOKAWA)

     


    (出典 news.nicovideo.jp)




    素材にこだわったものづくりを続けて創業30周年を迎えた株式会社セゾンファクトリー(本社:山形県東置賜郡
    高畠町、代表取締役:齋藤 雅一)は、丁寧な製法で素材の果肉感を活かしてつくった大人気のジャムシリーズに
    新シリーズ「リッチスタイルジャム」5種類を加え、9月1日(土)から全国のセゾンファクトリー店舗、およびセゾンファクトリーWEBショップにて新発売いたします。(WEBショップ https://www.saisonfactory.co.jp/shop/)
    新シリーズ「リッチスタイルジャム」は、たっぷりの果肉感を楽しめるジャムシリーズで、
    毎日の食卓にも取り入れやすいお手頃な価格も魅力です。
    素材そのものの美味しさを味わっていただけるように、手間のかかる工程も惜しまずに丁寧に仕上げることで
    セゾンファクトリーらしい本格ジャムの味わいをお楽しみいただけます。
    また、100gと155gの2サイズの展開で、用途やご家族構成に合わせてサイズを選んでいただけます。

    ・果肉感味わう!濃厚で豊かな香りの「いちごジャム」
    甘い香りと味わいで酸味が少ないアメリカ産のいちごを使用。レモン果汁を加えることで
    爽やかに仕上げました。いちごの果肉感を存分に味わえるよう、果肉を残しました。
    ヨーグルトやパンケーキにも◎。



    ・爽やかなほろ苦さを味わうオレンジスライス入り「オレンジジャム」
    オレンジスライスの爽やかなほろ苦さとオレンジ果汁をブレンドすることで、
    オレンジのジューシー感をそのまま味わえるジャムに仕上げました。
    クリームチーズを一緒に添えていただくと、オレンジの香りがさらに引き立ちます。




    ・つぶつぶ果肉感たっぷりの「ブルーベリージャム」
    2種類のブルーベリーを使用。甘みのあるブルーベリーとコクと酸味が美味しい
    ブルーベリーをブレンド、濃厚でつぶつぶの果実感たっぷりのジャムに仕上げました。
    パンはもちろん、アイスクリームに添えていただくのがオススメです。




    ・トロピカルなごろごろ果肉いっぱい「マンゴージャム」
    コクのあるマンゴーピューレと肉質のしっかりとしたマンゴー果肉を使用。
    洋酒を加えることでマンゴーのトロピカルな風味が際立つように仕上げました。
    ヨーグルトにたっぷり入れてお楽しみください。




    ・ぷちぷち食感が病みつきになる「ラズベリージャム」
    高貴な香りと上品な酸味が特徴のラズベリーを使用。
    ラズベリーのぷちぷちとした食感を楽しんでいただけます。パンケーキに生クリームと
    一緒にトッピングしたり、バニラアイスクリームに合わせていただくのがオススメです。

    ・~・~・~・リッチスタイルジャム概要・~・~・~・
    価格:100g - 各540円(税込)/155g - 各648円(税込)
    販売先:全国のセゾンファクトリー店舗、およびセゾンファクトリーWEBショップ
    発売日:2018年9月1日(土) 発売予定
    ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

    簡単アレンジレシピ「手羽肉のマーマレード煮」
    *材料(2人分)
    手羽肉:6本
    オレンジジャム:60g
    しょうゆ:大さじ2
    にんにく:1.5片
    油:小さじ2
    塩:少々
    こしょう:少々

    *作り方
    1. 手羽肉に、味がしみこみやすくなるようにフォークで数か所穴をあけ、塩、こしょうをする。
    2. フライパンに油をしき、手羽肉に焼き目がつくよう表面全体を焼く。
    3. オレンジジャム、しょうゆ、にんにくを入れ、弱火で蓋をして煮る。
    4. 時々、煮汁をからめて、完成!
    ※焦げないように、火加減を注意してください!

    オススメ秋の限定商品

    飲む酢 黒葡萄コンコード(税込1,620円)

    赤ワインの原料としても有名なコンコード本来の甘み、香りを活かし、
    ホワイトグレープビネガーとぶどう果汁でやわらかい酸味に仕上げた飲む酢。
    コクのある、濃厚な葡萄ジュースのような味わい。

    飲む酢 香りの元気 大分県産かぼす(税込1,404円)
    大分県産のかぼす果汁にやさしい甘さのはちみつを加え、
    酢はマイルドでコクのある米黒酢と醸造酢をブレンドした飲む酢。
    かぼすのすっきり爽やかな香りと味わいをお楽しみください。

    生姜茶(税込1,080円)
    高知県産大生姜を使用した生姜茶。
    大きく、辛味と香りの高い大生姜を大きめにスライスしてたっぷり使用。
    やさしい甘さの中にキリッとした辛さが癖になります。
    お湯や紅茶に溶いても、お料理にアレンジしてもご使用いただけます。

    柚子茶(税込1,296円)
    香り立つゆずとはちみつのやさしい甘みが美味しい果実茶。
    ゆずの果汁に果皮のほろ苦さがプラスされた和の味。
    お湯に溶いてホットドリンクとしても、そのままでジャムとしても◎。
    また、炭酸で割って爽やかな柚子ソーダもオススメです!
                    

    配信元企業:株式会社セゾンファクトリー



    (出典 news.nicovideo.jp)




    夏にぴったりなシャーベット状のドリンク「シェイク」は、アイスでも飲み物でもない不思議な口当たり。家では飲めない特別感がありますよね。

    ですが、実は自宅でも簡単につくることができるんです。SNS上でもその手軽さが話題を呼んでいます。


    「実質マックのシェイクとなんら変わらない」

    用意するものは、お好みのアイスと牛乳だけ。作り方もとっても簡単です。


    1. 常温や電子レンジなどで、アイスを好みの柔らかさになるまで溶かす。


    2. グラスに移して牛乳と混ぜる。


    たったこれだけで完成です!バニラやチョコ、ストロベリーなど使うアイスによってさまざまな味を楽しめるのがいいですね。カロリーが気になる人は牛乳を豆乳に代えてもOK。ジュースや炭酸水を使ってもまた違った味が楽しめそう。


    一度溶けてしまったアイスを再利用する方法としてもおすすめです。アイスは一度溶けると商品本来の品質が損なわれてしまいますが、これならおいしく食べられます。

    SNS上でも実践している人が多く、

    「シェイクってあんな簡単に作れるのね

    「チョコミントアイスと牛乳を混ぜてシェイク作るやつやってみたけどクソ美味かった」

    「すごいぞこれ......マックで好きなメニューはシェイクとか言っちゃうようなやつは試した方が良い」

    「風呂上がりに作るバナナシェイク(MOWバニラ+バナナ+牛乳)が最近の日課で美味しすぎてやめられん

    「スーパーで100円で買えるからこれは実質マックのシェイクとなんら変わらない」

    究極のズボラスイーツ

    などと話題を呼んでいます。

    簡単に作れるので、いろいろなフレーバーのアイスで試してみては?



    (出典 news.nicovideo.jp)



    このページのトップヘ