簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2018年12月



     焼きそば用にスーパーで売られている「中華そば」の麺と冷蔵庫にある野菜と調味料で、慣れたら10分以内に作れます。料理に興味のあるお子さまと一緒に作ってみると楽しいですよ!

    冷蔵庫の整理が出来る「カレーライス」と同じ発想です

    カレーライスって冷蔵庫にある肉や野菜の在庫を一掃したいときのメニューにしませんか?

    このラーメンも考え方として材料はそれでいいと思っています。わざわざ買い足す必要はありません。お買い物の予定があれば、ラーメンに入っていたら嬉しい野菜やお肉、あ!ナルトチャーシュースーパーに売っていたよね!と心の片隅に入れておくと、平日の夕食のメニューとして応用が出来て便利です。

    簡単レシピでも出来栄えが良ければオッケーです!

    私のレシピには、基本的に細かな計量は出てきません。サッと手早く作りたいからです。
    今回は、ラーメンに野菜をのせます、切りかたは自由なのでお子さまもチャレンジしやすいです。短時間で「おやこ料理教室」のように、お子さまが料理の基本である「ゆでる」「炒める」を経験できます。

    お子さまは自分が作った料理なので、楽しく美味しく食べてくれます。私の息子は中学生です。小さい頃から休日に時間があれば、一緒に料理を作っていたので、今ではお夜食に野菜が山盛り入ったラーメンを自分で作ります。いい感じに料理男子に育っています。母は大助かりです。

    【材料】(3人分)
    中華そば 3袋
    白菜
    えのき茸
    にんじん
    コショウ
    にんにくチューブ)
    がらスープの素
    ごま油
    なべ
    フライパン

    分量はすべて『家でつかう器』で決めるとラクです!

    中華そばだけ1人前1袋にしています。が、ここから知っておトクなポイントです!

    野菜やラーメンに必要なスープの分量は
    「野菜はひとりこのくらい食べるわね~」
    スープは野菜と麺が入るから器の半分くらいかなぁ」
    と、家族によって、家庭によって食べる量や、つかう器など違いますよね、それに応じて決めていいと思います。

    このはかり方のいいところは、鍋やフライパンに『残りもの』がほとんど出ないところです。分けきるのが前提だからです。

    おかわり!」の声が家族から出そうな場合は、それを想定してあらかじめ増やしておけばいいだけです。

    おかわりもうないの?」「もっと食べたかった~!」と言ってもらえると嬉しいし、次回の分量を決めるときの参考にもなります。

    麺入り中華風スープ+野菜炒め=おうちラーメン

    【作り方】
    1. ラーメンを食べるときの器で量った水(またはお湯)に、ガラスープの素を入れて、お好みの濃さのスープを作る。

    2. 器にちょうどいい分量の野菜を洗って切る。

    3. フライパンサラダ油(分量外)を引いて野菜を炒めて、にんにく、塩コショウで味付け。チューブタイプのにんにくは後で加えると風味をより感じます。

    4. (3)のタイミングスープのなかに麺を入れて茹でる。

    5. 用意した器に、麺とスープ、その後に野菜炒めを乗せ、仕上げに適量のごま油をふる。

    仕上げの『ごま油』がラーメンの風味をアップ!

    ごま油を上手く使いこなしましょう、ごまの風味は持続力があり香ばしい香りが、手作りラーメンレベルをグッと上げてくれます。ラーメン以外にも、ごまの風味をきかせたい料理の場合「仕上げに適量」を試してみてください。

    作り方はそのまま!「だしや調味料を変えてみる」だけで、よりクオリティの高いラーメンが出来ます。

    ラーメンは奥が深い料理です、時間はないけれど、より美味しいものを作りたい場合、だしや調味料レベルを上げるだけでも、格段に違いが出ます。忙しいけれど短時間で「料理を作りたい」働くママさん、まずは常備できるだしや調味料に「投資」をしてみてはいかがでしょうか?



    (出典 news.nicovideo.jp


    そば粉クッキーのレシピ

    <材料>(約26個分)
    そば粉 100g
    小麦粉 40g
    三温糖 80g
    オリーブオイル 50g(入れ過ぎるとソフトクッキーになる)
    コーヒー顆粒 15~20g
    水 大さじ2

    <作り方>
    1.ボウルに水以外の全ての材料を入れて、ポロポロになるまで混ぜ合わせます。この時にミニの泡だて器が便利です。

    2.水を加えます。コーヒー顆粒が溶けないように、水は最後の丸めるときに適量混ぜ合わせます。

    3.適量を手に取り、手のひらに押し付けるようにのばしてクッキングシートを敷いた天板に並べます。

    ポロポロしていますので、丸く丸めるのではなく、少し手のひらに取ってもう片方の手で強く押し付けるように引き延ばすと割れ目なく型作れます。

    4.180度に予熱したオーブンで20~25分焼くと出来上がりです。

    *カリッとしたクッキーをお好みでしたら、オリーブオイルは50g弱で。
    *高齢者やお子さまにはコーヒーココアにしてオリーブオイルを55gにすると食べやすい硬さになります。

    食べ始めると止まらない顆粒コーヒーの香りの良い苦み走った大人のクッキーが出来上がります。

    アンチエイジング効果も期待

    蕎麦には、食欲不振、倦怠感、手足のしびれ、むくみ、動悸、疲労回復等に働きのあるビタミンB1を豊富に含み、脚気などのビタミンB1欠乏症の予防に効果が期待できます。皮膚や粘膜を正常に保って、美肌効果もあるビタミンB2食物繊維も含まれています。

    蕎麦に多く含まれているポリフェノールの一種で、アンチエイジング効果のある「ルチン」には、抗酸化作用(つまりアンチエイジングに期待できる成分が豊富)があり、血管を丈夫にして、血圧を下げて、高血圧動脈硬化糖尿病を予防する働きをします。



    (出典 news.nicovideo.jp)



     中国メディア・東方網は29日、日本に留学している中国人学生が、日本で売られていた中国メーカーカップ麺の中身を見て驚いたとする記事を掲載した。

     記事はまず「カップ麺と言えば、真ん丸の麺の塊にフォークといくつかの調味袋、具材袋が入っている」と紹介。中国のカップ麺は、中にプラスチックフォークが入っている。列車の中など、家の外でカップ麺を食べることが多いからだ。

     しかし、記事の作者は中国のカップ麺に付属する具材が非常に気に入らないという。「乾燥した緑色のものや、数個の肉状の物体が入っているだけ。まあ確かにカップ麺は安いから仕方ないとはいえ、これを包装写真の野菜や肉と同じものと思えというのははっきり言って詐欺である」とした。

     そのうえで、日本に留学しているある中国のネットユーザーが「私の認識を改めさせた」として、この留学生が日本のスーパーで売られていた中国メーカーカップ麺を購入し、中を開けてみたところ、ちゃんとした大きな肉が具材として入っていたと紹介している。

     そして、「企業というものは自国民に対してより良いものを提供すべきではないのか。どうしてわれわれ中国人は逆の事をしたがるのか。非常に不公平だ。でも仕方がない。外国の人がおいしそうな肉の具材を食べるのを指をくわえて見ているしかないのだ」と感想を綴った。
     
     日本のカップラーメンだって、具材は決してそこまで豪勢ではなく、中国同様「乾燥した緑色のものや、数個の肉状の物体が入っているだけ」のものもたくさんある。中国のカップ麺にはソーセージが1本入っていたりするので、むしろ中国のほうが豪勢ではないだろうか。

     一方で、記事の作者が不満をこぼすのも理解できる。なぜなら、中国のカップ麺パッケージに印刷されている写真が立派過ぎるからだ。カップ麺だと分かっていても、おいしそうな肉の塊がゴロゴロ乗ったパッケージ写真を見せられれば、何となく期待してしまうのが人間というもの。そして、フタを開けた瞬間、理想と現実のギャップに大いに失望するのである。

    日本で売られている中国のカップ麺を見た中国人留学生がショックを覚えた理由=中国メディア


    (出典 news.nicovideo.jp)




    空前のサバ缶ブームが続いています。脳の働きを良くするDHA、血液や血管を健康に保つEPAが豊富に含まれているのだから、ビジネスパーソンにもありがたい存在ですね。中でも「水煮」は糖分が入っていないため、糖分を控えたい人にも人気だとか。

    そんなサバ水煮をシンプルにおいしく食べる方法を、缶詰博士が教えてくれました。

    ○経堂はサバ缶の町

    東京都世田谷区に経堂という町がある。東京農業大学が近くにある静かな住宅地なのだが、実はここは日本でも珍しい「サバ缶の町」だ。2007年から一部の飲食店がサバ缶を使ったオリジナルメニューを提供し始め、リーマンショック後の09年には10数店舗にまで増えたという、まことに不思議で面白い町なのであります。

    このムーブメントを起こしたのは須田泰成という人で、僕の友人でもある。停滞する商店街を活気づけようと始めたことが、その後の東日本大震災を経て、いろんなドラマが生まれた。その様子は書籍にもなったので、ご興味のある方はぜひ読んでくだされ(廣済堂出版「蘇るサバ缶」/著者:須田泰成)。

    ○サバ缶の町の名物メニュー

    その経堂で、最初に生まれたサバ缶メニューをぜひ紹介申し上げたい。サバ水煮をネギ、バターと一緒に熱々にしただけの簡素なものだけど、それが実に美味しいのだ。経堂サバ缶ムーブメントのきっかけにもなった、記念すべきメニューであります。

    ○缶汁が大事

    まずは缶詰とほぼほぼ同じサイズの耐熱容器を用意し、そこにサバ水煮を汁ごとあける。汁をすべて使うのが缶所(勘所)です。

    ○青ネギか白ネギか?

    その上に小口切りネギをたっぷりと、本当にたっぷりと乗せる。ネギは東日本だと白ネギだし、西日本だと青ネギですね。どっちがいいのかと申せば、正直どっちも美味しい。

    ちなみに缶詰博士は最近、辛みの少ない青ネギ(特に九条ネギ)にハマっております。

    ○動物性脂肪に助っ人を頼む

    ネギの上にバターを10グラムほど乗せる。これがけっこう大事なところ。サバ缶はそれだけでも美味しいが、そこに動物性脂肪が加わると、味にぐっと深みが増すんであります。

    ○栄養全部いただく

    かくのごとし。缶汁が沸騰してネギに染みこみ、その上に乗せたバターを溶かしております。その結果、汁、サバの身、ネギ、バターが缶然一体(渾然一体)となって、この小鍋の中で「うふふアハハ」と笑っております。

    ひと口いただけば、ああ口福。サバ水煮にはしっかり塩気が付いているので、味はそれだけで充分。そこに絡んだバターは魚介類が持っていないコクを加え、ただのサバ缶がしっかりした1品料理に昇華しております。

    サバとバターが染み込んだネギも美味。だからネギはどっさり入れるのがオススメです。

    これが「サバ缶経堂風」。お店によっては缶ごと炙って出すこともあって、なかなかワイルドな雰囲気。ちょっとキャンプっぽい気分も味わえます。

    このレシピだと、基本的にはどんなサバ水煮缶でも驚くほど美味しく食べられます。おつまみにもなるし、おかずの1品としても悪くない。オススメですぞ!

    缶詰情報
    高木商店/さば水煮(190g)
    参考価格 359円(税込み)
    同社ネットショッピングなどで購入可

    ○黒川勇人/缶詰博士

    昭和41年福島県生まれ。公益社団法人・日本缶詰協会認定の「缶詰博士」。世界50カ国以上・数千缶を食している世界一の缶詰通。ひとりでも多くの人に缶詰の魅力を伝えたいと精力的に取材・執筆を行っている。テレビやラジオなどメディア出演多数。著書に「旬缶クッキング」(ビーナイス/春風亭昇太氏共著)、「缶詰博士が選ぶ!『レジェンド缶詰』究極の逸品36」(講談社+α新書)、「安い!早い!だけどとてつもなく旨い!缶たん料理100」(講談社)など多数。

     



    (出典 news.nicovideo.jp)




     今月のテーマのお酒は「白ワインです!

    11月のお酒「白ワイン

     冬はワインシーズンコンビニでもワインの品数が増えています。でも、ワインおつまみって何が良いのか考えちゃいませんか。

    ハンバーグワインを飲むべし!

     ワインおつまみで迷ったとき。ひとつ、間違いないのはハンバーグセブン-イレブンの「金の直火焼ハンバーグ」は値段こそちょっと高いですが、「めちゃうまい」とクオリティが評判です。洋食のハンバーグワインに合わないわけはありません。今回は、ただでさえおいしい「金の直火焼ハンバーグ」をさらにワンランクアップする簡単レシピです。

    材料

    セブン-イレブン「金の直火焼ハンバーグ」(386円)
    セブン-イレブン「まろやか6Pチーズ」(203円)

     セブンハンバーグを買う時に、合わせて6Pチーズも買っておきましょう。これで今晩のワインライフを極上にすることを約束します。玉子1個とハーフカットベーコン1枚でつくります。ベーコンがない場合、ハムもオーケー。

    1.ハンバーグを温める

     商品説明に従って金の直火焼ハンバーグを温めます。電子レンジで3分20秒程度。袋を切らず底を広げて、立たせた状態で電子レンジに入れるのが正解とか。

    2.チーズを出しておく

     ハンバーグを温めている間に使う6Pチーズを銀の紙から出しておきましょう。2つほどが良いと思います。チーズ好きの人は3、4つほど使うのも良いかと。

    3.ハンバーグを取り出す

     温め時間が終わったらハンバーグを皿に開けます。この時点で100点満点においしそうです。すぐにでも食べたい。でもほんのちょっと我慢。

    4.チーズを20秒ほど加熱

     ハンバーグが入っていた袋に入れてチーズを20秒ほど加熱。すぐですが、この間にワインを用意するといいかも。

    5.チーズをかけて完成

     20秒ほどでチーズはとろとろに。これをハンバーグにかけて完成!

    チーズのとろけるおいしさで極上のハンバーグ

     おわかりいただけるかと思います。本当においしいです!

     金の直火焼ハンバーグの味付けはトリュフを加えたデミグラスソースで、食欲を駆り立てる豊潤な香り、奥深い味わい。そこにチーズが加わることで、んも~! まろやかでクリーミーなコクがソースのおいしさを後押しして、たまらない、と言う言葉でしか表現できないくらいにはたまらないです。

     セブンの金の直火焼ハンバーグがえらいのは、お肉が柔らかいところ。粒感を残した赤身のお肉と、細かくミンチにした脂身を使っているそうで、やわやわな身はフォークで割るとジュワッと脂が出てきます。そこにデミグラスソースとさらにチーズが絡んで、おいしさが3倍増し。

     ご飯、パンも欲しくなるので、主食も用意してディナーと一緒にワインを飲むときにぴったりです。週末の晩酌は決まり!

    ライスチーズよりも濃厚リッチ

     とろけるスライスチーズハンバーグの上にのせるというのも、もちろん有りなのですが、6Pチーズを利用することでさらに濃厚な味わいを楽しめます。ハンバーグの袋を利用することで余計に洗い物も増えませんよ。ハンバーグは正義。ヒパヒパ!


     
    セブン「金のハンバーグ」を最高においしく食べる方法


    (出典 news.nicovideo.jp)



    このページのトップヘ