簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2019年01月


    [となりのテレ金ちゃんテレビ金沢]2018年12月20日放送の「旬ネタ@市場」のコーナーで、お正月に欠かせない野菜を紹介していました。

    金沢市中央卸売市場には、この時期ならではの野菜を競り落とす風景があり、冬の風物詩ともなっています。


    野菜にも意味があった

    今年も残りわずか。そして、お正月にはおせち料理を食べるご家庭も多いですよね。おせち料理は、年神様を迎えるにあたって年末に準備します。

    火の神様をお休みさせてあげるため、また包丁を使って縁を切るようなことはしない、昔はお正月はお店が休みだったこともあり、お正月に料理をしないようにするためもありました。

    もともとは、平安時代の宮中行事に由来し、1月1日だけでなく、3月3日5月5日の節句にも食べていました。おせちという名前も「御節供(おせちく)」からきているといわれています。

    そんなおせち料理に欠かせない野菜たち。れんこんは「見通しがよくなる」、さといもは「土の中で連なってできることから子孫繁栄」、大根と人参の紅白なますは「平和を願う」さつまいもは「黄金色から富を得る」などの願いが込められています。

    それぞれの野菜に込められた思いを噛み締めながら食べるのもまたよいものですね。

    おせち食べますか(画像はイメージ)


    (出典 news.nicovideo.jp)




    年末年始は何かとバタバタして時間が無いですよね。急な来客があっても困らないようにおせちにも使えて、作り置きもできる簡単おもてなしメニューを4つご紹介します。作り置きのおもてなし料理があれば、おせちが足りなくなった時にも安心です。

    サーモンの早煮昆布巻き

    昆布の黒と鮭のピンク色の組み合わせが華やかで、おもてなしだけでなくおせちに使っても彩りを与えます。早煮昆布を使うと短い時間でもしっかりと味が染み込みます。

    【材料】2人分
    早煮昆布 1枚
    水 300cc
    かんぴょう 5g
    鮭 2切れ
    濃口醤油 大さじ2
    みりん 大さじ1
    砂糖 小さじ 2

    【作り方】
    1.早煮昆布を分量の水に浸け、かんぴょうは水に浸けておく。

    2.戻した昆布を広げ、鮭を乗せて手前から巻き、かんぴょうで2~3か所縛る。

    3.フライパンに昆布の戻し汁、濃口醤油、みりん、砂糖を入れて沸騰させておく。

    4.(2)をフライパンに入れて蓋をする。

    時々上下をひっくり返しながら弱火で15分煮る。

    レンジで時短!簡単信田巻き

    油揚げの中に、肉や野菜、豆腐やかまぼこなどを詰めて醤油などで味付けをして煮る、蒸す、揚げるなどをした料理です。ボリュームもあり、おもてなし料理の一品としておすすめです。食べるとジュワっと煮汁が口の中に広がります。

    【材料】1本分
    油揚げ(大) 1枚
    ひき肉 120g
    卵 1/2個
    塩 少々
    人参 1/6
    ほうれん草 1/5束
    片栗粉 小さじ2

    <煮汁>
    水 300cc
    濃口醤油 大さじ2
    みりん 大さじ2
    砂糖 大さじ2

    【作り方】
    1.人参は千切りにして電子レンジ500Wで2分、ほうれん草はざく切りにし1分半加熱しておく。

    2.油揚げは長い辺を一つ残して3辺を切り、広げておく。

    3.ポリ袋に鶏ひき肉、塩、片栗粉を入れて揉み込む。

    4.(2)に(3)を乗せて薄く広げて人参、ほうれん草を乗せて巻く。

    5.フライパンに水、濃口醤油、みりん、砂糖を入れて煮立たせ、(4)を入れて蓋をする。

    たまに上下をひっくり返しながら弱火で15分加熱する。

    フードプロセッサーで簡単!松風焼き

    松風焼きは、かくしごとがなく正直な様子を表すことから、おせち料理としても使われています。フードプロセッサーで簡単に仕上げます。ほんのりと味噌の風味がして、香ばしいごまの香りが広がる料理です。

    【材料】15cm×10cm一枚分
    ひき肉 200g
    玉ねぎ 1/4個
    みりん 大さじ1
    砂糖 大さじ1
    味噌 小さじ1
    卵 1個
    片栗粉 小さじ1
    白ごま 小さじ1

    【作り方】
    準備:電子レンジオーブン機能で180度に予熱しておく。

    1.フードプロセッサーに、皮をむいた玉ねぎ、鶏ひき肉みりん、砂糖、みそ、卵、片栗粉を入れて回す。

    2.クッキングシートの上に(1)を乗せ、白ごまをふりかける。

    電子レンジオーブン機能で180度15分焼く。

    焼き海老の南蛮漬け

    海老は見た目が華やかで、おもてなしにもおせちにもぴったりな食材です。人参や三つ葉で色よく仕上げます。お酢の効果で年末年始の疲れを回復させる効果もありますよ。

    【材料】2人分
    海老 8尾
    人参 1/2本
    玉ねぎ 1/2個
    三つ葉 1/6
    水 150cc
    濃口醤油 大さじ2
    酢 大さじ1
    みりん 大さじ1
    砂糖 小さじ2

    【作り方】
    1.耐熱容器に水、濃口醤油、酢、みりん、砂糖を混ぜて電子レンジ500W2分半加熱する。

    2.人参は千切り、玉ねぎはスライス、三つ葉はザク切りに切る。

    3.海老は殻を剥いて背ワタを取り、塩水と真水で洗う。

    4.フライパンサラダ油を入れ、海老を炒め、熱いうちに(1)に入れて浸ける。玉ねぎ、人参も炒めて(1)に入れ、三つ葉を混ぜる。

    忙しい年末年始に、おせちにも使える作り置きを

    年末年始は大掃除があったり、子供が家にいるとどうしてもバタバタして忙しくなってしまいますよね。おせちも急な来客があったら足りなくなるなんてことも。年末におせちにも使える簡単な作り置きメニューを作って保存しておけば、年始は余裕を持って過ごすことができます。

    子供がお腹が空いたと言ってきても作り置きがあるからさっと食べるものを出すことができて、子供もご機嫌! 時短で作り置きをして、年末年始を乗り切りましょう!



    (出典 news.nicovideo.jp)




    ラーメン情報誌「ラーメンWalker」(KADOKAWA)による、全国の旨いラーメン店を決めるランキング企画「ラーメンWalkerグランプリ」。ラーメン王国・福島県の新店部門で1位を獲得したのが「創作麺 やま鳶」

    <■情報は発売中の「ラーメンWalker福島2019」より>

    ■ 地元いわきの食材と出合い、旨さが進化

    東京を中心に800軒近いラーメン店を食べ歩き、旨いと感じたラーメンが例外なく無化調だと気付いた店主の曲山修太さんが、「ラーメン不毛の地と言われる浜通りでも勝負できるラーメン」を作るため、17年7月にオープン。その旨さがラーメン好きの間でたちまち評判になった。

    当初は全国各地の食材を使っていたが、地元とのつながりが深まるにつれ、地元産食材にも素晴らしい物が多いことを知る。その一つが、創業100年以上の歴史を持つ家族経営の醸造元「ヤマブン味噌醤油」との出合いだった。先方が客として来店した縁で、高級百貨店で限定販売される熟成醤油を特別に分けてもらっているが「味も香りも全く別次元」と、長年フードビジネスに携わってきた店主も、今や全幅の信頼を置く。

    こうした使用食材の変化はメニューの進化にも直結。看板メニュー「らぁ麺」は、これまでの丸鶏、魚介ダシ、貝という3層の“旨味のミルフィーユ”に、新たに地元産トマトを含む野菜ダシを追加。4層が織り成す、より複雑で奥行きのある味わいを実現した。その進化ぶりをつねにキャッチアップし続けたい注目店。中通りや会津からもぜひ訪れてほしい新鋭だ。

    ■ 4層が織りなす「旨味のミルフィーユ

    「らぁ麺」(800円)は、丁寧に抽出した丸鶏に、魚介と大量のアサリ、そして地元産のトマトを含む野菜ダシという4層の旨味が、ツルッとした喉越しの細麺によく絡む。豚肩ロースと鶏ムネ肉という、2種類の肉を使ったチャーシューも絶品。

    担担麺」(800円)は、鶏とアサリスープに自家製の芝麻醤と複数のスパイス、自家製ラー油で深みと辛味を実現。「つけ麺」(900円)は、ガゴメ昆布を使った濃厚昆布水を麺に絡めて、濃厚なつけ汁との旨味の相乗効果を生み出している。

    ■ 震災後にUターンした店主がいわきに新風を

    曲山店主は大学卒業後、さまざまなフードビジネスを展開する会社へ。調理の現場責任者、エリアマネージャー、事業部長と順風満帆に出世するも、東日本大震災をきっかけに故郷の福島県いわき市にUターン。現在はラーメンを核に、異業種・異業態とのコラボなどにも積極的に取り組んでいる。

    「らぁ麺」(創作麺 やま鳶)


    (出典 news.nicovideo.jp)






    可愛らしいマカロンサイズのミニバーガー専門店『ZOCバーガー(ゾクバーガー)』が、大阪・南森町に実験的オープン2019年1月6日に正式オープン)。イタリアンや和食をベースに、テイストに徹底的にこだわったバーガーは3種の味を一度にプレートで楽しめますよ。

    SNSでも話題のマカロンサイズのミニバーガー
    ヨーロッパを中心に日本でも人気が高まっているマカロンサイズのミニバーガー。SNSやレシピサイトでも話題です。そのサイズは、女性が食べやすいように、マカロンサイズ(直径約5cm)に仕上げました。



    フォアグラキャビアトリュフの高級パティ
    ZOCバーガーは、イタリアンシェフと和食の調理人が協同開発し、パティ(具材)やソースには徹底的にこだわっています。実験的オープン時には、フォアグラキャビアトリュフという高級パティから、べったら漬け、てりやき餅といったユニークパティまで、15種類をラインナップ。この中から、特定のミニバーガー3個をセットにした「バーガープレート」形式で提供されます。


    バーガープレートA


    【ZOCバーガー基本メニュー
    チーズベーコンアボカドハーブチキンタルタルソース、べったら柚、パイン、ラタトゥイユ、てりやき餅、ゴルゴゾーラ アップル、チリコンカン、サーモンフライ、フォアグラキャビアトリュフ
    メニューは変更される場合がございます。ご了承ください。

    バーガープレートA チーズてりやき餅、ラタトゥイユのセット 付け合わせ付 1,100円
    スペシャルプレート フォアグラキャビアトリュフセット 付け合わせ付 2,000円
     4個目以降のミニバーガーは単品でもご注文いただけます(300円~)

    ※記載の価格はすべて消費税込みの価格です。
    ※記載の内容は変更となる可能性もございます。ご了承ください。

    80’s風のインテリアにもこだわり
    今改めて注目を集めている「80's」を現代風にアレンジしたインテリアを採用。「キレイめで、ちょっとゴージャス」な雰囲気の中で、ミニバーガーが味わえますよ。バーガーと相性の良いレモネード(アロエ味/マンゴー味/ゆず味/桃味 各500円)を中心にドリンクも豊富に用意。人気のタピオカティー(500円)や、スムージー(コーヒー/チョコ/抹茶 各500円)なども揃えています。充電コンセントのある席やゆったりしたソファ席もあり、「カフェ使い」としても利用できるお店です。





    ZOCバーガー 南森町店
    https://www.facebook.com/ZOC.FOOD/
    https://zocburger.jp/(現在準備中)
    [食べログ]



    住  所:大阪府大阪市北区東天満1-6-11 CLAIR TOWER1F 101
    電話番号(FAX共通) :06-6809-5789
    客席数 / 坪数:24席(カウンター席3席含む)
    営業時間:11:00~21:00(L.O.20:00
    実験オープン日:2018年12月5日(水)
    正式オープン日:2019年1月6日(日)  
    ZOCバーガー チーズ、てりやき餅、ラタトゥイユ


    (出典 news.nicovideo.jp)



     連休には、旅行を計画する人も多いのではないでしょうか。旅行先で食事をするときに、いつも頭の片隅に「ダイエット」という言葉があると、楽しい食事も楽しさ半減。逆にストレスになってしまいます。ダイエットを成功させるためには、「楽しむときは楽しむ」というメリハリが大切です。そこで、旅行先で太らないために実践すべきことを3つご紹介します。

      

    旅行先で太らないために実践すべきこと3つ


    1.積極的に歩く
     観光地巡りやショッピングの際は、自動車やバスばかりに頼らずできるだけ歩きましょう。また、エスカレーターより階段を利用し、寝る前に軽くストレッチをとり入れることもおすすめです。カロリー消費が増えることはもちろん、下半身を動かすことで旅行中に陥りやすい便秘の解消につながります。旅行バッグにフラットシューズやスニーカーを一足入れてみてはいかがでしょうか。

    2.ベジファーストを実践し、ゆっくりよく噛んで食べる
     食事は、野菜から食べるベジファーストを行いましょう。野菜に豊富な食物繊維は、血糖値の急上昇を抑えたり、満腹感を与えたりする働きがあります。野菜や海藻を使った副菜や、汁物を先に選びましょう。食べ始めから約20分後に満腹感を感じると言われているため、よく噛むことを忘れずに。(目標は1口30回)

     ご当地野菜には珍しいものがたくさんあるので、ゆっくり味わいながら食事を楽しんでくださいね



    3.食べる量をコントロールする
     パッケージツアーなどでは食事がバイキングプランの場合が多くあります。バイキングの時は、あれもこれも目移りして食べたくなりますが、ここはグッと我慢。自分の目で食べたいものだけを厳選し、しっかり量をコントロールしましょう。もし食べ過ぎてしまった場合は、次の食事を軽めにして、一日トータルでカロリーを調整するように意識してみてくださいね

     また、お土産屋さんの試食コーナーも然り。どうしても味見してみたいものだけを選び、あとはお土産として購入するのも一つの手です。ちょこちょこ食べもカロリーオーバーに繋がるので注意しましょう。

     もし「せっかくの旅行だからダイエットを忘れて思い切り楽しみたい!」という場合は、一旦ダイエットを忘れてしまうのもアリです。その場合は、旅行後に必ず体重を測定し、増加していたらいつまでも放置せず、バランスの良い食事と適度な運動で元に戻すように努めましょう。

    旅行先で太らないために実践すべきこと3つ


    (出典 news.nicovideo.jp)



    このページのトップヘ