簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2020年09月


    新商品!

    無印良品のごはんに温め具材をかけるだけのお手軽レトルト食品「ご飯にかけるシリーズリニューアルし、2020年8月26日から順次、全国の無印良品ネットストアで販売中です。

    新商品2アイテム9月16日に発売されます。

    「食べるスープ」も出るよ

    化学調味料・合成着色料・香料不使用の好評シリーズが今回、新商品の追加で計10点ラインアップとなります。

    リニューアルでは、「ルーロー飯」が120g→140gなど、増量と味の見直しを実施。新商品にはタイの屋台料理「ガパオ」マレーシアの屋台料理である「バクテー」の2アイテムが仲間入りします。

    各商品の発売予定日は下記の通り。

    8月26日 牛すじこんにゃくのぼっかけ(160g/350円)、酸辣湯(160g/290円)、あさりと生姜の深川飯140g/290円)

    人気の「牛すじこんにゃくのぼっかけ」

    9月16日 ルーロー飯(140g/350円)、ユッケジャン (180g/290円)、胡麻味噌担々スープ180g/290円)、ガパオ (150g/350円)、バクテー(150g/350円)

    120gから140gへ!「ルーロー飯」

    9月30日 サムゲタン (180g/290円)、チリコンカン (160g/290円)

    アメリカの家庭料理がお手本「チリコンカン

    新登場となる「ガパオ」は、炒めた鶏ひき肉たけのこバジルと一緒に魚醤やオイスターソースで甘辛い味に仕上げた一品、「バクテー」は八角、シナモンなど9種類の香辛料と生姜やにんにくを加えたスープで煮込んだ豚ばら肉と大根を味わう一品です。

    「ガパオ」

    「バクテー」

    また、8月26日にはフリーズドライの「食べるスープ」から「4種野菜のみそクリームスープ」、「4種野菜のみそブロススープ」、「5種野菜のみそ白湯スープ」、「4種野菜のみそトマトスープの4アイテムも新発売されます。4食入り、各390円。 こちらも化学調味料、合成着色料、香料不使用です。


    いずれもお手軽においしく味わえるお助け商品。あわせてチェックしてみて。

    価格はすべて税込表記。

    新商品!


    (出典 news.nicovideo.jp)



     暑い日が続くと、食欲がダウンしがちです。そのまま夏バテに陥らないようにするためには、食事の工夫が大切です。昔ながらの知恵や暑い国ならではの食事などをヒントに、食欲を取り戻すテクニックをご紹介します。

      

    食欲を取り戻すテクニック5つ


    1.酸味を活用する
    かんきつ類や、梅干しの酸味成分である「クエン酸」は食欲を増進させ、疲労回復効果があります。なかでも梅干しは、防腐作用もあり、夏にぴったりの食材です。
    たとえば、刻んだ梅干しとお米を一緒に炊いて梅ご飯にしてみましょう。ほんのりとしたピンク色が美しく、梅干し爽やかな香りが食欲を回復させてくれます。

    2.ネバネバ食品を利用する
    ネバネバ食品とは、文字通り糸を引く食品で、山芋・オクラ・モロヘイヤ・めかぶ・納豆・なめこなどが代表的です。これらに含まれる粘り成分によって、食感がなめらかになり、のど越しもよくなります。そばや冷奴といったメニューにトッピングすれば、簡単に栄養価を高めることができるのでおすすめです。


    3.香辛料を使う
    暑い国の料理は、香辛料やスパイスを使った辛いものが多くみられます。実は、辛いものを食べたときの汗には、体内の熱を放出し、ほてりを鎮める作用があります。
    また、香辛料の香りは食欲を増進させ、胃腸のはたらきを活発にします。
    たとえば、野菜炒めにカレー粉・唐辛子にんにくなどの香辛料を加えてみるのもおすすめです。



    4.フレッシュなハーブを使う
    夏が旬のバジルは、ビタミンA(β-カロテン)が豊富で、その香りには食欲を増進させる作用があります。一度にたくさん食べるものではありませんが、パスタサラダに加えたりなどアレンジすると色々な料理で活躍します。
    また、フレッシュなミントを使ったホットミントティーをとり入れて、爽やかさを楽しむのもおすすめです。ジュースや清涼飲料水の飲み過ぎによるカラダの冷えを防ぐことができますよ。

    5.盛り付けを涼やかにする
    茶道では「夏はいかにも涼しきよう、冬にはいかにも暖かきよう」との言葉がありますが、この考え方を盛り付けにも当てはめてみるのも一つの方法。
    例えば、お刺身や野菜スティックは、ガラスの器に氷をあしらって盛り付けたり、竹の器を使ってそうめんを盛り付けたりすると、目にも涼しげな食卓が演出できます。

     夏バテかな?と思ったら、消化を助け、食欲をアップさせてくれる食べ物を選んでみてくださいね。カラダが冷えないよう、温かいものを意識して食べることも大切です。

    食欲がない時に!料理でできる食欲アップ術


    (出典 news.nicovideo.jp)




    ハーゲンダッツのミニカップに、人気の蜜芋「紅はるか」を使った濃厚焼き芋フレーバーが登場です。

    2020年9月1日(火)より発売の「蜜いも」は、蜜芋の特徴にこだわったハーゲンダッツ流の蜜芋スイーツ

    一足先に秋を感じられる美味しさです☆

     

    ハーゲンダッツ ミニカップ「蜜いも」

     

    ハーゲンダッツ ミニカップ「蜜芋」

     

    価格:295円(税抜)

    発売日:2020年9月1日(火) ※期間限定

    内容量:110ml

    販売先:全国のスーパーマーケットコンビニエンスストアデパートほか

     

    ハーゲンダッツ ミニカップ「蜜いも」は、サツマイモの中でも甘みが強く、ねっとりとした食感の「蜜芋」を表現。

    スプーンを入れると蜜ソースがトロリとあふれ、まるで「蜜芋」の艶やかな蜜のよう!

    食べ進めると中から出てくる、紅はるかの粗粒もアクセントになっています☆

     

    こだわりポイント1「サツマイモ本来の甘みが楽しめる焼き芋アイスクリーム」

     

    こだわりポイント1「サツマイモ本来の甘みが楽しめる焼き芋アイスクリーム」

     

    サツマイモを「焼く」ことで、素材本来の自然な甘さを引き出しています。

    ハーゲンダッツならではのコク深いミルクと合わさった、濃厚で優しい甘さのアイスクリームです!

     

    こだわりポイント2「とろりとあふれ出す甘く香ばしい蜜ソース」

     

    こだわりポイント2「とろりとあふれ出す甘く香ばしい蜜ソース」

     

    ソースに使ったのは、糖度の高い蜜がたっぷり詰まった「紅はるか

    スプーンを入れるとあふれ出す蜜ソースは、本物の蜜芋からあふれ出た蜜のようです。

     

    こだわりポイント3「食感をしっかり感じられる秘密は、粗粒の紅はるか」

     

    こだわりポイント3「食感をしっかり感じられる秘密は、粗粒の紅はるか」

     

    ソースだけでなく、食感のアクセントにも「紅はるか」の粗粒を使用。

    しっかりと食感を感じられるよう、ちょうどよい粒の大きさを追求した、ハーゲンダッツのこだわりが詰まっています!

     

    「Häagen-dazs+1Recipe」を紹介

     

    ハーゲンダッツ「バニラ」

     

    ハーゲンダッツ公式サイトでは、ハーゲンダッツアイスクリームアレンジレシピを掲載。

    今回はマダガスカルバニラを使った、リッチでクリーミーな「バニラ」のアレンジレシピを紹介します☆

     

    ミニカップ『バニラ』にかぼちゃ煮とシナモンをひとたし

     

    ミニカップ『バニラ』にかぼちゃ煮とシナモンをひとたし

     

    材料(適量)
    ハーゲンダッツ ミニカップバニラ」1個
    かぼちゃ煮 適量
    シナモン 適量

     

    ハーゲンダッツを代表する人気フレーバー「バニラ」に、かぼちゃ煮とシナモンを足したアレンジレシピ

    かぼちゃの素朴な甘さに、濃厚なバニラが加わり、クリーミーなスイーツに大変身!

    シナモンが香りのアクセントになっています。

     

    人気の蜜芋「紅はるか」を使った、秋にぴったりのアイスクリーム

    ハーゲンダッツ ミニカップ「蜜いも」は、2020年9月1日(火)より全国のスーパーマーケットコンビニエンスストアデパート他で期間限定販売です!

    こだわり ラム酒
    ハーゲンダッツ ミニカップ「蜜芋」


    (出典 news.nicovideo.jp)




     豆腐に納豆、おからに豆乳。

    低糖質でバランスの良い栄養を含んだ大豆は、良質な植物性たんぱく質の宝庫。

     大豆はメタボリックシンドロームを予防する、特定健診でもおなじみの『悪玉コレステロール』、LDLコレステロールの対策や、中性脂肪内臓脂肪にもお役立ちのパワーも秘めていて、まさに糖質制限ダイエット向きの天然のサプリメントともいえます。

    では、大豆の栄養をもっとも効率よく摂り入れるには、いったいどんな食べ方が適しているのでしょうか?

    答えは「なるべくそのまま、大豆を食べること」。

    身近なスーパーや通販サイトでも、お手頃価格で購入できる「乾燥大豆」を上手に活用すれば、どんな料理もボリュームアップしてくれる、健康に役立つ栄養をたっぷり残した常備菜になるのです。

    年間20億円!?ダイエット中の「美容おやつ」蒸し大豆ヒットの理由


    スーパーコンビニで売っている大豆製品の中で、若い女性を中心に今密かにブームを呼んでいるのが、大豆をそのまま蒸しただけのシンプルな料理「蒸し大豆」のパック。蒸し大豆を中心とした蒸し豆の市場規模は、最近5年間だけでも3倍以上に成長し、いまや年間20億円の巨大市場と推測されるほど。隠れたヒット商品になっているのです。

    その理由は、ダイエット中の「美容おやつ」としても最適な蒸し大豆の優れた栄養素と、そのままつまんで食べられるお手軽さ。

    豆腐と比べても、蒸し大豆のたんぱく質はおよそ3倍、食物繊維はおよそ17倍。女性ホルモンと似た働きをすることから、女性の悩みを改善する効果が期待できる大豆イソフラボンも3倍以上。血管内の不要なコレステロールや細胞内の老廃物を溶けやすくする効果から、めぐりを改善する「身体の掃除役」「若返りの栄養素」とも呼ばれる大豆レシチンも、2倍以上含まれています。

    また、おなじく大豆をまるごと煮込んだ水煮大豆と比べてみても、腸内環境を整えてくれる善玉菌のエサになる大豆オリゴ糖はおよそ2倍、リラックス効果で注目を集めるGABA(ギャバ)はおよそ8倍!さらに、蒸し大豆には、水煮大豆と比べて「うまみ成分」のグルタミン酸が3.9倍も含まれているため、そのまま食べても、料理に使っても、大豆本来のほっくりとした甘さが楽しめます。


    大豆の栄養まるごと・乾燥大豆はとってもリーズナブル!



    乾燥大豆を蒸し大豆にすれば、大切な栄養がゆで汁に溶け出すこともなく、大豆のおいしさと栄養をまさに丸ごと味わえる、オススメの常備菜になります。

    料理するのが面倒なイメージから、なんとなく敬遠しがちな乾燥大豆ですが、下処理は一晩水にさらしおくだけ。インターネットの通販サイトなどを活用すれば、国産の乾燥大豆でも1kg数百円程度で購入できます。

    水で戻した乾燥大豆は2倍以上に膨らむので、一人暮らしで副菜として使うなら、5kgもあれば半年程度はもつとのこと。乾燥大豆は糖質制限ダイエット中も大活躍してくれる、高たんぱく・低コスト食材なのです。

    できたてホカホカの蒸し大豆には、甘味とうまみがいっぱい!おいしい蒸し大豆を短時間で作るには、圧力鍋が便利ですが、圧力鍋がない場合は、蒸し時間を1時間ほどまで伸ばせば、通常の蒸し器でもおいしく蒸しあがります。

    圧力鍋でお手軽に!ダイエットにお手軽な常備菜「蒸し大豆」の作り方

    1.ボールに乾燥大豆を入れて、水で軽く洗い流します。傷がある粒は、水に浸す前に取り除いておきましょう。
    2.乾燥大豆を丸一日水につけて、火が通りやすくなるまで戻します。
    3.圧力鍋には3~5cm程度の水をはり、蒸し台の上に戻した大豆(2~3カップ300g~450g)を入れて、平らになるように広げます。
    4.圧力鍋に火をかけ、蒸気がではじめたら中火で圧力をかけて蒸します。
    5.5分程蒸したら火を止めて、予熱で10分間。大豆が柔らかくなるまで蒸らせば完成です。

    蒸し大豆の冷蔵保存は、およそ3~4日が目安です。小分けにして、小さなタッパーに詰めておけば、ナッツ代わりのおやつおつまみとしてもぴったり。オリーブオイルを入れた瓶に漬ければ、1週間は保存できます。冷凍するなら1ヶ月の長期保存も可能。蒸した大豆の熱を冷ましてから、ラップに薄く平らに並べて冷凍すれば、料理で必要になった分だけパキパキと割り入れできて便利です。

    同じ大豆製品のお味噌汁との相性は、もちろん抜群です。いつものお味噌汁に蒸し大豆を入れるだけで、良質なたんぱく質を豊富に含んだヘルシーダイエットスープに早変わり!

    そのまま食べても、まるで枝豆のようなほっくりとした甘みがありますが、塩茹でしない分、量を食べても塩分過多になる心配はありません。糖質制限ダイエット中、ちょっと小腹がすいたとき、甘みのあるおやつが欲しいとき、いつものお弁当に、お手軽に良質なたんぱく質プラスする常備菜として大活躍してくれる頼もしい食材です。美味しく、栄養たっぷりな蒸し大豆を取り入れ、心もカラダも満たしながらダイエットに取り組んでいきましょう。

    大豆の栄養をまるごとそのまま♪おうちで手軽に作れるダイエットおやつ「蒸し大豆」


    (出典 news.nicovideo.jp)



     ダイエットには良くないと思いつつも、空腹に耐えきれずついつい手が伸びてしまう間食。そんな間食も「ヘルシースナッキング」という今話題の間食の摂り方で罪悪感を感じずに楽しむことができます。そんな「ヘルシースナッキング」についてご紹介します。


    ヘルシースナッキングのメリットとは


     ヘルシースナッキングは、朝・昼・晩の3食以外に、タンパク質ビタミンミネラル食物繊維などを多く含んだ間食を適度に摂る食習慣のこと。ヘルシースナッキングメリットは次のようなものがあります。

    ドカ食いを防ぐ
     お腹が空きすぎた状態で食事をするとつい食べ過ぎてカロリーオーバーになってしまいがち。適切な間食を摂ることで、程よくお腹が満たされドカ食いを防ぐことができます。

    食事で不足しがちな栄養素を補う
     カルシウムなどのミネラルビタミン食物繊維は通常の食事だけでは不足しがちな栄養素。これらの栄養素を含む間食で1日に必要な栄養バランスを整えるのに役立ちます。

    血糖値の急上昇を防ぐ
     食物繊維を多く含む食べ物はヘルシースナッキングに適しています。食物繊維は消化に時間がかかるので、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。腹持ちもよいので少量でも空腹を満たしてくれます。


    ヘルシースナッキングをとり入れるコツ3つ

    1.1日に食べる量は150kcal程度に抑える
    2.タイミングは朝食と昼食の間、または昼食と夕食の間の多くても2回、寝る3時間前は食べない
    3.タンパク質ビタミンミネラル食物繊維の多い食品を選ぶ


    おすすめの間食



    カッコ内は150kcal以下で食べやすい量の目安)

    フルーツや野菜
     ビタミンミネラル食物繊維が多いので間食に適しています。

    みかん(1個)
    カットパイナップル(片手1杯分)
    りんご(1/2個)・バナナ(1本)
    キウイ(1個)
    砂糖がついていないドライフルーツマンゴーなら6切れ)
    野菜スティック(市販のもの1個分)

    肉・魚・卵
     タンパク質を豊富に含み、ビタミンB1ビタミンB2、鉄分や亜鉛などミネラルも取ることができます。

    ビーフジャーキー(6切れ)
    アーモンド小魚(手の平いっぱい分)
    ゆで卵(1個)

    牛乳や乳製品
     女性は特に不足しやすいカルシウムを取ることができます。脂質が気になる場合は低脂肪のものを選びましょう。チーズも食べやすいですが塩分が多いので摂り過ぎないように注意。

    低脂肪の牛乳(コップ1杯)
    ヨーグルト(市販のカップ1個)
    チーズ(スライスチーズ2枚)

    穀物や種実
     残業で帰宅が遅くなってしまう時などには夕飯で食べる分のご飯を間食として食べられると就寝前の食事を軽く済ませることができますね。

    玄米のおにぎり(1個)
    全粒粉のクラッカー(10枚)
    くるみ(10粒)

     自宅で用意して持っていけるものや、コンビニで買えるもので手軽にヘルシースナッキングを始められそうですね。最近は低カロリーヘルシーコンセプトに作られたお菓子もたくさんあります。しかし、ヘルシーだからと食べ過ぎてしまっては逆効果。1日全体の摂取カロリーを超えないよう、上手に間食を楽しみましょう。

    食べても罪悪感を感じたくない女子必見!今話題のヘルシースナッキングとは?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ