簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2020年11月


    セブンの極太カニカマに魅せられて

     さて、最近、セブン-イレブンに太い「カニカマ」が売られているのをお気づきでしょうか? 一部地域先行でたんぱく質10g カニカマバー」が販売されています。

     まるでバトンのように太くてどうどうとしたカニカマ。立派ですね!

     ふつうのカニカマと並べるとサイズ感が全然違うのがわかります

     「たんぱく質10g カニカマバー」は148円(税別)。1パック75g、エネルギー75kcal、たんぱく質10.1g。

     製品名にあるとおり“高たんぱく”が売りではありますが、カニカマ好きとしては、シンプルに食べ応えありそうな太いカニカマに心惹かれます。

     いつもの小ぶりなカニカマも愛らしけど、ドンと太いのはまた壮観。とにかく目にとまりました。サラダチキンのように包装されているのもいい感じ。買って鞄の中にしのばせるのにピッタリではないですか。

    ・食感はちょっとかためなんです

     食べてみると食感がしっかり。サラリとほどける柔らかいタイプとは異なり、ムチムチと噛み応えもあります。お腹にもたまって、これはイイ!

     スティックタイプで会社など出先でもワンハンドで食べやすいです。いいこと尽くしですね。

     今日はそんなカニカマをさらに豪華にアレンジセブン-イレブンで販売している「金のウインナー」とあわせてみました。

    <使うもの>
    ・「たんぱく質10g カニカマバー」(セブン-イレブン
    ・「金のウインナー」(セブン-イレブン
    電子レンジを利用します~

     金のウインナーは容器のまま電子レンジ調理もできます。500wで1分程。もちろん、フライパンで香ばしく焼き上げるのもオーケー。

     ここでカニカマを用意。ウインナーが4コ入っているので、数にあわせてカニカマを4等分しておきます。ウインナーカニカマをのせてピックでとめれば完成!

     なんということでしょう!

     ウインナーがシャリ、カニカマが本物の蟹のようで、まるでお寿司のようではないですか。うーん、ちょっと無理があるかもしれませんが。

     とはいえ肉です。肉とカニカマで間違いありません。

     噛むとプチンと皮がはじけジューシーに脂があふれるウインナーと、カニカマの海の旨味がクチの中で合わさります。冬にふさわしいリッチな味わい。

     ウインナーウインナーカニカマカニカマでおいしいので、マヨネーズをつけて食べると、より全体がまとまります。

     ビールが進みます。焼酎のお湯割りも合うでしょう。

     なんといったってカニカマのおいしさよ。これだけ太くて質量が詰まっているから旨味も一層。カニカマありがとうカニカマ~。

     それぞれバラバラに食べたらいいので、といった声もあるかもしれませんが、こういうのは気分です。私はなんといってもウインナーカニカマが食べたかったのです。

    迷走したかもしれないけど

     やや迷走してしまいましたが、セブン-イレブンカニカマはその太さゆえ魅惑的です。ぜひ料理のアレンジにも使ってみましょう。だいたんに使えるので非常にそそられます。でもやはりそのままかじるのもおいしいかな~。アレンジもできる、そのままも食べられる。いろいろな使い方ができてカニカマって奥深いですね。

    セブンのごく太「カニカマバー」が魅惑的である


    (出典 news.nicovideo.jp)


    松屋

    いい肉の日」(11月29日)、ツイッターには様々な肉料理写真がアップされ盛り上がりを見せていた。中でも目立っていたのは24日にリリースされたばかりという松屋の新メニュー「牛リブロースカットステーキ定食」(以下ステーキ定食)。

    ネットでは「気に入ってしまった」「美味しい!」「後悔しない」という絶賛の声のほか、「味薄め」「ステーキソースはないんか」「マカロニの方が主役…」という否定的な声も。話題を集める理由を店舗で探った。

    ■Wサイズで量的にも満足

    松屋

    ステーキ定食」は普通サイズ890円、Wサイズは1,290円(ともに税込)と松屋のメニューの中では高級の部類に入る。ちなみに定食に含まれるライス味噌汁生野菜を抜いたステーキ単品では690円(税込)

    普通サイズを注文し約6、7分後、ジュウジュウに温められた鉄板プレートに載せられたステーキが登場した。肉の枚数は6枚で、1枚あたりは分厚いものの、重さでいったら6切れで80グラム程度か。どうせ肉を食べるなら思いっきり食べたい…個人的にはWサイズの方が良さそうだと感じた。

    ちなみに「いきなりステーキ」ではリブステーキが1グラム=6.9円(税抜)。今回の松屋ステーキの1グラムを編集部の独自試算で算出すると、1グラムあたりおおよそ7.8円程度(税抜換算)となるため、値段的には一般的な価格帯とわかる。

    ■肉々しさがGOOD

    注目は肉だが、肉の味自体はウマい。

    肉汁溢れるほどのジューシーさと柔らかさというよりは、肉々しさと食べ応えを意識したような肉質で、溶け出す適度な脂身が食欲を誘う。焼き加減はウェルダンといった感じで、うっすらと塩胡椒で味付けされ提供される。

    一方、気がついたがっかりポイントとしては、添え物のマカロニの量が非常に多く、主役の肉と遜色ないほど幅を利かせている点。

    そもそもステーキの添え物にマカロニという組み合わせは珍しく、どうしても全体的なカサ増しを邪推してしまった。ただこのマカロニ、鉄板で焼かれて焦げが出てくると異様にウマかったことも記しておきたい。


    ■やや不親切な一面も…

    また、味付けがほとんどない状態で提供されるのも不親切だ。ネットに「味が薄い」「ステーキソースはないの?」という声が散見されているのもそのせいだ。

    後々HPに「お席に備え付けの焼肉のタレ甘口(カルビソース)、バーベキューだれ、ポン酢だれより、お好みのタレをかけて、お召し上がりください」という記載があることに気がついたが、店に行った時は当然知らず、料理を持ってきたスタッフからも説明はなかった。

    とはいえ、24時間営業の松屋で気軽にステーキが食べられることは非常に大きいことである。肉質や味付けを追求したければ専門店に行けばいいだけで、庶民的価格で気軽にいつでも食べることが何よりの価値なのだ。現に記者がお店に行った23時ごろ、客5人のうち4人はこのステーキ定食を注文しており、ニーズを掴んでいる。


    ■イチオシは塩胡椒

    松屋

    最後に、このステーキ定食を実食してみてわかったおすすめの味付けについてまとめてみたい。試したのは卓上においてある「醤油」「ポン酢」「バーベキュー」「焼肉のタレ」の4種の調味料

    松屋

    個人的嗜好もあるため詳細は省くが、記者のおすすめは「醤油」と「ポン酢」だ。

    肉から出てくるオイル調味料がうまく混ざり合い、さっぱりながらコク深い味に仕上げてくれる。「バーベキュー」「焼肉のタレ」も悪くはないが、タレの甘さと脂がややクドく肉の味がぼやけてしまう印象だ。

    松屋

    さらにおすすめしたいのが、塩胡椒。実は現在松屋の卓上には塩胡椒のビンが置かれていないケースが多く、スタッフに言わないと持ってきてくれない。

    その一手間が必要だが、塩胡椒をたっぷりかけ食べると肉の風味がより感じるように。まるで“牛タン定食”を食べているかのよう白米を食べ進められることができる。七味をかけさらに風味をプラスするのも良い。そんな自在な「味変」もこの商品の魅力のようである。

    松屋、話題の690円ステーキ 卓上にない「第5の選択肢」が味の決め手に


    (出典 news.nicovideo.jp)


    ローソン12月1日カップめんの新商品「エースコック チーらぁ クリーミー塩ラーメン」を発売する。価格は198円(税込み)。


    今回登場する「チーらぁ」は、ポークベースガーリックオニオンなどの香味野菜をきかせ、チーズウダーでまろやかに仕上げたスープが特長のカップめん。チーズ好きにはたまらない一杯だ。


    ローソンは今年2月、ゴマを主役にした「ゴマらぁ」とコショウを主役にした「コショらぁ」、9月にネギが主役の「ネギらぁ」を発売し、ネットで大きな話題となった。


    (出典 news.nicovideo.jp)



    納豆に、ある「意外な食材」を足すと、何倍もおいしくなる!

    「食」に精通する3人に、手軽にできるアレンジレシピを聞いた。組み合わせる食材によって、納豆がさまざまなテイストに様変わりするのが面白い

    漬け物と合わせればさっぱり風味に

    お酒に合うレシピの研究家「トケイヤkitchen」さんは、和洋二つのレシピを挙げた。まず「和」のアレンジ「柴漬け納豆」だ。

    レシピ
    ・納豆...1パック
    ・柴漬け...適量

    好みの状態に混ぜた納豆に、細かく刻んだ柴漬を和えるだけで完成する。「トケイヤkitchen」さん曰く、さっぱりした味わいで「冷やしたざるうどんに乗っけたり、油揚げを開いた中に詰めて焼いたりしてもおいしい」。柴漬け以外に、きゅうりの奈良漬けや、東海漬物が販売する「きゅうりキューちゃん」と組み合わせるのもよいという。

    もう一つは「ソース納豆」。マヨネーズを入れて好みの状態に混ぜた納豆に、タマネギとウスターソースをさっと混ぜ込む。

    レシピ
    ・納豆...1パック
    タマネギ...みじん切りにして大さじ1杯程度
    ・ウスターソース...小さじ1
    マヨネーズ...小さじ1
    ※基本は目分量。ソースは入れすぎるとしょっぱくなる恐れがあるが、マヨネーズはお好みで増やしてもよい

    記者も実際に作ってみた。完成まで2分とかからず、お手軽だ。ご飯と合わせて食べようと思ったが、納豆だけでもおいしく、気付けば完食していた。クリーミーでまろやかな味わいで、納豆の独特のにおいが押さえられている。

    「トケイヤkitchen」さんによると、タマネギの辛さが苦手な人は「水にさらして絞ってから混ぜる」とよい。またマヨネーズを多めにして、ゆでて冷やしスパゲティーに混ぜて「サラスパ」にしたり、食パンにのせてとろけるチーズをかけ、トーストにするのもおすすめだ。

    無限に食べられる「納豆アボカド」

    フードコーディネイターの「よこたん」さんが勧めるのは「納豆アボカド」。「無限に食べられるおいしさ」だという。

    レシピ
    ・納豆...1パック(タレと混ぜておく)
    アボカド...1/2個
    キムチ...少々

    アボカドキムチを一口大に切り、納豆によく混ぜる。納豆とアボカドのまったりとした旨味に、キムチの辛味がアクセントとなって、箸が止まらないそうだ。アレンジとして、海苔で巻くのもよいという。

    飲食業で商品開発に携わる、ある「いしかわ観光特使」は、「調味料」だけで完成するアレンジを紹介した。

    レシピ
    ・納豆...1パック(タレと混ぜておく)
    ごま油...一回し
    ・粉チーズ...適量

    あまりにもお手軽すぎるので記者も作ってみた(画像2)。好みの状態に混ぜた納豆に、ごま油を一回しし、粉チーズをかけるだけ。調理時間は1分だ。記者はやや塩分が足りないと感じたので醤油を加えた。香り豊かで、口当たりはまろやか。納豆だけで幾らでも食べられそうなレシピだ。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    鮮魚店を営み、YouTuberとしても活躍中の「魚屋の森さん」こと森朝奈さん。その美しさと鮮やかな手つきで魚をさばく様が人気を博し、チャンネル登録者数も急増中だ。そんな森さんがおいしい魚の食べ方や、魚をさばくコツなどを教えてくれるのがこの連載「魚屋の森さん直伝レシピ」。「今回のレシピは“イワシから作るオイルサーディン”です。少し意外なオススメの食べ方も紹介します!」

    マイワシの旬は6月〜10月

    一般的には、「マイワシ」「カタクチイワシ」「ウルメイワシ」の3種を「イワシ」と呼ぶ。ウルメイワシは漁獲量が少なく煮干しなどに使われることが多いので、市場でよく見かけるのはマイワシカタクチイワシのふたつ。オイルサーディンを作るなら、身がふっくらして手に入りやすいマイワシがオススメだ。マイワシの旬は6月から10月。特に秋のマイワシは脂がのって美味!シーズン外の場合は冷凍のイワシでもおいしく作れるので試してみて。

    イワシの選び方

    ★身が厚くプリッとしているもの

    ★ウロコがしっかり付いているものは超新鮮

    イワシのウロコは剥がれやすいので、漁や輸送中に取れてしまうことが多いのですが、ウロコが付いていたらとても新鮮な証拠。お刺身でも食べられますよ」(森さん)

    オイルサーディンレシピ

    材料

    イワシサラダ油オリーブオイルニンニク鷹の爪/塩(イワシの量の10%〜)

    ポイント

    ★皮が剥がれやすいので弱火でじっくり火を通す

    ★常温で一週間冷蔵庫で二週間以上日持ちOK

    作り方

    1. 尾から頭に向けて包丁の刃を滑らせ、イワシのウロコを取る。

    2. 頭、腹、尾を切り落とし、水で腹の中を洗う。

    3. 鍋にイワシを並べ、イワシが浸るくらいの水を入れて火にかける。弱火で10分程度煮込み、火を通す。

    4. 茹で上がったイワシを引き上げ、水気を切ったら再度鍋に入れる。

    5. 鍋にイワシが浸る量のサラダ油を加え、鷹の爪、スライスしたニンニク、塩を入れる。香り付けとしてオリーブオイルを回し入れる。

    6. 弱火で10分程度煮込む。

    7. 粗熱が取れたら完成!

    オイルサーディンオススメの食べ方

    そのままでもおいしくいただけるオイルサーディンだが、森さんのオススメの食べ方はなんと「お茶漬け」!

    作り方は簡単。市販の焼きおにぎりオイルサーディンをのせ、ダシをかけるだけだ。

    オイルサーディンの塩味がご飯によく合います。臭みがないので、ダシの風味も引き立ちますよ」


    付け合せにはシーアスパラガスを。「シーアスパラガスは海藻の一種。塩気があって食感がよく、オシャレな味がします(笑)」(森さん)


    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ