簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2020年11月


     1964年に誕生した『永谷園』の「松茸の味お吸いもの」。お湯を注ぐだけで、ほんのり松茸の香りを楽しめる人気の商品で、お寿司を食べる際にも欠かせませんよね。

     この「松茸の味お吸いもの」を顆粒だしと同じ要領で料理に使うと、味の決め手になることをご存知でしょうか? そこで、永谷園の公式アレンジレシピから気になる5つのレシピをご紹介しましょう。

    しめじの和風パスタ(1人分、調理時間:19分)

    材料

    ・松茸の味お吸いもの……1袋
    パスタ……100g
    しめじ……1/2パック
    バター……小さじ1
    しょうゆ……小さじ1/2
    ・小ねぎ……適量

    作り方

    1パスタをゆで、ゆであがる2分前にしめじを入れて一緒にゆでる

    2.ゆであがった 1をざるにあけて湯をきり、器に盛る

    3.松茸の味お吸いもの、バターしょうゆを加えて和え、小ねぎを散らしたらできあがり

    きのこの炊き込みご飯(4人分、調理時間:約50分)

    材料

    ・松茸の味お吸いもの……2袋
    ・米……3合
    しめじ……1パック
    しょうゆ……大さじ2
    みりん……大さじ2
    ・油あげ(お好みで)……1枚(油抜きして食べやすい大きさに切る)
    ・三つ葉……適量

    作り方

    1.米を研いで炊飯器に入れ、しょうゆみりんを加える

    2.3合の目盛りまで水を入れ、松茸の味お吸いもの、しめじを入れてかきまぜて炊きあげる

    きのこの混ぜ込みご飯(2人分、調理時間:2分)

    材料

    ・松茸の味お吸いもの……1袋
    ・ご飯……茶碗約2杯分
    しめじ……1パック
    ・油あげ……1枚(短冊切り)
    ・三つ葉……適量

    作り方

    1しめじと油あげをお皿に入れ、電子レンジで加熱する(500W 約1分30秒)

    2.ボウルに1、ご飯、松茸の味お吸いもの、三つ葉を入れて、よくかき混ぜる

    バターを混ぜると、さらに美味しくお召しあがりいただけます。

    待つだけであっさり肉じゃが(2人分)

    材料

    ・松茸の味お吸いもの……1袋
    ・料理酒……50ml
    ・白だし……小さじ1
    ・水……100ml
    サラダ油……小さじ1
    ・豚肉(切り落とし)……50g
    じゃがいも……小2個
    にんじん……1/3本
    玉ねぎ……1/4個

    作り方

    1.小鍋に油を引き、豚肉を中火で2分ほど炒める

    2.肉の色が変わってきたら野菜を入れ、じゃがいものが少し透き通ってくるくらいまで3分ほど炒める

    3.合わせておいた◎を入れて蓋をし、中火で15分煮る

    待つだけでタラとキノコのレンジ蒸し(2人分)

    材料

    ・松茸の味お吸いもの……1袋
    ・タラの切り身……2切
    しめじ……200g

    作り方

    1.ビニール袋にタラの切り身と松茸の味お吸いものを入れ、もみこ

    2冷蔵庫に入れて一晩待つ

    3.耐熱皿にクッキングペーパーを広げ、2キノコをのせ、ペーパーの両端をねじって包む

    4電子レンジ500W)に4分半かけたらできあがり





    (出典 news.nicovideo.jp)



     最近話題の「おにぎらず」。いろいろな具材を挟んでバリエーションが楽しめるところが魅力ですよね。ダイエット中はごはんやパンなどの炭水化物は控えたほうが良いと思われがちですが、私たちにとってなくてはならないエネルギー源となる栄養素です。

     そんなごはんを使った「おにぎらず」をダイエット中に楽しみたい方に、栄養士がおすすめの具材をご紹介します。

    体温を上げる具材


     カラダが冷えると、臓器の働きが鈍り、基礎代謝が低下してしまいます。カラダを温める成分を含む食品を使ってカラダの内側から温め基礎代謝を上げましょう。

    かぼちゃきんぴら
    かぼちゃには、カラダを温めるビタミンEが豊富に含まれています。甘味のあるかぼちゃですが、きんぴらにすることでごはんとの相性もぴったり。また、白ごまをプラスするとさらにビタミンEが摂れるのでおすすめです。

    豚の生姜焼き
    生姜はカラダを温める食材一つのです。生姜の辛み成分であるジンゲロールやショウガオールには血行をよくする働きがあります。血行が良くなることでエネルギー代謝が上がり、ダイエット効果が期待できます。また、香り成分のシネオールは食欲を増進する働きがあるので、夏バテや疲れ気味の時にもおすすめです。


    満腹感を与える具材



     食物繊維は、ダイエット中に欠かせない栄養素。血糖値の上昇を緩やかにするので、太りにくく腹持ちが良いだけでなく、腸内環境を整えてお通じを良くする働きもあります。食事量が減るダイエット中はとくに意識しましょう。

    きのこのピリ辛煮
    カロリー食物繊維が豊富なきのこ。歯ごたえもあり、満腹感アップに繋がります。刻み唐辛子やごまなどを使うと、栄養価もアップします。

    昆布の煮つけ
    昆布には食物繊維以外にも、代謝を促進するヨウ素を始め、鉄分やカルシウムなどのダイエットに欠かせない栄養素が豊富。他の具材とも相性がいいので、いろんなもの組み合わせてみましょう。

    脂肪の燃焼を助ける具材

     筋肉のもととなるタンパク質は、アミノ酸から作られています。そのなかで、リジンやアルギニンは、脂肪分解酵素リパーゼを活性化させ脂肪の燃焼を助ける働きがあります。さらに脂質をエネルギーにかえるのに必要なビタミンB2を多く含む食材と一緒に摂ればダイエット効果がアップしますよ。

    鶏むね肉のピカタ
    高タンパク・低カロリーでリジン・アルギニンを豊富に含む鶏むね肉。卵につけてピカタにすれば、ビタミンB2も効率よく摂れます。一緒にレタスサンドすることで野菜を補うこともできますね。

    油揚げの甘煮
    大豆製品にもリジンやアルギニンが豊富に含まれています。おいなりさんはごはんを中に詰めますが、逆に甘く煮た油揚げビタミンB2が豊富なチーズをごはんで包んで食べるのもおすすめです。

     簡単でいろいろなバリエーションが楽しめる「おにぎらず」でダイエット中も楽しみたいですね。

    ダイエット中ならコレ!話題の「おにぎらず」の具材6選


    (出典 news.nicovideo.jp)



     日本マクドナルド12月2日2021年1月上旬の期間限定で、冬の定番「グラコロ」と新レシピ「コク旨ビーフシチューグラコロ」を販売する。単品の税込み価格は、グラコロ340円、コク旨ビーフシチューグラコロ390円。

     グラコロは、外がサクサク、中がトロトロのグラタンコロッケが特徴のバーガーで、1993年に初登場して以来、冬の風物詩として期間限定で販売をしているロングセラー商品。

     クリーミーなえび入りグラタンコロッケを、キャベツと特製コロッケソースたまごソースと合わせ、蒸しバンズで挟んでおり、19年のリニューアルでさらに濃厚・リッチな味わいとなっている。

     コク旨ビーフシチューグラコロは、クリーミーなグラタンコロッケと、赤ワインで旨みとコクを引き出したデミグラスソースで風味豊かに仕上げたビーフシチューソースマスタードを組み合わせ、蒸しバンズで挟んだ新レシピ

     その他、マクドナルド公式Twitterアカウント(@McDonaldsJapan)をフォローして、同アカウントが投稿したハッシュタグ「#ごほうびグラコロ」の付いた投稿に、#ごほうびグラコロを付けてコメント付きリツイートを行うことで、グラコロ割引クーポンがもらえるほか、抽選で100人に1000円分のグラコロ特製オリジナルマックカードが当たる、「『#ごほうびグラコロTwitterキャンペーン」を実施する。応募期間は11月30日23時59分まで。

     なお、12月1日からは高橋一生さんが出演するグラコロテレビ新CMの放送も行われる。

    今年は12月2日から「グラコロ」が販売開始、新レシピも登場


    (出典 news.nicovideo.jp)





    とんかつ専門店「かつや」を展開している株式会社かつやは、2020年12月4日(金)から12月6日(日)の3日間、「かつや」国内店舗にてお客様感謝祭を実施する。

    ■感謝の気持ちを込めて「お客様感謝祭」を開催
    『いつも、かつやをご愛顧いただきありがとうございます2020年は、鳥取県初出店などお客様に支えられていることを改めて実感する年となりました。そこで、感謝の気持ちを込めて「お客様感謝祭」を開催いたします。
    かつや」で人気の定番メニュー4品が、どれでも500円+税と、とってもお得な3日間!
    自宅で用意するには手がかかる揚げ物を、手軽そしてお得にお弁当としてお持ち帰りもできます。
    お弁当には、とん汁は付いておりません。
    ※お客様感謝祭期間中は、「カツ丼(竹)」、「ソースカツ丼(竹)」、「ロースカツ定食」、「カツカレー(竹)」の4品のみの販売となります。』

    かつやの定番!
    通常販売価格 650円+税→感謝祭価格 500円+税


    オリジナルソースが決め手!
    通常販売価格 650円+税→感謝祭価格 500円+税


    サクサクやわらか!
    通常販売価格 690円+税→感謝祭価格 500円+税


    とんかつ専門店のカツカレー
    通常販売価格 790円+税→感謝祭価格 500円+税





    (出典 news.nicovideo.jp)



     今回はモロヘイヤについて書いていきます。

    エジプトアラビア半島などでは古くから常食されている緑黄色野菜の一種で、かつて重病を患ったエジプト王がモロヘイヤスープによって治ったと言う故事があり「王様の野菜」とも言われています。


    モロヘイヤの旬と産地


    モロヘイヤは年中摂れる、育てやすい野菜です。その中でも、モロヘイヤの旬は7月~8月。

    原産地がアフリカと言われており、暑い気候に適した野菜です。

    旬を迎えたモロヘイヤは深い緑色になり、張りが出てきます。

    日本では関東での生産が多く、中でも群馬県がモロヘイヤの出荷量トップです。


    モロヘイヤの栄養・効果



    ・βカロテン(ビタミンA
    βカロテンを多く含む人参と比較しても、モロヘイヤには人参以上のβカロテンが含まれています。

    モロヘイヤに含まれるβカロテンは、体内に入るとビタミンAへと変わります。

    ビタミンAは、粘膜の保護を行なうのでウィルスの侵入を防ぐ効果が期待できます。

    このことから、免疫力がアップすると言われています。

    また、ビタミンAに変わる前のβカロテンは、活性酸素除去効果が期待できます。

    ビタミンCビタミンE
    モロヘイヤには、ビタミンCビタミンEが多く含まれています。

    これらのビタミンは、βカロテンと同じく活性酸素除去効果があります。

    また、ビタミンCにはメラニン色素の沈着を防ぐ効果があるとされ、美白効果が期待できる栄養成分です。

    ビタミンB1
    ビタミンB1は、糖からエネルギーを作り出す際に必須となる栄養素です。

    ビタミンB1を摂取することで、効率的にエネルギーを生み出すことができます。

    実は、モロヘイヤにはニンニク並みのビタミンB1が含まれています。全野菜の中でも第3位のビタミンB1保有量です。

    糖をエネルギーに変換できないと脂肪に代わり体に蓄積されます。ダイエットをされている方にも、ビタミンB1は必要な栄養素ですね。

    ビタミンB2
    ビタミンB2ビタミンB1と同じくエネルギー生成に関わる重要な栄養素です。

    栄養ドリンクを飲むと尿が黄色くなることがあると思います。この黄色の成分がビタミンB2なんです。栄養ドリンクのほとんどにビタミンB2が入っています。

    食物繊維
    モロヘイヤは、ゴボウよりも多くの食物繊維を含んでいます。

    食物繊維は腸内環境を整えたり、便秘改善にとても効果的な栄養素です。

    食物繊維乳酸菌などの腸内細菌のエサとなるので、ヨーグルトなどと併せて摂取するとより効果的です。

    カルシウム
    モロヘイヤには、小松菜の1.5倍のカルシウムを含んでいます。そのカルシウムの量は、野菜の中でも2番目の保有量を誇るほど。

    イライラしていると「カルシウムが足りない」とよく言われますが、これは血中のカルシウム濃度が低下することで情緒不安定になるという現象から起こるものと言われています。

    骨そしょう症の予防にも期待できるカルシウムは、できる限り積極的に摂っていきたい栄養素のひとつです。

    ・葉酸
    葉酸は、胎児の正常な発育に欠かせない栄養素と言われています。

    そのため、妊娠中の方は特に摂取しておくべき栄養素のひとつと言えるでしょう。

    食事で葉酸を十分摂取できれば問題ありませんが、調理時に損失することも多く、妊娠中に必要な葉酸量はなかなか確保できないのが現状です。

    厚生労働省では、葉酸のサプリメントでの摂取を奨励しているほどです。

    ※注意
    モロヘイヤの茎と種には毒性が認められています。成熟したモロヘイヤには毒があります。

    一般的に売られているモロヘイヤは若芽なので毒性はありません。

    モロヘイヤを家庭菜園で育てて食べる方は注意してください。

    モロヘイヤの驚くべき効果効能


    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ