簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2021年04月


     はちみつは採取する花の種類、産地によって異なるフレーバーが楽しめます。甘味料調味料として楽しめて、しかも美容と健康増進に効果的。いろいろな種類の中からお好みのものを見つけて、はちみつを美活に活用してみませんか。

    はちみつの栄養成分と効果


    鉄分
    鉄分は血液中で酸素を運ぶ「ヘモグロビン」を構成する材料になります。鉄分が不足すると、ヘモグロビンの濃度が低下し、カラダに酸素が十分に運ばれず、鉄欠乏症貧血を引き起こしてしまいます。 そば・しなのき・栗などから採れる濃色のはちみつには、鉄分が5.0mg/100g 含まれ、淡色はちみつの約6倍以上も豊富です。

    ビタミンB群
    ビタミンB群は食事で摂り入れた糖質・脂質・タンパク質を効率よくエネルギーに変える代謝を助けます。ビタミンB群の一種、ナイアシンアルコールの分解を助ける補酵素としての働きや、皮膚の健康を保つ作用があります。

    糖質(単純糖)
    はちみつの主成分は、果糖とブドウ糖の単糖類です。これ以上分解されない糖質のため、即エネルギーとして使われ、疲れた時や運動前後の栄養補給にぴったり。また、砂糖よりも甘味度が高く、砂糖の大さじ1杯とはちみつの小さじ1杯は同じ甘さを感じることができます。

    さらに、カロリーを比べてみると

    ・砂糖は384kcl/100g
    はちみつ294kcl/100g

    はちみつのほうが低いので、カロリーを控えているときのデザートや料理にフル活用してみてください。


    グルコン酸
    有機酸の1つ、グルコン酸はグルコースの酸化生成物です。アミノ酸の中でも唯一ビフィズス菌を増やす作用があり、腸内環境を整えて便秘改善に役立ちます。

    また、抗菌作用も強く、湿度が高まってくる6月頃から夏にかけては腐敗防止に調味料として使うのもおすすめ。


    はちみつのおいしい食べ方



    紅茶やヨーグルト、料理の甘味料として幅広く活用できます。ただし、はちみつは低温では甘みを感じやすいですが、高温では甘みを感じにくくなるため、温かい飲み物にいれる場合は量に注意をしましょう。

    また、はちみつを1歳未満の赤ちゃんに与えることは控えること。はちみつにはボツリヌス菌が含まれていることがあり、これにより生後2週間から6か月の赤ちゃんに多い「乳児ボツリヌス症」を発症する可能性があります。

    おすすめレシピ

    ■たっぷりフルーツヨーグルト
    果物はビタミンミネラルの宝庫。特に旬のフルーツは栄養価が優れています。ヨーグルト乳酸菌フルーツビタミンミネラルのトリプルのパワーを利用して腸美人を目指しましょう。

    かぼちゃりんごヨーグルトサラダ
    電子レンジで簡単に作れるサラダです。かぼちゃに含まれるβ-カロテンには抗酸化作用があり、皮膚の健康を維持します。紫外線がきつくなる5月頃から夏の間には、日焼け対策としてしっかり補給しておきたい栄養素です。

    はちみつデザートや料理の甘味料に使われる他にも、殺菌作用を活かして、肌荒れや傷口の治療にも使われている多才な食材です。 それぞれの花の蜜のフレーバーを楽しんで、お気に入りのはちみつを見つけてみませんか。

    はちみつの驚くべき効果効能


    (出典 news.nicovideo.jp)


    ゴディバ から、チョコレートドリンク「ショコリキサー」の新フレーバー「ショコリキサー あまおう」が数量・期間限定で登場!

    爽やかなあまおうの味と香りとゴディバホワイトチョコレートの絶妙な美味しさです☆

     

    ゴディバ「ショコリキサー あまおう」

     

    ゴディバ「ショコリキサー あまおう」

     

    内容量・価格:※店内利用時
    レギュラー270ml)693円 (税込)
    ラーサイズ350ml)784円 (税込)
    キッズサイズ(約202ml)509円 (税込)

    販売期間:販売中~2021年10月15日(金)
    ※数量限定/無くなり次第終了

    取扱店:ゴディバ限定店舗

     

    「ショコリキサー あまおう」は、ゴディバホワイトチョコレートと、爽やかなあまおうが互いを引き立て合う絶妙なフローズンドリンク

     

    「ショコリキサー あまおう」2

     

    フレッシュなあまおうの果肉入りで、苺の果肉感と、あまおうらしい味わいがより強く感じられるソースが使用されて、まるで生のあまおうを食べているかのような味わいです。

    ホイップクリームとあまおうチョコレートロールをデコレーション

    見た目にも鮮やかなイチゴカラーは、最後の一口まであまおうの果実感と小さく砕かれたホワイトチョコレートの食感が楽しめるスイーツです。

     

    「ショコリキサー あまおう」の苺中、あまおう苺を87%も使用した、苺を存分に楽しめる限定ショコリキサー。

    ゴディバ「ショコリキサー あまおう」は、全国のゴディバ限定店舗にて2021年10月15日まで数量・期間限定で販売中です☆

    ゴディバ「ショコリキサー あまおう」


    (出典 news.nicovideo.jp)


     一時ブームになった無糖の炭酸飲料(以下:炭酸水)は、もはや定番の飲み物に仲間入りしています。炭酸水は種類がたくさんあり、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。

    今回は炭酸水について知りたい方や、ダイエットへの取り入れ方が知りたい方に向けて、管理栄養士が徹底的に解説していきます!炭酸水を飽きずに楽しめるおすすめのアレンジ法もご紹介しています。

    炭酸水の種類


    炭酸水とは、水に炭酸ガス(二酸化炭素)が溶けたものを指しますが、天然のものと人工的に作られるものがあります。

    「天然」の炭酸水
    天然炭酸水と呼ばれるものは、自然に湧き出した天然の炭酸水を採水地から取ったものです。多くは火山の近くに採水地があり、火山ガスが水に溶け込み炭酸水となっているようです。

    天然炭酸水の中には、さらに炭酸ガスを加えて飲みやすいように調整したものもあります。

    天然の炭酸水は硬水が多く、独特の風味があるのが特徴です。好みが分かれやすい炭酸水となります。

    「人工」の炭酸水
    天然水から作られる炭酸水

    天然水ミネラルウォーターなど)に炭酸ガスを加えて作られているもので、人工の炭酸水に分類されます。

    天然水で作られる炭酸水は、天然水の味わいや、炭酸の強さなどで味が変わってきます。海外のものは硬水が多く、日本のものは軟水のものが多いため、好みによって選ぶことができます。

    硬水の硬い味わいから、軟水のまろやかな味わいまで、飲み比べするのも楽しいですね。


    ◆その他の水から作られる炭酸水

    純水やろ過された水など、天然水でない水を使って作られる人工の炭酸水です。天然水と違い、炭酸水自体のクセがなく、お酒を割るのに使われることが多い炭酸水です。

    水をろ過して作られるものがほとんどなので、硬度が低い「軟水」となります。あっさりしている味わいのものが多く、炭酸水初心者にはおすすめできます。


    炭酸水の味を決めるのは?



    炭酸水の硬度
    「硬度」とは、水に含まれるカルシウムマグネシウムの量を炭酸カルシウムの量に換算して表したものです。硬度が高い水は「硬水」と言われ、味の硬さやコクなどのクセがありますが、硬度の低い「軟水」はあっさりとしていてクセが少なくなります。

    硬水の目安は100㎎/l以上とされています。ヨーロッパなどの地域では硬水が多く、これは雨水や地下水がミネラルを多く含む地層を長時間かけて通過するためといわれています。日本では軟水がほとんどで、これはヨーロッパなどに比べると国土が狭く、地中を通る時間が短いためと考えられています。

    炭酸水にも硬度があり、ほとんどの炭酸水に硬度が表示されています。硬度の違いで味わいが異なるので、硬度も目安にして選んでみましょう。

    炭酸水の味の違い
    炭酸水の味の違いは、①硬度 ②天然水自体の味わい ③炭酸の強さ などで変わってきます。初めてチャレンジする方は、飲みなれた軟水がおすすめです。軟水でできた天然水炭酸水か、人工の炭酸水を選んでみるといいでしょう。

    ただ、初めのうちは軟水の炭酸水でも飲みづらさを感じる方もいるようです。レモングレープフルーツなどのフレーバーをつけた炭酸水もありますので、そちらを試してみるのもいいですよ。

    炭酸水のダイエットへの取り入れ方

    炭酸水ダイエットに取り入れられることが多く、どうやって取り入れたらいいのか気になっている方もいるのではないでしょうか。なんといってもカロリーゼロが魅力の炭酸水。あすけん栄養士がおすすめの取り入れ方を解説します。

    食事の前に飲んで満腹感
    炭酸水を飲むと満腹感が出るため、食事の前に飲むことで食べすぎ防止効果があるといわれています。もちろん、甘い炭酸ジュースではなく、無糖の炭酸水を選びましょう。

    ただし、炭酸水で食欲が増えてしまう場合もあるので、試してみて合わないと感じる場合は別のダイエット法に切り替えるのがおすすめです。食事の食べる順番を変えるだけでも満腹感を得られやすくなるという方法もありますので、チェックしてみてくださいね

    お酒の代わりにする
    ビール発泡酒チューハイなどの炭酸が含まれるお酒の代わりに無糖炭酸水に切り替えてみるという方法です。1缶(350ml)あたり、ビール140kcal、糖質オフビール98kcal、チューハイ189kcalありますが、これを炭酸水にすれば0kcalに抑えられます。

    お酒に含まれる炭酸ののど越しが好きな方は、強炭酸水を選ぶとのど越しがスッキリとしておいしくいただけますよ。外ではお酒をいただいて、家では炭酸水・・・などと使い分けてもいいでしょう。

    間食に取り入れる
    間食のとりすぎ予防にも期待できます。15時ころになるとお腹が空いてつい間食をつまんでしまう・・・なんてときは、炭酸水を飲んでみるとお腹が落ち着きますよ。また、つい甘い炭酸ジュースを飲んでしまうという方も、炭酸水にすることでカロリーカットができますよ。

    炭酸水のおすすめアレンジ
    レモンライムを浮かべる
    カットしたレモンライムを浮かべると、柑橘の風味がさわやか炭酸水になります。最近はコンビニカットされた冷凍のレモンが売っているので活用しても良さそうですね。

    ②冷凍フルーツを入れる
    コンビニなどで売られている冷凍のカットフルーツを入れると、見た目もかわいい飲み物になります。最後にフルーツもいただけば、ビタミンミネラルの補給にもなり最後までおいしくいただけます。

    ③ティーポーションを入れる
    ティーポーションは水や牛乳に溶かすだけでアイスティーを作れるというものです。炭酸水に入れれば簡単ティーソーダを楽しめます。甘みはありますが1個10~20kcal前後なので、市販の炭酸ジュースに比べるとカロリーが抑えられているのがいいですね。

    ほかにもフルーツで作られたシロップや果実酢などを少量入れてみても、さらにアレンジができそうです。

    炭酸水自体の味の違いや、アレンジ法によってもさまざまな味を楽しむことができます。最近ではコンビニだけでなく、自動販売機でも売られているので手に入りやすいのもうれしいですね。おいしく飲めて、カロリーゼロの炭酸水。一度試してみませんか?

    炭酸水の種類や味を徹底解説!ダイエットへの取り入れ方もご紹介


    (出典 news.nicovideo.jp)


     みかんといえばビタミンCがたっぷりなイメージなので「風邪予防といえばみかん」と思っている方も多いかもしれません。しかしみかんの栄養はそれだけではないことをご存じでしょうか。


    みかんは風邪予防に最適な理由は!?
     体内のビタミンCが不足すると風邪をひきやすいといわれています。
    ビタミンCが風邪を治す薬になるわけではありませんが、免疫力を高めることは確かなので、治りが早くなり予防できると考えられているのです。

    みかんにはミネラルのひとつであるカリウムも豊富です。風邪予防には体の組織を作り、調子を整えるために必要なミネラルも重要なのです。

    みかんビタミンC以外の効能も見逃せない!
     みかんの黄色い成分はカロテノイドと呼ばれる天然色素で、みかんに多く含まれる成分はカロテロイドの一種であるβクリプトキサンチンです。

     トマトニンジンなど緑黄色野菜に多いリコピンもカロテロイドの一種で、優れた抗酸化作用があるといわれています。

     活性酸素が体内で多量に作られると、動脈硬化や老化、がんなどを引きおこしますが、カロテノイドは活性酸素の発生や働きを抑制するとされています。

     さらにβクリプトキサンチンの血中濃度が高い人は、2型糖尿病などの生活習慣病になりにくいという研究報告もあります。


    みかんのスジに含まれたヘスペリジンの驚くべき効果とは?
     みかんの中でも特に、温習みかんの果肉以外の袋や皮、内側の白い部分のスジにはヘスペリジンという栄養素が含まれています。スジのヘスペリジンの含有量は果肉の数十倍で、オレンジレモンにはほとんど含まれていません。



     ヘスペリジンとはポリフェノールの一種で、抗酸化作用及び毛細血管を強化する作用があることが明らかになりました。そのため血流改善、高血圧の予防、コレステロール値の改善に効果が期待されています。さらにアレルギーによる炎症を抑制する作用もあり、花粉症の予防効果も期待されているのです。

     日本のみかんには驚くべき成分がたくさん含まれていることがおわかりいただけたでしょうか。みかんをたくさん食べて風邪を予防しましょう。


    みかんに隠されたヒミツとは?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    以前、「イライラしている時にカレーを作っていて、気づいたら野菜をみじん切りにしていた…」という知人がいました。

    確かに、ストレスがたまった時に「タンタンタンタン」と音を立てながら野菜をみじん切りにすると、何となく気分がスッキリしたりして…。

    今回は、そんな『みじん切り』が調理のメインです。

    そして、主役は、ワインのお供としておなじみの『カマンベールチーズ』。まるごと1個をそのまま使った『カマンベールDE炊き込みご飯』のレシピを紹介します。

    材料:
    カマンベールチーズ 1個
    タマネギ 1/2個
    ニンジン 1/3本
    セロリ 1/3本
    ピーマン 1個
    パプリカ(赤) 1/4個
    ベーコン 20g
    ニンニク 1片
    ・顆粒コンソメ 大さじ1と1/2
    ・鶏ガラスープの素 大さじ1
    ・塩 ひとつまみ
    オリーブオイル 大さじ1
    ・米 2合
    あらびきこしょう 適量

    作り方:
    1.タマネギニンジンセロリピーマンパプリカニンニクベーコンみじん切りにする。

    2.フライパンオリーオイルを熱し、ニンニクベーコンを炒め、香りが立ったら、タマネギニンジンセロリパプリカを加え、しんなりするまで炒める。

    3.米をザルでとぐ。

    4.炊飯器に3を入れて水を2合の線より少なめに加え、顆粒コンソメ、鶏ガラスープの素、塩を加えて混ぜる。

    5.2を加えて平らにならし、中央に力マンベールチーズを入れて、普通の炊き方で炊飯する。

    6.炊き上がったら、カマンベールチー ズごと全体を混ぜてほぐす。

    7.器に盛り、あらびきこしょうを振ったら完成。

    ベーコンニンニクの香りが食欲をそそり、カマンベールチーズのクリーミーな味わいにも大満足です。

    もちろん、ワインのお供にもピッタリ。

    みじん切りでストレスを発散させたら、まったり濃厚な炊き込みご飯をお楽しみください。




    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ