簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2022年01月


     朝ごはんを食べていますか?少しでも長く寝ていたい、食欲がない、太るのが心配などの理由で朝ごはんを抜いていませんか?平成28年度の国民健康・栄養調査によると、朝ごはんを食べない人の割合は、男性15.4%、女性10.7%となっており、年齢別では男女ともに20代の欠食率が最も高くなっています。

     朝ごはんには、お腹を満たすだけではない大切な役割があります。朝ごはんの6つの役割と、その効果をチェックしてみましょう。


    朝ごはんがもたらす6つの効果


    1.脳やカラダのエネルギー源になる
     脳や臓器は寝ている間も活動し、エネルギーを消費しています。それなのに朝ごはんを食べないと、動くためのエネルギーが不足してしまい、ぼんやりしたり、疲れやすくなったりします。(※2)朝食をしっかり食べることが、一日を元気に過ごす活動源になります。

    2.体温が上がり代謝がアップして太りにくくなる
     起き上がって朝ごはんを食べると、胃腸が活動を始め、体温が上がります。体温が上がればエネルギーが消費されるため代謝が上がり、太りにくい体質になります。空腹時間が長くなると、カラダは栄養素を貯めこもうとして太りやすくなってしまいます。

    3.お通じスッキリ
     朝ごはんを食べると、腸が刺激されて排便しやすくなります。朝に便通があると、1日スッキリ過ごせますよね。

    4.体内リズムが整う
     体内リズムとは、1日単位で体温や血圧、ホルモン分泌の変化をつかさどる機能です。朝ごはんを食べて1日の活動の始まりをカラダに教えてあげることは、とても大切なことです。朝ごはんを抜いてしまうと、カラダは1日が始まったと感じず、体内リズムにズレが生じてしまいます。このズレにより、心とカラダのバランスが保てなくなってしまうことがあります。

    5.集中力がアップする
     朝ごはんを食べないと、脳がエネルギー不足になってイライラしたり、集中力が続かなくなったりします。集中力をアップさせるためには、エネルギー源となるごはんやパンなどの炭水化物をしっかり摂りましょう。

    6.生活習慣病の予防にも繋がる
     朝ごはんを抜くと代謝が悪くなり、肥満体質になっていきます。それにより、生活習慣病のリスクも高まるとされています。朝ごはんをきちんと食べることで、代謝を上げて、お通じを良くし、体内リズムを整えることによって、生活習慣病を予防することにも繋がると考えられます。



     朝ごはんが大切なのはわかっているけど、時間がなくて……という方は、前の日の夜に朝ごはんの下ごしらえをしておきましょう。みそ汁の具を切る、サラダを盛り付けておくなどするだけで、朝の時間に余裕ができます。また、冷凍ごはんや夕食の残りをレンジで温める方法も時間短縮になります。

     これまで朝ごはんを食べる習慣がなく、いきなり食べ始めるのは大変だという方は、まずは野菜ジュースを飲んだり、果物を食べたりするところから始めてみてはいかがでしょうか?慣れてきたら、少しずつ食べる量を増やしていきましょう。

    食べなきゃ損!朝ごはんがもたらす6つの効果


    (出典 news.nicovideo.jp)


     
     ダイエットのために炭水化物を控えている人も多いのではないでしょうか。ご飯の置き換え食材として、最近注目を集めているのが「カリフラワーライス」です。低糖質・低カロリーで栄養価の高いことから、海外モデルモデルたちの間で流行し、人気が高まっています。早速、カリフラワーライスの栄養価や作り方をチェックしていきましょう。

    カリフラワーライスって何?


    最近では糖質制限を取り入れて、ご飯やパンの摂取を控えている人が増えています。そこで、ご飯代わりになる食材として登場したのがカリフラワーライスです。

    白いカリフラワーを細かくカットしたもので、見た目が白米によく似ています。口に入れると、もちろんカリフラワーの味がしますが、ご飯のように硬めの食感でおかずとの相性も良く、違和感なく食べられます。

    気になる糖質は、白米が茶碗1杯(150g)で53.7g。一方、カリフラワーライスは2.1gで白米の25分の1程度です。さらにカロリーは、白米が252kcalなのに対して、カリフラワーライスは27kcal。糖質もカロリーも低いので、糖質制限ダイエットにおすすめです。


    カリフラワーの栄養価

    なんとなく地味な印象のあるカリフラワーですが、実は栄養価の高い野菜なのです。「野菜の王様」と称されるブロッコリーと同じキャベツの仲間で、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCには身体のサビつきを防ぐ抗酸化作用があり、アンチエイジング効果や美容効果が期待できます。

    特にカリフラワーに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくく、加熱してアレンジしやすいのが特徴です。味にクセがなく食べやすいため、サラダスープ、焼き物、煮込み料理などに幅広く使用できます。

    そのほかにも、ビタミンB6や葉酸、パントテン酸、ビオチンなども多く含まれています。

    カリフラワーライスの作り方



    カリフラワーライスの作り方はとても簡単。まとめて作って冷凍保存しておけば、すぐに使えて便利です。

    <作り方>
    カリフラワーは茎や葉を取り除き、小房に切り分ける
    ご飯粒と同じくらいの大きさに細かく刻む
    油を引いたフライパンでサッと炒める
    もしくは電子レンジで温めても可(500wで5分程度)

    カリフラワーライスアレンジレシピ
    カレーや丼もの、炒飯など味付けの濃い料理だと、違和感なく食べられます。ちょっと食べ過ぎた後は、カリフラワーライスで雑炊を作ってみてはいかがでしょうか。ダイエットにぴったりの一品になりますよ。

    カリフラワーライスの親子雑炊
    <材料2人分>
    カリフラワーライス 120g
    鶏胸肉 1/2枚
    しめじ 1/2パック
    卵 1個
    青ネギ 適量
    水 300ml
    A 鶏ガラスープの素 小さじ2
    A しょうゆ 小さじ1

    <作り方>
    1.鶏肉は1cm角にカットしめじは小房に分ける。青ネギは小口切りにする。卵は溶きほぐす。
    2.鍋に水とAの調味料を入れて温め、鶏肉としめじを加えて煮る
    3.カリフラワーライスを加えて、卵を回し入れる。
    4.器によそい、青ネギを散らしたら完成

    カリフラワーライスはご飯の代わりに食べられる食材です。ただし、極端な糖質制限食は健康を損なう可能性があります。まずは一食だけ、ご飯をカリフラワーライスに置き換えてみてはいかがでしょうか。

    ご飯の代わりに「カリフラワーライス」?栄養価や作り方を紹介


    (出典 news.nicovideo.jp)


     今回はお出汁、佃煮などなど、食卓に取り入れやすい昆布をご紹介します。

    栄養


    食物繊維
    シリーズ内でもご紹介している海藻類は水溶性の食物繊維が豊富です。水に溶けやすく食品の成分をゲル化することで糖の吸収を遅らせるなどの効果が期待できます。

    アルギン酸やねばねば成分のフコイダンなどが主な水溶性食物繊維です。

    100gあたりで比べると、食物繊維が多いとされているごぼうの5倍、さつまいもの8倍もの食物繊維が含まれています。

    ヨウ素(ヨード)
    ヨウ素甲状腺ホルモンをつくる材料となっており、甲状腺ホルモンが交感神経を刺激することで代謝を促す働きがあります。基礎代謝を高めたり、お子さんにとっては身体や知能の発育を促進させる働きがあります。

    ミネラル
    カルシウムは牛乳の7倍、鉄分は牛乳の23倍含まれています。


    ・フコキサンチン
    海藻に含まれる色素成分で脂肪の蓄積を抑える効果が期待できます。

    グルタミン
    うまみ成分として聞きなじみがありますが、うまみを感じる事で美味しいと感じる塩分濃度が下がるので、無理なく減塩することが可能です。また、胃に働きかけることで胃腸の働きを促し過食を防いでくれます。


    昆布の種類



    昆布は生育地により環境が変わるため、産地ごとに銘柄があります。東北や北海道が主な産地です。

    ・真昆布
    もっとも代表的な昆布。函館、青森、岩手、宮城で収穫されます。

    上品な甘みを持ち、清澄な出汁がとれるので鍋物に適しています。また肉厚の為、佃煮や塩昆布、とろろ昆布などに加工されます。

    ・利尻昆布利尻、礼文島北海道の留萌~網走にかけて収穫されます。甘みがあり、真昆布よりも塩味があり噛み応えがあります。

    味が濃く香り高い出汁がとれるため、京都の会席料理に好んで使用されています。漬物やお吸い物、鍋物や湯豆腐に適しています。おぼろ昆布やとろろ昆布にも加工されます。

    ・羅臼昆布
    だし汁が濁る種類ですが、濃厚な出汁がとれるので煮物や鍋物の出汁に適しています。

    生育地は知床半島の根室・国後島側です。

    香りが良く黄色味を帯びた濃厚な出汁がとれるので「だしの王様」とも呼ばれます。

    ・細目昆布
    1年生の昆布です。1年以内に生育が止まり流れて行ってしまう為、毎年夏に収穫を行います。粘りが強い昆布で、とろろ昆布や納豆昆布に加工されます。

    生育地は主に道南の福島町から留萌までです。青森、岩手、宮城でも収穫されます。

    ・長昆布
    最も生産量が多く、大衆的な昆布です。佃煮や昆布巻き、煮昆布、おでん昆布は長昆布です。

    釧路や根室あたりで収穫されます。

    ・日高昆布
    柔らかく煮えやすいので、煮物の具材や昆布巻きに適しています。味も良いので出汁やさまざまのものに使える万能昆布です。

    名前のとおり日高地方で取れます。

    戻し方・食べ方

    出汁に向いている昆布は、日高昆布、利尻昆布、羅臼昆布、真昆布です。

    昆布出汁は煮出してとる湯出しと、水に漬けておく水出しとあります。お水は軟水を使用してくださいね。保存容器に入れて冷蔵庫で保存すると3日ほど持ちますので、1Lほどまとめて作っておくのがおすすめです。

    時間がある場合は水出しだと楽にお出汁がとれます。

    昆布の下準備→硬く絞った布巾で昆布の表面を軽く拭きます。拭き過ぎは旨味が取れてしまうので禁物です。

    ・湯出し
    水…1L昆布…10g

    鍋に水と昆布を入れ、30分~1時間漬け置きしてから中火で煮ます。沸騰直前で昆布を取り出せば完成です。ブクブクするまで沸騰させてしまうと、昆布から粘り成分が出てきてしまうので注意。

    ・水出し
    水…1L昆布…20g

    密閉できる容器に水と昆布を入れ10時間漬けます。10時間経ったら昆布を取り出して完成です。使う際は火にかけてから使ってください。

    お鍋の出汁や、煮びたし、茶碗蒸しに使えます。

    スーパーなどで佃煮や、煮物など手に取りやすい食材ですので、積極的に取り入れてみてくださいね

    昆布を食べて代謝アップ、鍼灸でも血流を良くしてさらなる代謝アップを図りましょう!!

    「昆布」の驚くべき効果効能


    (出典 news.nicovideo.jp)


    2021年12月から、マクドナルドで新作のビーフシチューパイが販売されています。

    ご飯系のパイでは約6年ぶりの新作なんだそうです。

    パイにシチューの組み合わせは絶対合うに決まっています。

    ネット上でも話題になっていたので、どんな味なのか、早速購入して食べてみることにしました。

    パイはサクサク シチューはとろり

    外側のパイはこんがりといい色に揚がっています。

    半分に割ってみると、パイのサクっという音が心地よく聞こえてきました。

    そして中からは具材がたくさん入ったシチューがとろり。中身は牛肉と、じゃがいもにんじんなどの野菜が煮込まれています。

    食べてみると、シチューは野菜と肉の旨みで甘く濃厚な味がしました。

    パイがカラッと揚げられていて、サクサクとろりといい感じの食感になっているため、最後まで飽きることなく食べきることができました。

    サイズ的には小腹が空いた時のおやつにしてもいいですし、ハンバーガーだけでは足りない場合のちょい足しにしてもよさそうです。

    ビーフシチューパイは期間限定なので、見かけたらぜひ食べてみてくださいね



    (出典 news.nicovideo.jp)


     今回はライチの素敵な効果について紹介していきたいと思います。

    ビタミンB12の貧血を予防する効果


    ライチに豊富に含まれる葉酸は、ビタミンB12とともに赤血球をつくるために欠かせない成分です。

    赤血球は、呼吸をした際に肺に取り込まれた酸素を全身に運ぶ役割を果たしています。

    赤血球の量が減ると、細胞に供給される酸素が不足するため、顔が青白くなる、少し動いただけでも息切れがする、動悸が起こる、疲れやすくなる、立ちくらみがするなどの貧血症状が引き起こされます。

    ライチには、鉄と協力して赤血球を形成する働きを持つ葉酸に加え、鉄の吸収を高めるビタミンCや銅も豊富に含まれているため、貧血の予防や改善に適した果実であると考えられています。

    貧血でも、検査で病気などの異常はなく特にこれといった原因が分からなかった場合は鍼灸治療が効果的です。

    東洋医学において、貧血は血の不足によって起こると考えられています。

    血が不足している状態を血虚といい、栄養不足・多量の出血・ストレスなどが主な原因です。

    血の巡りが悪くなっている瘀血によっても貧血の症状が出ますが、いずれも鍼灸や指圧マッサージによって血行を改善することで症状が軽くなります。

    鍼灸治療により自律神経を整え、内臓の働きを正常な状態へと戻していきます。

    血液は内臓から作り出されるので、貧血にも効果があるとされています。

    血の巡りが悪くなっている瘀血の場合はマッサージプラスして身体の血の道を整えることが大切です。


    カリウムのむくみを予防・改善する効果

    カリウムは、人体に必須のミネラルのひとつです。

    ライチに含まれるカリウムには、体内の余分な水分を排出する働きがあります。

    カリウムを摂取することで、細胞の浸透圧を調節して血圧を下げたり、筋肉や心筋の活動を正常に保ったり、血の巡りを改善して体内にある過剰な水分を排出し、むくみを改善したりといったさまざまな効果が期待できます。


    葉酸の妊活中や妊娠中の方など女性の健康を保つ効果



    ライチに含まれる葉酸には核酸がうまく働くためのサポートをする働きがあります。

    人間は約60兆個の細胞からできており、常に細胞の生まれ変わりが行われています。核酸は細胞の生まれ変わりをコントロールする重要な存在です。

    葉酸が不足すると核酸がうまく働かなくなり、細胞の生まれ変わりが正しく行われなくなります。

    特に、赤ちゃんの新しい細胞や血液がつくられる妊娠期や授乳期のお母さんにとって、葉酸は必要不可欠な栄養素です。

    妊娠中だけでなく、妊娠前から葉酸を摂取することにより、赤ちゃんの神経系の病気の発生リスクを軽減させることができるといわれています。

    ライチの驚くべき効果効能


    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ