簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2022年04月


     植物由来のオイル、さまざまな種類が販売されています。たくさんあるけど、どれを選んだらよいか分からないということはありませんか?

    植物オイルは、種類によって味わいだけでなく、含まれる栄養もさまざま。それぞれの特徴を知って適したものを選ぶことが大切です。


    話題の植物オイルの特徴と使い方


    1.ココナッツオイル(中鎖脂肪酸
    ココナッツオイルは、ココヤシの乾燥ナッツから得られる油で、ラウリン酸という中鎖脂肪酸が主成分です。中鎖脂肪酸は、母乳や牛乳にも含まれる飽和脂肪酸の一種で、一般的な油に含まれる脂肪酸と比べてエネルギーとして燃えやすいとされています。 バターの代用品としても使いやすいオイルですが、精製されていないバージンオイルは、シリアルトースト・温かい飲み物などにトッピングして甘い香りを楽しむのが人気です。

    2.アマニ油(n-3系)
    亜麻という植物の種子からとれる油で、必須脂肪酸であるα‐リノレン酸やn-6系のリノール酸が豊富に含まれています。これらは、動脈硬化を防ぎ、悪玉コレステロールを減らすはたらきがあります。熱に弱い性質を持つので、ドレッシングにしたり、野菜ジュースに入れたりとそのまま取り入れるようにしましょう。また、酸化しやすいので開栓したら早めに使い切ることがポイントです。

    3.ごま油(n-6系)
    ごま油は、リノール酸や酸化しにくい性質のオレイン酸が主成分です。また、抗酸化作用のあるビタミンE・ゴマリグナンを含んでおり、酸化しにくく、風味が長持ちします。ごま油の香り高く酸化しにくい性質は、揚げ物などの加熱料理から生食調理まで幅広い用途に向いています。



    4.アボカドオイル(n-9系)
    森のバターともいわれるアボカドの脂質からできるのがアボカドオイルです。オレイン酸、ビタミンEを豊富に含んでいます。熱にとても強いオイルなので、揚げ物や炒めものに最適。また、癖が少なく爽やかな味わいのため、そのままスープ冷や奴トッピングしたり、ソースにしたりするのもおいしい食べ方です。

    5.オリーブ油(n-9系)
    オリーブオイルは、オレイン酸を豊富に含んでいて、ごま油と同様に酸化しにくく、加熱調理にも向いているのが特徴。 オリーブオイルは、大きく分けてバージンオイルピュアオイルの2種類があり、それぞれ製法が異なります。オリーブの果実を搾っただけのオイルバージンオイルで、精製したオリーブオイルバージンオイルブレンドしたものがピュアオイルです。 カルパッチョサラダなどにそのまま使うときは、バージンオイルがおすすめ。ピュアオイルよりも強い風味と香りを楽しめます。

     油は、n-3系:n-6系=1:4くらいの割合で摂取するのがベストです。 調理によく使うサラダオイルごま油などのn-6系の油を、n-9系のオリーブオイルアボカドオイルに置き換えたりして、n-6系の油をとり過ぎないようコントロールしましょう。

    上手に活用「植物オイル」、ポイントは味わい・栄養・使い方


    (出典 news.nicovideo.jp)


    フルサービス型の喫茶店を展開するコメダ4月28日、全国の「コメダ珈琲店」で、季節のスイーツシロノワール 和香(わか)」「クロネージュ 和香(わか)」を発売する(一部、取り扱いのない店舗がある)。

    コメダの看板商品「シロノワール」は、あつあつのデニッシュパンの上に冷たいソフトクリームをのせ、甘いシロップをかけて食べるメニュー。名称の由来は、フランス語で「黒い」ことを「ノワール」といい、黒っぽいデニッシュ生地のパンケーキの上に、白いソフトクリームがのっていることから、「シロノワール(白ノワール)」と名付けたという。

    対して「クロネージュ」は、ほんのりココアが香る温かいバウムクーヘンに、なめらかなバニラソフトクリームをのせたスイーツ。名称はココアの色合い「黒」と、フランス語で“雪”を意味する「ネージュ」を組み合わせた。

    今回の新商品「シロノワール 和香」は、ほかほかのデニッシュパンにきなこソースソフトクリーム、さらに上から黒ごまソーストッピングに黒すりごまをたっぷりとかけて仕上げた。まろやかでやさしいきなこの甘さと黒ごまの香ばしさが特徴で、さっぱりとしたソフトクリームとの相性も良い。一口ほおばると、黒ごまの風味が口いっぱいに広がるという。通常サイズ780円~840円(以下税込、店舗によって価格が異なる)。ミニサイズ580円~640円。


    クロネージュ 和香」は、ココアバウムクーヘンきなこソースソフトクリーム、さらに上から黒ごまソーストッピングに黒すりごまをたっぷりとかけて仕上げた。どこか懐かしさを感じるきなこと黒ごまの和の味わいとココアバウムクーヘンの甘さのバランスが“絶妙”だという。コメダは「ありそうでなかった新感覚の和洋折衷クロネージュをお楽しみください」としている。680円~740円。

    コメダ珈琲店「クロネージュ和香」

    コメダ珈琲店クロネージュ和香」


    なお、コメダ珈琲店では「シロノワール 和香」「クロネージュ 和香」発売日の4月28日、季節限定のデザートドリンク「ジェリコ チョコバナナ」「ジェリコ ルビーショコラ」も発売する。メダオリジナルアイスコーヒーベースに、店舗でひと手間をかけて仕込んだコーヒージェリーを加えた「ジェリコ」シリーズ第9弾。通年販売の定番メニュー「ジェリコ 元祖」とともに展開する。

    コメダ珈琲店「ジェリコ ルビーショコラ」「ジェリコ 元祖」「ジェリコ チョコバナナ」

    コメダ珈琲店「ジェリコ ルビーショコラ」「ジェリコ 元祖」「ジェリコ チョコバナナ

    コメダ珈琲店「シロノワール和香」


    (出典 news.nicovideo.jp)


     24時間いつでも食べ物が手に入るコンビニは、ありがたい存在ですよね。でもコンビニユーザーの中には、野菜不足を感じている方も多いのではないでしょうか。

    そんなときにおすすめしたいのがコンビニで買える「冷凍肉入りカット野菜」。

    今回は、そもそもなぜ野菜不足がいけないのか?という理由から、冷凍肉入りカット野菜の紹介、おすすめの使い方をご紹介します。

    野菜不足ってどうしていけないの?


    「野菜、とらなきゃいけないな…」なんて思っていても、なかなか行動に移せないのが人間というもの。そんなあなたのために、あすけん栄養士が「野菜をとらないと損する理由」をお伝えします。

    野菜不足はダイエットの大敵!
    まず野菜不足は、なんといってもダイエットの大敵です。

    野菜をとらないことで、

    ・野菜よりカロリーの高い、ご飯やお肉でお腹を満たそうとしてしまう
    ・よく噛まずに食べられてしまうため、早食いになってしまいやすい

    というデメリットが考えられます。

    野菜はご飯や肉に比べると低カロリー。お腹いっぱい食べても安心な野菜を取り入れることで、食事全体のカロリーを抑えることができますよ。ダイエットしたい方は、野菜をしっかり味方につけましょう。


    知らないうちにカラダの調子を乱しているかも
    野菜に含まれるビタミンミネラルは、カラダの調子を整えるのに欠かせない栄養素。「なんだか疲れが取れにくいな」「お肌の調子が悪いな…」(※)なんていうのも、もしかすると野菜不足の可能性もあるのです。

    疲れたときは「栄養ドリンク!」ではなく、まずは食生活で「最近野菜が不足していないかな?」などと振り返ってみましょう。

    ※…ビタミンAビタミンCは皮膚の健康を守り、ビタミンCは不足することで疲労感の症状が出ることがあります


    野菜不足の救世主!コンビニで買える「冷凍肉入りカット野菜」

    野菜不足解消の役に立つ、「冷凍肉入りカット野菜」。どのような商品なのか、またおすすめの使い方をご紹介します。

    冷凍肉入りカット野菜とは
    冷凍肉入りカット野菜は、1人分程度の肉とカットされた野菜が冷凍されたもの。セブンイレブンファミリーマートローソンなどのコンビニで手に入ります。

    手軽に使えるので、野菜不足を感じたときに役立ちます。またお肉まで入っているので、これだけでおかずが完成します。さらに、冷蔵のカット野菜と比べると日持ちするので、すぐに使わなくてもいいのがありがたいです。

    セブンイレブンで購入したものを開封すると、このように野菜が入っていました。


    コンビニにより、具材が若干異なるため、表でご紹介します。

    コンビニごとの肉入りカット野菜の比較>

    コンビニ名/価格(税込み)/内容量/エネルギー量/具材の種類

    セブンイレブン/108円/130g/65kcal/豚肉・キャベツたまねぎにんじん・青ピーマン

    ファミリーマート/108円/130g/65kcal/豚肉・キャベツたまねぎにんじんたけのこきくらげ・青ピーマン

    ローソン/108円/130g/85kcal/豚肉・キャベツたまねぎにんじんたけのこきくらげ・青ピーマン
    ※商品は2020年8月21日時点の情報です

    どのコンビニも、1袋130g。食べきりサイズなのもうれしいですね。1日の野菜の目標量350gのうち、約3分の1を補うことができます。

    おすすめの使い方
    肉入りカット野菜は凍ったまま鍋やフライパンに入れて調理ができます。または電子レンジで加熱してもOKです。

    <おすすめの使い方5つ>

    インスタントラーメントッピングに…ラーメンを煮るときに一緒に煮込む
    ②野菜炒めに…塩こしょう、焼肉のたれ、カレー粉などで味付けする
    ③蒸し野菜に…電子レンジで加熱して、ポン酢などをかける
    スープの具材に…コンソメスープや豚汁の具材にする
    ⑤鍋ものの材料に…「鍋の素」と豆腐などと一緒に煮込む

    野菜不足解消のひとつの手段として、便利な冷凍野菜をご紹介しました。コンビニではほかにも、冷凍のブロッコリーほうれん草オクラなども手に入れることができますよ。ぜひ試してみてくださいね

    野菜不足の救世主。コンビニの「冷凍肉入りカット野菜」がすごい!


    (出典 news.nicovideo.jp)


     筋力をつけるなどの目的で、タンパク質を意識して摂っていませんか?高タンパク質の食品や、タンパク質補給のための補助食品などもよく見かけるようになりましたよね。実際、タンパク質は摂れば摂るだけ効果があるのでしょうか?今回は、タンパク質の摂り方についてお伝えします。

    タンパク質を摂れば摂るだけ筋肉がつく?


     タンパク質は筋肉を作る材料となりますが、摂れば摂るだけ筋力がつく効果は期待できません。

    普段の食生活ではタンパク質の摂取量が不足しているかも?と思うかもしれませんが、一般的な食生活をしていれば不足の心配はありません。日本人タンパク質摂取量の平均値は、成人男女で1日あたり72.2gであり、必要とされる量を満たしている場合がほとんどです。

    研究においても効果は否定的
    タンパク質の摂取量と筋力トレーニングの効果との関連について、アメリカのイリノイ大学で行われた研究があります。

    この研究では、今まで筋力トレーニングをしてこなかった50名の中年の成人を、中タンパク質摂取群(体重1kgあたり約1.2g)と高タンパク質摂取群(体重1kgあたり約1.6g)に振り分け、10週間の筋力トレーニングを実施したのちに除脂肪体重などの変化を評価しています。

    結果、どちらの群も筋力の増加がみられ、高タンパク質を摂取したからといって筋力をさらに増加させたという結果はみられませんでした。

    タンパク質の摂取とトレーニング効果への影響はさまざまな研究が行われており、この研究もその中のひとつではありますが、この結果から、一般的な食生活をしていれば、筋力トレーニングをしたからといってタンパク質摂取量を増やす必要はない、といえるでしょう。

    むしろ摂りすぎにより健康へ影響する場合も考えられるため、摂りすぎには注意しましょう。


    タンパク質は炭水化物とセットでの摂取が重要


    タンパク質を摂る場合、タンパク質だけに偏って摂るのではなく、炭水化物とあわせてバランスよく摂ることが大切です。

    炭水化物は太るから控えめにして、タンパク質をたくさん摂った方がよいのでは?」と思うかもしれませんが、そうではありません。せっかく摂ったタンパク質も、炭水化物エネルギー)がないとムダになってしまうことがあるのです。

    カラダに十分な炭水化物エネルギー)を補給できていないと、摂取したタンパク質が筋肉合成に使われず、エネルギー源として使われてしまいます。また炭水化物を極端に控えるなどしてエネルギー不足が続くと、筋肉を分解してしまいます。

    タンパク質とあわせてしっかり炭水化物を摂ることで、タンパク質が本来の筋肉合成のために使われます。極端に炭水化物を制限せず、バランスよく食べることが大切です。

    プロテインはどう取り入れるのが正解?

    タンパク質の補給に、プロテインサプリメント等の補助食品を取り入れている方もいるかと思います。しかし先ほど伝えた通り、通常の食生活をしていればタンパク質が不足する心配は少なく 、運動をしているからといって無理にプロテインを取り入れる必要性はありません。

    とくにダイエット目的で運動をしている方は要注意で、プロテインを取り入れることでカロリーの摂りすぎに繋がる場合もあります。

    補助食品は手軽なものではありますが、頼る前にまずは食生活で工夫できることがないか考えてみましょう。

    タンパク質は卵や大豆製品、肉や魚だけでなく、ご飯やパン、野菜にも含まれるため、さまざまな食品をバランスよく食べるだけで摂取量を確保できます。

    もし普段どのくらいタンパク質を摂っているか把握してみたい方は、あすけんアプリを活用して食事記録をしてみるのもよいですね。

    タンパク質はカラダに欠かせない栄養素ではありますが、やっぱり大切なのは「バランス」です。主食・主菜・副菜の揃った食事を心がけて、タンパク質だけでなくさまざまな栄養素を摂りましょう。

    栄養士が解説!タンパク質と一緒に摂りたい栄養とは?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    トマたまカレーうどん

    26日、丸亀製麺が新メニューのトマたまカレーうどんを発売。昨年、期間限定で発売されると飛ぶように売れたメニューが復活した。

    しかも、今年は「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」も加わった。進化したうどんを食べてみると、「あるもの」に魅了されて…。

    【写真】終盤にウマさを倍増させたものとは…


    画像をもっと見る

    ■約1年ぶりに復活

    トマたまカレーうどん

    今回、新たに丸亀製麺から発売されたのは、「トマたまカレーうどん」(並690円)と「とろける4種のチーズトマたまカレーうどん」(並790円)の2つ。前者は、昨年9月に丸亀製麵とTOKIO松岡昌宏が共同開発して期間限定で発売され、約1か月で100万食を売り上げた人気商品だ。

    そんな人気メニューが約1年の時を経て復活したというわけだ。ちなみに、今年も6月14日までの期間限定販売で、なくなり次第終了となる。

    ■発売初日にお店へ

    前回の販売時は気になっていたものの、なかなか足を運べず、気づいたら終了してしまい悔しい思いをした。今年はその反省を生かし、発売初日に都内の丸亀製麺に足を運んだ。

    トマたまカレーうどん

    入口の看板前でどちらにするか悩んだが、気になっていたチーズのほうを注文した。作るのを待っている間に、ちゃっかりかしわ天も購入。

    チーズトマたまカレーうどん

    丸亀のかしわ天は、鶏肉がパサパサしておらず、ジューシーで柔らかく絶品のため我慢できなかった…。できあがった商品を席に持っていき、食べることに。

    ■辛さの中にコクのあるスープ

    スープ

    まずはスープをひと口。…辛い。記者は辛いものは得意なほうだが、なかなかパンチのある辛さだ。

    だが、嫌な辛さではない。野菜の甘み、トマトの酸味、玉子、そして唐辛子の中でも刺激の強いカイエンペッパーが合わさり、非常にコクがある。

    トマたまカレーうどん

    続いてうどんをすする。コシがあり、とろみのあるスープとよく絡んで箸が進む。

    かしわ天

    途中で味変。かしわ天を投入し、無料で乗せられる生姜を少し入れてよく混ぜる。

    この生姜がトマトスープに溶け込んで、さらにピリッとしつつも後味はどこかサッパリした味わいに。


    ■終盤で本領を発揮したもの

    ご飯

    麺を食べ終えたら、ご飯を投入。トマたまカレーには、ひと口ご飯がついているのだ(ひと口と謳っているが、お茶碗いっぱいしっかり入っている)。

    リゾット

    全体をかき混ぜると「リゾット」の完成。このリゾットを食べると、辛みが激減しマイルドになっていることに気づく。

    前半は少々存在感の少なかったチーズが時間が経ってスープに溶けたのだ。チーズが全体に広がったことでコクが増し、まろやかになり、よりリゾットに近い味わいになった。夢中でかきこむうちに完食、否、スープも残さず「完飲」した。終盤にウマさを倍増させるものがあるとは思わなかった…。

    これだけおいしければ、またしても売り切れ続出になるかもしれない。

    丸亀製麺のトマたまカレーうどんが1年ぶりに復活 終盤にウマさ倍増する「仕掛け」が… 


    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ