簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    カテゴリ:


     コロナウィルスが世界中に広まり、話題となっています。

    しかし、ウィルスが怖くても仕事や買い物などでどうしても外出をしなければいけません。

    そこで大事となるのがウィルスにかかりにくい体、つまり免疫力を高めておくことが重要となります。

    免疫力を高めるために近年、注目されているのが「腸内環境」です。

    この腸は、食べ物を消化→吸収する場所ですが、食べ物と一緒に菌やウィルスが定着しやすい場所でもあります。そのため、腸内には侵入してきた菌やウィルスを倒す免疫細胞がたくさんあるのです。

    そのため腸内環境を整えることは免疫力アップ必要不可欠なのです。

    そこで今回は腸内環境を整える方法ついて説明をしていきたいと思います。

    発酵食品が腸に良い理由


    今朝、納豆を毎日食べると死亡率が10%低下するとニュースを見ましたが、納豆をはじめ発酵食品は以前から健康維持・免疫力アップに効果があると注目されています。

    なぜ発酵食品が免疫力アップに効果があるのか。

    免疫力と強く関係しているのが腸内環境です。

    腸内環境が整うと健康になると近年、メディアでもよく取り上げられていますが、その理由は人間の免疫細胞の約7割が腸に集まっているからです。

    腸内環境を整えることで免疫細胞が働きやすくなり、健康を脅かす有害なウィルスや細菌から体を守ってくれるため、風邪やインフルエンザコロナウィルスの予防にも効果が期待されます。

    この腸内環境を整える方法として非常に有効なのが発酵食品を積極的に食べることです。

    発酵食品とは、乳酸菌や麹菌などの微生物によって食品の成分が分解されて、また別の食品へ変わるものを言います。

    食べ物が腐ったものが発酵食品と思っている方もいますが、確かに腐ることと同じメカニズムではありますが、「発酵」と「腐敗」の大きな違いは、人間にとって有用なものを「発酵」、有害なものを「腐敗」となります。

    発酵食品は腐敗をコントロールして、人間にとって有害とならないように菌を増殖させてつくられています。


    日本では昔から醤油や味噌、納豆など日常に根付いた食べ物で、近年の健康ブームや様々な研究結果から発酵食品への注目度が高まっています。

    次は人間にとって有用となる、食品を発酵させる代表的な微生物を紹介します。


    発酵に欠かせない微生物



    乳酸菌 代表的な食べ物:納豆、漬物、ヨーグルトなど
    テレビでもよく見る乳酸菌は、どこにでも存在する菌で、その種類は200種類以上と言われています。人間の腸内には、約100種類の乳酸菌が存在していて、乳酸菌は善玉菌として悪玉菌と常に戦っていると言われています。

    ・麹菌 代表的な飲み物:甘酒、味噌など
    体内で合成できない必須アミノ酸ビタミンB群を多く含み、血行を促進して代謝を上げる作用が高くダイエットにおすすめの細菌と言われています。特に甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるくらい栄養補給に最適で善玉菌のエサとなるオリゴ糖が豊富なため腸内環境を整えるのに有効となります。

    ・酢酸菌 代表的な食べ物:梅干し、酢の物など
    クエン酸が豊富に含まれており、クエン酸には腸の蠕動運動を促進、悪玉菌を殺菌する効果があるため腸内環境が整うとされます。

    酵母菌 代表的な飲み物:日本酒など
    酵母菌は腸内で善玉菌として働き、悪玉菌と戦って腸内環境を整えてくれます。また糖分やアルコールをガスに分解し、カロリーの吸収を抑える働きもあるためダイエット効果も見込めます。

    人間の腸内には上記の細菌以外に約100兆個の菌が住んでいます。

    肉やファストフード中心の偏った食生活をすると悪玉菌が優勢となり腸内環境が乱れ、免疫力が低下し、様々な病気にかかりやすくなってしまいます。

    まだまだ寒さや乾燥が続いて風邪などに感染しやすい時期となっています。

    免疫力を高めて、ウィルスに負けない体を維持していきましょう。

    ウィルスに負けない体を作る「発酵食品」の効果


    (出典 news.nicovideo.jp)



     

    毎日の食生活の中で、不足しがちなのが食物繊維『シスコウェルネス 1日分の食物繊維は、その名の通り1日に必要な食物繊維がこれだけで補えるもの。食物繊維がたくさん含まれているだけでなく、その質にもこだわっている。

    日本人の食事摂取基準(2020年後版)目標量(女性15~64歳)による


     

    1日に必要な食物繊維の量を知っていますか?

    炭水化物タンパク質などの摂取量は意識していても、食物繊維の摂取量を意識している人は少ないかもしれない。

    食物繊維は、食べ物の中に含まれており、人の消化酵素で消化することのできない物質であり、第6の栄養素といわれることもある。

    (e-ヘルスネット 厚生労働省(2020)より引用)

     

    厚生労働省は「日本人の食事摂取基準(2020年版)」にて、食物繊維摂取の目標量を18g以上(女性15~64歳の場合)と定めている。

    しかしながら実際は、「平成30年国民健康・栄養調査」によると、年代別の食物繊維摂取量の平均はその目標量に達していないのだとか。

     

    1日分の食物繊維がコレだけで! 

    総合シリアルメーカー日清シスコ株式会社東京都台東区)が手がける『シスコウェルネス 1日分の食物繊維』(200g・希望小売価格 税抜350円・2020年9月28日発売)は、不足しがちな食物繊維を補いたい人にぴったりのシリアル

    まず何と言っても目をひくのが「食物繊維18g配合」の文字。

    まさに先ほどの日本人の食事摂取基準に書いてあった1日分の摂取目標量(女性15~64歳による)と同じ分量を1食(50g)でとれる。食物繊維がたっぷり含まれる商品は数多くあるが、ここまで入っているのは今まであまりなかったはず。

     

    食物繊維は量だけじゃない! 質も大事!

    食物繊維には大きく2種類ある。

    1つは、発酵性があり善玉菌の栄養素となる水溶性食物繊維

    もう1つは、保水性が高く、水を吸収して膨張しカサ増しの役割をする不溶性食物繊維

    『シスコウェルネス 1日分の食物繊維』のすごいところは、量だけでなく質にもこだわっているところ。

    水溶性食物繊維を12g以上、不溶性食物繊維を5g以上摂取可能(1食50gあたり)。両方の食物繊維を同時に摂取できるのはうれしい。

    大粒の丸いパフがゴロゴロ入っている。

    丸いパフの他に見えるのが、スーパー大麦バーリーマックスとオーツ麦。

     

    スーパー大麦バーリーマックスオーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した大麦で、一般の大麦に比べて2倍の食物繊維量を含むスーパーフードスーパー大麦バーリーマックスに含まれている「レジスタントスターチ」は水溶性と不溶性の両方の特性をもつ食物繊維で、腸の奥まで届くという。

    その他には、小麦ブランおからウダーなども使われている。

    1食分(50g)あたり165cal。糖質22.2g。タンパク質4.5g。

     

    ほんのりさつまいも風味でこのまま食べておいしい

    さつまいもウダーを練り込んで丁寧に焼き上げたパフ状のシリアル

    軽くてザクザクとしており、食感が良い。さつまいも風味はほんのりと甘く食べやすい。

     

    パフが大粒なので、そのままパクパクとつまみながら食べてもおいしい。

    こういった機能系の商品は味が物足りないことも多いが、これはちゃんとおいしさも兼ね備えている!

     

    牛乳や豆乳をかけてもおいしい!

    もちろん、一般的なシリアルと同じように牛乳や豆乳をかけても美味しい。

    1食50gに牛乳200mlをかけると、1日の1/3以上の9種のビタミン、鉄分、カルシウムもとれる。

    さつまいもほっこりとした味わいは牛乳にも合う。

     

    このほかにも、ヨーグルトトッピングしたり。これからの季節には、ホットミルクをかけて温朝食にするのもいいかも。

    少量でも満腹感が得られるので、小腹が空いたときのおやつ代わりにもおすすめ。

    お茶などの水分と一緒にスナック感覚で食べるのもいいかも。

    不溶性の食物繊維は水分を吸収して膨張するので、『シスコウェルネス 1日分の食物繊維』を食べるときは水分と一緒にとるのがおすすめだ。

    食物繊維不足を感じている人はぜひ一度試してみて。おいしく食物繊維を摂取しよう。

     

    全国のスーパードラッグストアなどで発売中。

    1食で1日分の食物繊維がとれる機能系シリアル『シスコウェルネス 1日分の食物繊維』は何がすごいのか!?


    (出典 news.nicovideo.jp)



    「Dr.酵素」を提供する株式会社Dr.PLANNING(所在地:神戸市中央区、代表取締役:赤松 幸治)は、製薬会社と共同開発の上販売をしている女性向けプロテイン飲料「大豆プロテイン+米こうじ」の新フレーバーとして「イチゴ味」を、2020年9月17日(木)にWEB上で発売いたしました。

    定番ラインナップとしてすでに販売しているバナナ味、チョコレート味、抹茶&バニラ味に加え、4種類目となります。

    「大豆プロテイン+米こうじ」詳細情報: https://dr-kouso.com/

    新登場「イチゴ味」!

    新登場「イチゴ味」!

    ■「大豆プロテイン+米こうじ」に「イチゴ味」新登場

    「大豆プロテイン+米こうじ」ではレギュラーフレーバーとして「バナナ味」「チョコレート味」「抹茶&バニラ味」の3つを販売していましたが、今回新しく「イチゴ味」を追加いたしました。これまでのフレーバーと同様に「人工甘味料不使用」「保存料不使用」「グルテンフリー」となっており、飲みやすさ・美味しさにこだわった商品です。

    いちごの甘酸っぱさが感じられるような優しい甘さのフレーバーで、水・牛乳・豆乳などに混ぜてお召し上がりいただけます。もちろんアレンジ料理としてお料理に混ぜることも可能です。

    イチゴ味イメージ

    イチゴ味イメージ

    ■“飲む点滴”配合 女性らしいカラダ作りをサポートするプロテイン

    「大豆プロテイン+米こうじ」は、「Dr.酵素」が製薬会社と共同開発した女性向けプロテイン飲料です。“筋肉を大きくする”ことを目的とした一般的なプロテイン飲料とは異なり、“女性らしい細く引き締まったカラダ作り”をサポートする役割があります。

    さらに“飲む点滴”と言われるほど栄養価の高い米こうじも配合。ダイエットや偏った食生活により不足しがちな栄養を補い、女性の健康もサポートします。

    大豆プロテイン×米こうじ

    大豆プロテイン×米こうじ

    ■「大豆プロテイン+米こうじ」の特徴

    <飲みなれていない女性もサポート!>

    一般的なプロテインといえば、味が独特で継続が難しかったり、水や牛乳に溶けきらないことで粉っぽい舌触りが残る、といったネガティブイメージを持つ方も多くいます。

    「大豆プロテイン+米こうじ」は、プロテインを飲み慣れていない女性でも継続しやすいように、粉っぽさも抑えつつ味の美味しさを徹底追及し、美味しく飲みやすいプロテインを目指しました。

    <気になるカロリー・脂質にも注目!>

    飲みやすさと美味しさにこだわりつつも、「カロリー」や「脂質」が気になるという方も少なくありません。「大豆プロテイン+米こうじ」は、「人工甘味料不使用」「保存料不使用」「グルテンフリー」で仕上げました。

    人工甘味料不使用のため、カロリーや脂質を抑えつつ、米こうじ本来の優しい甘味があることでとても飲みやすくなっています。

    また、加熱しても栄養素が壊れることは無いので、飲む以外にもシリアルや焼き菓子に混ぜるなど、料理に混ぜて摂取することも可能です。

    ■「大豆プロテイン」と「米こうじ」の特徴

    「大豆プロテイン+米こうじ」には、商品名の通り“大豆プロテイン”と“米こうじ”がメインで配合されています。

    <内側から体を整える「大豆プロテイン」>

    まず「大豆プロテイン」は私たちの体を作る元となってくれます。筋肉や髪、皮膚などを生成するタンパク質を取り入れることができ、内側から体を整えてくれます。

    <多方面から注目される“飲む点滴”「米こうじ」>

    「米こうじ」は栄養素の高さから“飲む点滴”と呼ばれており、最近では化粧品やサプリメントとしても使用されているように、美容面でも注目されている成分です。

    ビタミンミネラルが豊富で、体を動かす際に重要な必須アミノ酸が含まれており、酵素が食べ物の吸収と消化をサポートしてくれます。さらに「葉酸」も配合されているため、子育て中のママにもおすすめです。なかなか普段の食生活では摂取できない栄養素も米こうじが補ってくれます。

    <不足しがちな栄養をサポート

    ダイエットや偏った食生活で不足しがちな栄養も「大豆プロテイン+米こうじ」を取り入れたり置き換えたりすることでしっかり取り入れることができます。

    時短でエネルギーチャージ

    時短でエネルギーチャージ

    ■「大豆プロテイン+米こうじ」新商品概要

    商品名 : 大豆プロテイン+米こうじ イチゴ味

    発売日 : 2020年9月17日(木)

    価格  : 2,700円(税抜)

    販売URLhttps://dr-kouso.com/

    内容量 : 260g

    味   : イチゴ味

    使用方法: 付属スプーン2杯分を200mlの水または牛乳、豆乳などに溶かしてお飲みください。

    <数量限定で定期購入者限定特典もご用意!>

    購入者特典のエコバッグ、シェイカー

    購入者特典のエコバッグ、シェイカー

    「大豆プロテイン+米こうじ」ラインナップ一覧

    「大豆プロテイン+米こうじラインナップ一覧

    ■会社概要

    社名 : 株式会社Dr.PLANNING(旧 酵素研究所)

    代表 : 代表取締役 赤松 幸治

    設立 : 2016年4月

    所在地: 〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通3-1-2

    URL  : https://dr-planning.com/

    新登場「イチゴ味」!


    (出典 news.nicovideo.jp)



    ローソン

    ローソン・今週の新商品』から注目フードピックアップ2020年9月29日(火)から順次発売される商品には、今年で連載開始40周年を迎えるロングセラー漫画「かりあげクン」とコラボした「からあげクン のりしお味」が新登場! パッケージデザインは2種類で、どちらも作者の植田まさし先生描き下ろしイラストと、新作4コママンガが描かれている。見て食べて存分に楽しんじゃおう!


     

    ふわとろたまオムライス 498円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ■商品概要

    たっぷりのふわとろたまごチキンライスの上で広がり、おいしさも広がる一品。

     

    網焼きビーフハンバーグ弁当 598円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ■商品概要

    牛肉のうまみ・肉粒感有り!グリル(網焼き)で外はこんがり中はジューシー!大きなサイズで満足のボリューム。

     

    マチノパン あんことバターのフランスパン 150円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ※沖縄地域のローソン10月6日(火)発売。

    ■商品概要

    厳選した小麦粉を使用したフランスパンに、エリモ小豆を使用し小豆の風味を感じられるあんこと、トスカーナ岩塩入りのグラスフェッドバターサンドバターの塩味があんこの甘みを引き立てる仕立て。

     

    マチノパン ピーナッツ!! 150円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ■商品概要

    カナダ産小麦と石臼挽き粉を加えた香ばしいパンに、濃厚な味わいのピーナッツクリームサンドピーナッツの粒々食感とピーナッツバターの塩味がアクセント。

     

    マチノパン セミドライトマト&チーズ 2個入 165円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ※沖縄地域のローソンでは取扱いなし。

    ■商品概要

    もっちり食感のパンにチーズクリームを包み、セミドライトマトクラッシュチーズトッピングバジルの風味が特徴の2個入りの惣菜パン。

     

    カップデリカ 海老といかの明太子サラダ 280円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ナチュラルローソンでは取扱いなし。

    ■商品概要

    おつまみにも食事の1品にもなる冷たい前菜のカップデリカシリーズで、ごちそうメニューを発売。隠し味のチーズソースで風味とうまみをきかせた明太子マカロニサラダに、海老といか、とびっこをトッピングした、ちょっと贅沢なサラダ

     

    カップデリカ トマトとチーズのカプレーゼ風 280円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ※沖縄地域のローソンナチュラルローソンでは取扱いなし。

    ■商品概要

    おつまみにも食事の1品にもなる冷たい前菜のカップデリカシリーズで、ごちそうメニューを発売。バジルソースで和えたブロッコリーチーズトマトカプレーゼサラダ。2種類のバジルソースアンチョビガーリックソースで、うまみと風味を演出。

     

    からあげクン のりしお味 216円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ■商品概要

    かりあげクン40周年に合わせてからあげクンコラボレーション。人気ののり塩味をスナック感覚で衣にものりをちりばめ、見た目にも特徴を出した一品。

     

    得々テリヤキチキン串 160円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ナチュラルローソンでは取扱いなし。

    ■商品概要

    1本でお腹も大満足!鶏肉を照焼ソースで味付けし、串刺しにしたボリュームメニュー

     

    チョコ2シュー -焼チョコ生チョコシュー- 200円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ■商品概要

    チョコペーストを練り込んだ生地で焼チョコを包んだパフに、生チョコを使用したガナッシュクリームを注入。表面をチョコでコーティングし、ダイス状の生チョコトッピングチョコ好きにはたまらないチョコづくしのシュークリーム

     

    どらもっち(チーズ&チーズ) 190円(税込)

    ■販売地域

    全国

    ■商品概要

    もっちりとした薄皮生地と3種類(クリームカスタードダイス)の異なるチーズの味が楽しめるどらもっち。ふんわりチーズクリームと濃厚なチーズカスタードの組み合わせ。ごろごろ食感のダイスチーズがアクセントに。チーズ好きにはたまらない一品。

     

    今週の総評

    今週は「かりあげクン」とのコラボ商品やマチノパンシリーズから3商品、さらに先週に引き続き新食感スイーツが発売されるなど、豪華なラインナップとなった。記者的注目商品は「得々テリヤキチキン串」。1本でお腹が満たされるほどのボリュームなので急いでいるときにもぴったり。無くならないうちにぜひ食べておきたい商品だ。

    『ローソン・今週の新商品』漫画「かりあげクン」連載開始40周年記念コラボ商品「からあげクン のりしお味」新発売!


    (出典 news.nicovideo.jp)



     「炭水化物」は糖質と食物繊維に分類されます。この食物繊維カロリーはありません。主に腸内をキレイにしてくれたり、ダイエット中もぜひ摂りたいものです。では、なぜ低糖質なのか?


    低糖質ダイエット


     糖質制限ダイエットまたは、ケトジェニックダイエットとも呼んだりします。1度は聞いた事ある方もいらっしゃるかもしれませんね。
    数々の研究でダイエット効果が実証されており、健康面でも問題はないと思います。

    様々なメリットがありますが、「脂肪燃焼しやすく結果が現れやすい」という点が大きいです。そこで大切なのは、「低糖質」に加え「タンパク質」と「良質な脂質」を摂取する事です。ではまず、食事のバランスからいきましょう。

    良質な脂質 60%

    たんぱく質 30%

    糖質 10%

    これが低糖質ダイエット中の理想のカロリー配分です!さすが「低」糖質だけありますね、仮に、女性で1日の摂取カロリーを「1500kcal」だとします。

    そうすると、1500×0.1=150
    糖質は1g4kcalなので、150÷4=37.5

    つまり、1日に摂る糖質の量は「37.5g」という事になります。



     これを食事に換算すると、

    ご飯 茶碗3分の2

    食パン 1枚と3分の1

    うどん 3分の2 (1玉)

    バナナ 1本半

    じゃがいも 2個

    1日にこれ以下に抑える訳ですね。要するに、お米やパンなどの「主食」は控えます。野菜や調味料などにも多少糖質が含まれますので、糖質が「0」になる事はほぼ無いと思います。

    では、糖質を抑える事でどうやって脂肪が燃やされるのか?糖質を摂ると、肝臓や筋肉に「グリコーゲン」という形で貯蔵されます。肝臓におけるグリコーゲンの量が体脂肪の分解を調節しています。なので、糖質を抑え、肝臓のグリコーゲンを減らす事は「脂肪燃焼のスイッチ」をいれるようなもの。逆に摂取するカロリーが少なくても糖質が多く肝臓のグリコーゲンが多いと、「脂肪燃焼は起こりにくい」です。他にも脂肪が燃えるメカニズムはあります。

    つづいて、「タンパク質」お肉や魚介類、大豆製品、卵などです!タンパク質は英語で、プロテイン。ご存じかと思いますが、「プロテイン」もタンパク質です。人の筋肉や骨、内臓、皮膚などは主にタンパク質などから作られます。

    ダイエットの鍵は「なるべく筋肉量を落とさず、脂肪を落とす事」その為にもタンパク質を。特に、トレーニングをしている場合や糖質を制限している場合、このタンパク質の必要量は増加します。

    目標は体重×2.2〜2.3gに摂取したいところです。あとは、「DIT」と呼ばれる食べ物を消化したりエネルギーにする際にカロリーが消費され、熱が発生する代謝があります。タンパク質はこのDITが最も高いです。つまり、太りづらくダイエットサポートしてくれる栄養素です。

    では、「良質な脂質」は青魚、オリーブオイル、MCTオイルナッツ類、アボカドなどです!

    低糖質ダイエットにおいて、1番多い間違いが「脂肪を摂取しない」事です。なぜか、このダイエット中は「ケトーシス」という状態になりたいのです。

    「ケトン体」

    もしかしたら聞いた事ある方もいるのではないでしょうか?ケトーシスとは、体脂肪を「ケトン体」に変えエネルギーにしている状態です。脂質の摂取が少ないとケトン体が作られにくく、ケトーシスになりづらいのです。つまり、「脂肪が燃えない」ので筋肉も落ちやすくなってしまいます。なので、「60%」はこの良質な脂質を摂ります!特に、sankakでもオススメしている「MCTオイル」はケトン体を多く作ってくれ、脂肪燃焼、体重減少効果も高いです!こういった食事管理に加え、ウェイトレーニングを行う事が『理想の身体』を手にいれる為の近道でしょう。

    「低糖質ダイエット」の理想のカロリー配分は?


    (出典 news.nicovideo.jp)



    このページのトップヘ