簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2017年06月


    太らない夜食とは? 「ダイエット中の夜食メニュー」10選 | ニコニコニュース



    太らない夜食とは? 「ダイエット中の夜食メニュー」10選
                       

    ダイエット中、夕食を食べたはずなのに深夜お腹が空いてしまうこともありますよね。しかし、夜食は太りやすいイメージなので我慢する人もいるでしょう。そんなときは、「太らない夜食メニュー」を食べてみては? 今回は、フードコーディネーターの倉田沙也加さんに「ダイエット中の太らない夜食・10選」を教えてもらいましょう。

    ■コンビニでも買える「太らない夜食」7選

    夜食が食べたくなったとき、手っ取り早く近所のコンビニに駆け込みたい人も多いのではないでしょうか? まずは、コンビニでも手軽に買える「太らない夜食」を7つご紹介します。

    ◇こんにゃく麺(110kcal/1食)

    最近、コンビニ各社が販売をはじめた話題の商品。サラダ+こんにゃく麺の組み合わせが多く、低カロリーでも食べごたえ抜群な一品です。

    ◇春雨スープ(100kcal/1食)

    ダイエット食品として定番の商品。味のバリエーションが豊富で、飽きがこないところが魅力的です。

    ◇サラダチキン(130kca/1枚)

    低糖質・高タンパクで、今大人気の商品。一枚肉で食べごたえがあり、満足感たっぷりの一品です。

    ◇おでんの大根(15kcal/1個)

    大根は低カロリーのうえ、消化を促す成分が入っています。おかずにも軽食にもなる、便利で健康的な一品です。

    ◇焼き鳥もも(60kcal/1本)

    意外とカロリーが低い商品。ひと口ずつ串から抜いて食べることで、食事のスピードがゆっくりになり、食べすぎ防止にもなります。

    ◇炭酸水(0kcal/1杯)

    喉ごし・爽快感がほしいときに活躍するドリンク。糖質もカロリーも0ですが、炭酸の効果でお腹が膨れるため、食べすぎを防止することもできます。

    ◇こんにゃくゼリー(39kcal/パウチタイプ・1食)

    食物繊維がたっぷりで、便通改善が望める商品。弾力があるのでよく噛むことになり、満腹感が得られる一品です。

    ■家にあるもので作れる「太らない夜食レシピ」3選

    続いて、自宅の冷蔵庫によく入っている材料で作れる「太らない夜食レシピ」3つをご紹介します。どれも簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。

    ◇茹でキャベツのポン酢和え(65kcal/1人分)

    ☆材料

    ・キャベツ……50g
    ・ごま油……5g
    ・ポン酢……10g

    ☆作り方

    (1)キャベツをひと口大に切る。

    (2)切ったキャベツを固めに茹でる(もしくはレンジで600W・1分程度温める)。

    (3)ポン酢と少量のごま油をかけて完成。

    低カロリーかつ、満腹感が得られるメニューです。夜食のみならず、普段のおかずで1品足りないときのお助けメニューとしても活躍します。

    ◇白菜の旨煮(110kcal/1人分)

    ☆材料

    ・白菜……300g
    ・ノンオイルツナ缶……1缶
    ・水……200ml
    ・麺つゆ……大さじ2

    ☆作り方

    (1)白菜をひと口大に切り、沸騰した湯に入れる。

    (2)湯が煮立ってきたら、ツナ缶(汁ごと全部)と麺つゆを入れて5~6分ほど煮込む。

    ツナの旨味が白菜に染み込み、箸が進む一品です。野菜は白菜以外にも、冷蔵庫にあるものでアレンジしてみてください。

    ◇豆乳餅(106kcal/1人分)

    ☆材料

    ・豆乳……100ml
    ・片栗粉……10g
    ・砂糖……5g

    ☆作り方

    (1)すべての材料を耐熱のカップに入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で1分加熱する。

    (2)電子レンジから取り出してよく混ぜ、もう1分同じように加熱する。

    (3)電子レンジ(600W)で30秒加熱する→混ぜる過程を4~5回繰り返したらできあがり。

    お皿に移し、お好みで黒蜜やきな粉をかけてめしあがってください。牛乳でも作れますが、ダイエット中は豆乳のほうが低カロリーなのでおすすめですよ。

    ■ダイエット中は危険! 「太りやすい夜食」3選

    一方で、ダイエット中は気をつけておきたい「太りやすい夜食」もご紹介します。

    ◇ショートケーキ(360kcal/1個)

    糖質と脂質を多く含むスイーツは、ダイエットの大敵。どうしても食べたくなったときは、深夜ではなく、交感神経が優位で太りにくいと言われている時間(15時ころ)に少量食べると良いでしょう。

    ◇おにぎり(180kcal/1個)

    糖質の塊ともいえるおにぎり。運動する前など、食べたあとにエネルギーに変わるタイミングで食べるのがおすすめです。

    ◇バナナ(100kcal/1本)

    実は避けたいフルーツであるバナナ。血糖値を上げてしまうもとになるので、夜食にはNG。とはいえ、酵素やビタミンを摂取できるので、朝~日中に食べるといいでしょう。

    ■「ダイエット中の夜食」のコツ

    ダイエット中でもおすすめの夜食・太りやすい夜食を知ったところで、次は「夜食の食べ方のコツ」をご紹介します。

    ◇夜食を食べると太りやすいのはなぜ?

    夜は、「交感神経」よりも「副交感神経」の働きが優位になります。人は「交感神経」が働くときにエネルギー消費が活発になりますが、夜はその「交感神経」が休まり、リラックスできる「副交感神経」が働くのです。そうなると、体はリラックス状態に入り、エネルギー消費が鈍くなります。夜食を食べると太りやすい理由はここにあります。

    ◇太りにくい「夜食の食べ方のコツ」

    ☆野菜から食べる

    ごはんや麺などの炭水化物や、お肉などのタンパク質を先に食べてしまうと、血糖値が急上昇し、脂肪をためやすくするインスリンが分泌されます。しかし、野菜を先に食べることで「血糖値の上昇を緩やかにする」「野菜に含まれている食物繊維が脂肪の吸収をおさえる」といった2つの効果が得られます。同じ食事をとるにしても、食べる順番を工夫するだけで太りにくくなりますよ。

    ☆ゆっくりよく噛む

    脳は、食事開始から約20分後に「満腹感を感じるホルモン」を分泌します。そのため、早食いをしてしまうと適量を食べても満足感を得られず、その結果たくさん食べてしまうのです。ゆっくりよく噛んで食べることで、食べすぎを防ぎ、少量でも満腹感を得ることができます。目安はひと口30回。いつも意識して行うと習慣化できるので、太りにくくなリます。

    ☆栄養バランスがいいメニューを心がける

    栄養素が偏ると、足りない栄養素を補おうとするため、食べても満足感を得ることが難しいです。そうすると、つい食べすぎてしまうのです。さまざまな栄養素を偏りなくとることで、適正量で満足する体を作ることができます。

    ■まとめ

    ダイエット中に夜食を食べたくなっても、「夜食は太りやすいから、やめておこう」と我慢しがち。しかしダイエット中でも、低カロリーで満腹感を得られるメニューであれば、夜食として食べても太りにくいようです。深夜にお腹がすいたときは、ぜひ参考にしてみてくださいね!



    (出典 news.nicovideo.jp)



    水野真紀、柴崎コウが作る「美人ご飯」 | ニコニコニュース



                                 

     テレビに出ている綺麗な女優さんたちは、美しさを保つために料理にもこだわりがあるようです。美のお手本の女優さんたちが作る料理を紹介しましょう。

     女優の水野真紀さんは調理師免許を持つほどの腕前。ある日のブログでは、冷蔵庫にあったトマトとシラスで、先輩女優さんから教えてもらったレシピを思い出したそう。冷蔵庫の余り物でササッと作れる人は、料理上手と言われますよね。

    作り方はとっても簡単。半月切りにしたトマトに、シラスを散らしてオリーブオイルをかけて、胡椒をふりかけるだけ。トマトのグルタミン酸と酸味、シラスのイノシン酸と塩味が合わさりとてもおいしいだそうです。「これぞ女優飯!」と水野さん、自分で絶賛してました。確かにヘルシーで体の内側から綺麗になれそうです。

    放送中の大河ドラマ「おんな城主 直虎」(NHK)に井伊直虎役で主演する女優の柴崎コウさん。忙しい毎日を送る彼女ですが、きちんと料理も作るんだとか。インスタグラムで公開する料理がおいしそうと話題になっています。最近、買ったばかりの陶器の器に盛りたくて作ったという肉じゃがは、牛肉、じゃがいも、にんじんととってもシンプル。だけど、出汁たっぷりで、和食割烹店で出されるような本格的な仕上がりです。

    どちらも簡単に作れる料理ですが、そんなところにもキレイの秘密がありそうですね。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    カフェ・ド・クリエから夏の新メニュー登場!北海道のフルーツを使ったフローズンドリンク | ニコニコニュース



    「ソルベージュ ハスカップ&ソフトミルク」と「ソルベージュ 北海道メロン&ソフトミルク」
                       

    カフェ・ド・クリエは、7月5日(水)より、ドリンクメニュー「ソルベージュ ハスカップ&ソフトミルク」(420円)、「ソルベージュ 北海道メロン&ソフトミルク」(420円)、フードメニュー「冷製パスタ 海老と夏野菜のトマトソース」(750円)を発売する。

    「ソルベージュ ハスカップ&ソフトミルク」は、北海道をメインに栽培・収穫される甘酸っぱいハスカップと濃厚でコクのあるミルクを合わせたフローズンドリンク。「ソルベージュ 北海道メロン&ソフトミルク」は、北海道の赤肉メロンソースと濃厚でコクのあるミルクを合わせた北海道の素材を味わえるドリンクだ。

    フードメニューは、オリジナルのイタリア産完熟トマトソースと夏野菜が鮮やかな一皿「冷製パスタ 海老と夏野菜のトマトソース」。酸味のきいたトマトソースにぷりぷりの海老と、彩り鮮やかな夏野菜のなす、ズッキーニ、黄パプリカ、赤パプリカを合わせた夏季限定の味わいとなっている。

    夏を彩る新作メニューの登場だ。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    [じゃがいもの保存法]不向きな冷凍保存がOKになるひと工夫 | ニコニコニュース



                         

    どんな料理にもよく合い、毎日の食卓に欠かせないじゃがいも。常備食材としてストックしている方もいるのでは?購入したら、いつでも使えるように、おいしい状態で管理しておきたいですよね。そこで、今回はじゃがいもの正しい保存方法をご紹介。ちょっとした工夫で、使い道が広がるかもしれません。早速チェックしてみましょう。

    常温・冷蔵・冷凍、じゃがいもの正しい保存方法とは

    普段、じゃがいもをどのように保存しているでしょうか。冷蔵庫の野菜室にむき出しの状態で、無造作に入れたままにしていませんか?じゃがいもは、冷蔵庫に入れず、風通しのよい冷暗所に置いておくのが基本。それだけで4カ月程度は日持ちするというから驚きです!また、処理方法によっては冷蔵や冷凍での保存も可能です。

    じゃがいもの基本の保存方法

    ●常温(保存の目安:4カ月)
    段ボール箱に新聞紙を敷いてじゃがいもを入れ、冷暗所に置いておく。そのとき、リンゴがある場合は一緒に入れておくと、エチレンガスの働きによって発芽しにくい。上に新聞紙をかけて、風通しをよくしておくと長持ちする。

    ●冷蔵(保存の目安:3カ月)
    気温の上がる夏場は芽が出やすいので、冷蔵庫で保存を。ただし、温度が低くなりすぎるとでんぷん質が低温障害を起こし、早く傷んでしまうので、冷蔵室ではなく必ず野菜室に入れる。使いやすい数を小分けしてキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて保存。

    ●冷凍(保存の目安:1カ月)
    皮をむいて、棒状やくし形など、小さく使いやすい形に切る。水にさらし、水気をしっかり拭き取って冷凍用保存袋に入れ、生のまま冷凍庫へ。

    加熱したじゃがいもの冷凍法は?

    「電子レンジで蒸したじゃがいもが使いきれず余ってしまった!」というときは、どのように冷凍したらよいでしょうか。

    加熱済みじゃがいもの保存方法

    熱湯で茹でた場合も、電子レンジで蒸した場合も、そのまま潰してマッシュポテト状にする。完全に冷まし、小分けにして冷凍しておくと使いやすく、風味や食感損なわずに使用できます。

    最後に

    じゃがいもは保存の利く野菜なので、ついつい買ったまま放置しがち。保存方法によっては風味が損なわれることもありますから、正しく保存して、おいしく食べましょう。

    [じゃがいも]茹で方や保存法、品種別レシピの紹介

    幅広い料理に使えるじゃがいもは常備しておきたい便利野菜。茹で方のコツや、おいしく食べる下ごしらえのコツをご紹介します。



    (出典 news.nicovideo.jp)



    とろけるジューシーなキウイたっぷり!アイスモンスターに「キウイかき氷」、夏季限定で | ニコニコニュース



    アイスモンスター「キウイかき氷」
                     

    台湾発のかき氷専門店「ICE MONSTER(アイスモンスター)」各店で、夏季限定メニュー「キウイかき氷」が7月1日から8月末まで販売される。価格は1,440円(税込)。

    キウイかき氷は、「ゼスプリ」のキウイを使ったフレーバーアイスブロックを削り、ライチの果実、ライチシャーベット、ゼスプリキウイをトッピングしたもの。

    ゼスプリキウイは、鮮やかなグリーンの果肉が目印のニュージーランド産キウイ。ジューシーな食感や、酸味と甘みのバランスが良い味が特徴だそう。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    このページのトップヘ