簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2023年07月


     今回は「キウイフルーツ」を使ったレシピをご紹介します。

     キウイフルーツは、「フルーツの王様」と言われるぐらい栄養価が高い食材です。


    キウイフルーツの栄養
    ビタミンCビタミンE食物繊維などが多く、カラダの免疫力を上げてくれるだけでなく、美容や便秘解消、むくみにも効果があると言われています。
    これだけ栄養価が高いフルーツは他にはあまりないうえに低カロリーなのでおススメです。

    熟したキウイフルーツの見分け方
    ヘタを上にしてヘタとお尻をつまむようにして持ち、お尻の部分を軽く押して固さを確かめてみましょう。耳たぶくらいの柔らかさであれば食べ頃です。キウイフルーツが最も甘くなる部分は白い中心部ですが、中心部が一番最後に熟すため、縦に圧をかける事で、中心部が熟しているかが判断できます。

    キウイフルーツの保存
    食べ頃にはまだ早いかなー?と感じた時は、りんごバナナと一緒に保存しておきましょう。
    リンゴバナナから出るガス状の植物ホルモンによって早く熟します。
    熟したキウイフルーツは乾燥しないようにビニール袋等に入れ、冷蔵庫に保存しておきましょう。

    ゴールドキウイグリーンキウイの違い?
    果肉の色の違いはもちろんのこと、グリーンキウイの方が食物繊維が多く、酸味が強いのが特長です。ゴールドキウイ日本人向けに開発されたもので、甘くて柔らかいのが特徴です。食べ頃に熟したキウイフルーツはどちらもビタミンC が豊富なので、旬のこの時期に食べると良いです。

    お肉がキウイフルーツで柔らかくなるのはなぜ?
    パイナップル同様、タンパク質分解酵素が多く含まれていますので、お肉やお魚などのタンパク質を分解してくれます。キウイフルーツと一緒に漬け込む事で、硬いお肉でも、柔らかくなり上質なお肉のように食べられます。また、食前にキウイフルーツを食べておくと胃もたれしにくくもなります。酸味があるので、料理の食材としても最適です。


    ステーキ
    キウイフルーツソースかけ~
    【材料】 2人前
    キウイフルーツ 1 個
    ステーキ350
    油(少量)
    バター 10g
    塩・こしょう(適量)
    付け合せの野菜

    合わせ調味料
    おろしにんにく 5g(チューブでもOK)
    醤油 大さじ1
    白だし 大さじ2

    【作り方】
    1. 牛ステーキ肉の筋切りをして、塩・こしょうで下味をつけましょう。
    2. キウイフルーツ半分はすりおろし、1.になじませ、1 時間漬け込みます。もう半分は1cm角に切り、ソース用にとっておきます。
    3. フライパンに油をひき、両面に焦げ目がつくまで強火で一気に焼きましょう。
    4. 最後にバターを入れ、バターが溶けきらないうちに火からおろします。
    5. 残ったバターに、とっておいたキウイフルーツ、合わせ調味料を加えてソースを作ります。
    6. 付け合せの野菜とステーキをお皿にのせ、5.をかけたら完成です。

     ビタミンをたくさん摂って、風邪に負けないカラダを作りましょう!


    フルーツの王様「キウイ」で風邪に負けないカラダを作りましょう


    (出典 news.nicovideo.jp)


    明日30日は、土用の丑の日スーパーうなぎを購入して食べる人も多いことだろう。市販のうなぎは、店で食べるものと比べると、どうしても劣ってしまう。

    だが、「ある調味料」を入れるだけで、本格的な味になって…。


    ■市販のうなぎを激ウマにする裏技

    スーパー等でうなぎを買う人も多いと思うが、市販のうなぎ蒲焼きをそのまま電子レンジで加熱したり、フライパンで焼くと固くなってしまう。

    じつは、温める際、料理酒を少し入れるだけで店で食べるようなふっくらした食感になるのだ。この裏技を推奨するのは、緑色のラベルが付いた「日の出料理酒」でお馴染みのキング醸造株式会社

    うなぎ

    同社は冷めたご飯や刺し身に料理酒を少し入れることで、美味しくするアレンジレシピを推奨している。「うなぎに料理酒」もその一つだ。


    ■実際に作ってみた

    記者はうなぎが好きで、土用の丑の日スーパーで買ったうなぎを食べるのが恒例。市販のうなぎパワーアップさせる「裏技」があるのなら、試すしかない。スーパーで2,000円程度の国産うなぎと料理酒を購入。

    うなぎ

    調理時に使うものは、フライパンアルミホイルのみ。まず、フライパンアルミホイルを敷き、半分に切ったうなぎの蒲焼を並べる。

    うなぎ

    うなぎ

    料理酒を1尾につき大さじ2杯加える。蓋をして中火で全体が沸騰して湯気が吹き出すまで温めたら完成だ。

    電子レンジで調理する際は、耐熱皿に切ったうなぎ1尾に料理酒を大さじ1杯振り、ラップをして500Wで1分加熱。ラップを外してさらに30秒加熱するだけ。


    ■店で食べるようなふっくら感

    うなぎ

    見た目は通常のうなぎと変わらないが、単にフライパンで加熱した時と比べて、香りがいい。料理酒の風味も加わったのだろう。

    うなぎ

    食べてみると、ふわっとした食感で驚いた。老舗のうなぎ店で食べるの変わらないふっくら感だ。作る前は正直、料理酒だけでそこまで変わらないと思っていたが、予想を覆された…!

    味も、普通に温める時よりも自然な甘みがあり、うなぎの旨味が際立っている。ご飯との相性も抜群で、食べる手が止まらなかった。


    ■調理時に注意すべき点も

    味は文句なしに美味しかったが、実際に作って気付いた点もあるので記しておきたい。フライパンで中火で沸騰するまで温めるのだが、記者がほんの一瞬スマホをいじっている間にものすごい勢いで沸騰し、皮目が少々焦げてしまった。

    加熱中にお吸い物など別の料理を作ったり、皿を並べたりして目を離さないようにしたい。不安な人は弱火でじっくり加熱することをおすすめする。

    とはいえ、スーパーに売っているものでお手軽にできるこの裏技、試さない手はない。土用の丑の日は、ぜひスーパーうなぎと料理酒を買ってほしい。

    スーパーのうなぎに「あるもの」を入れるだけで激ウマに これは店で出せるレベル…


    (出典 news.nicovideo.jp)


    土用の丑の日』が近付くと、スーパーマーケットなどでウナギ蒲焼きを見かけることが多くなります。

    香ばしいタレが食欲をそそるウナギ蒲焼きは、大好きだという人もいれば、苦手だという人もいるでしょう。

    もし後者であれば、ウナギ以外の食材で作る、蒲焼きはいかがですか!

    スーパーマーケット『マルエツ』のSNSアカウント@maruetsu1945)が公開した、ナスで作る蒲焼きレシピをご紹介します。

    感動のとろとろ感…!ナスの蒲焼き丼

    アカウントの担当者が、「感動するほどのとろとろ感」と太鼓判を押すこのレシピ

    材料は、以下の画像の通りです。

    まず、ナスの皮をむいてラップに包み、600Wの電子レンジで3分加熱します。

    粗熱が取れたらラップを外して包丁で開き、水分を拭いたら両面に薄力粉を振りましょう。

    油を引いたフライパンを中火で熱し、ナスを入れて両面焼きます。

    香ばしく焼けたら火を弱め、酒、みりん、醤油を大さじ1杯、砂糖を小さじ2杯、オイスターソースを小さじ2ぶんの1杯合わせたタレを入れて、煮詰めながら絡めてください。

    丼ぶりにご飯、ナスの蒲焼きを盛りつけて、タレと青ネギ、山椒をかければ完成!

    とろとろとしたナスの食感と、香ばしいタレの香りでご飯が進みそうですね。

    投稿には、「空腹マックスタイミングで見てしまった…!これは罪深い」「ナスが余っているから作ってみようかな」といったコメントが寄せられていました。

    ウナギ以外の蒲焼きが食べたいという人はもちろん、ナスの新たな楽しみ方を試したいという人も、ぜひ作ってみてくださいね



    (出典 news.nicovideo.jp)


     ダイエット中につい手に取りがちな「カロリーゼロ」商品。本当にゼロなのか疑問に思ったことはありませんか。実際はどうなのか、その真実に迫ります。


    ■「カロリーゼロ」の定義とは?

    栄養成分表示において、カロリーゼロと謳うことができるのは「100gあたり(飲料の場合は100mLあたり)5kcal未満」のものだけです。カロリーゼロと表示されていても必ずしも0kcalというわけではなく、商品によっては少量のカロリーが含まれていることがあります。

    普段何気なく使っているカロリーという言葉ですが「そもそもカロリーって何だっけ?」と思う方もいるかもしれません。カロリーとは熱量を表す単位で、1Lの水の温度を1℃上げるために必要なエネルギーが1kcal(1キロカロリー)となります。

    摂取カロリーが消費カロリーを上回ると、消費されなかったエネルギーが身体に蓄積されてしまい、肥満の原因になります。余分な脂肪や体重を減らすためには、摂取カロリーを減らす、もしくは消費カロリーを増やすことが必要です。

    カロリーゼロとよく似た言葉に「カロリーオフ」がありますが、これは100gあたり40kcal以下(飲料の場合は100mLあたり20kcal以下)であることを表しています。この基準を満たせば、「低カロリー」「ライト」と表示することも可能です。

    つまり、カロリーオフの表記がある清涼飲料水であっても、500mL飲めば100kcal摂取する可能性があるということですね。


    ■カロリーゼロでも太るって本当?

    カロリーゼロであれば、ごくわずかなカロリーなので安心……。そう考えるのは早計です。カロリーゼロの商品は、砂糖の代わりに人工甘味料を使っているものが多くあります。例を挙げると、アスパルテーム、アセスルファムK、サッカリン、スクラロースなどです。これらは砂糖よりも強い甘味があります。

    脳は甘みを感じるとそれに匹敵する量のカロリーを求めますが、人工甘味料にはカロリーがほとんどないため、ほかの食品からカロリーを摂取しようとします。その結果、空腹感が増して食べ過ぎたり、かえって甘いものが欲しくなったりして、逆に太ってしまう可能性があります。

    カロリーゼロだから大丈夫」と過信せず、食べ過ぎ・飲み過ぎに注意しましょう。


    「カロリーゼロ」は本当にゼロなの?


    (出典 news.nicovideo.jp)


    アボカドとマグロのネギだれカルパッチョ

    夏は、家族や友人などが集まる機会が多い季節。しかし、ホームパーティーメニューマンネリ化しがちという方も多いのではないだろうか。

    手軽に作れて、見た目も豪華な料理が一品あると、非常に助かるものだ。そこで、夫婦で活躍する人気料理研究家・ぐっち夫婦がツイッターに投稿していた「アボカドマグロのネギだれカルパッチョ」を実際に作って試してみた。

    ■身近な調味料であっという間に作れる

    アボカドとマグロのネギだれカルパッチョ・材料


    マグロ(刺身用)…150g

    アボカド…1個

    ・青ネギ…3~4本分(小口切りにしておく)

    ・白いりごま…小さじ1

    ポン酢…大さじ2

    ごま油…大さじ1/2

    にんにくすりおろし…小さじ1/4



    レシピは2人分。調味料の量の調節もしやすいので、大人数が集まる夏のホームパーティーにも活躍しそう。家にいつもある調味料ばかりなので、もう一品プラスしたいという時に気軽に作れるのもうれしい。

    ■切って並べてかけるだけ

    アボカドとマグロのネギだれカルパッチョ・タレ

    青ネギ、白いりごまポン酢ごま油にんにくすりおろしを混ぜて、ネギだれを作っておこう。混ぜている途中からネギとごま油の香りが漂い、確実においしそうな気配を醸し出している。

    アボカドとマグロのネギだれカルパッチョ

    アボカドは縦半分にカットして種を取り、皮をむく。あとは、お好みの厚さに切っておこう。筆者は柵のマグロを使ったので切る必要があったが、すでにカットしてあるものを使えばより簡単に作れるのでおすすめだ。

    マグロアボカドを交互に並べ、ネギだれをかけるとできあがり。ネギだれは食べる直前にかけるとのことである。


    ■見た目も味も華やか

    アボカドとマグロのネギだれカルパッチョ・実食

    切った並べただけなのに、見た目からテンションの上がるビジュアルに仕上がった。色合いもキレイなので、一気に食卓が華やかな雰囲気になる。

    そして、とにかくこのネギだれが最高。いつもの調味料ばかりなのに、絶妙な風味になっていてマグロアボカドとのバランスもちょうど良い。

    ネギの一切れも残したくないほどおいしかった。夏のおもてなしメニューだけでなく、ちょっと気分の上がるおつまみとしてもぴったりである。


    ■アボカドとマグロのネギだれカルパッチョ

    切って並べるだけでごちそうが完成 ぐっち夫婦の「映えるマグロレシピ」が激ウマ


    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ