簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2023年08月


    暑い夏こそ効率的にエネルギーをチャージ

    蒸し暑い日が続き、身体がバテていませんか?いつも通り食べているつもりでも実は量が減っていたり、メニューに偏りが出てきているかもしれません。そんな時こそ効率よく栄養がチャージできる食材を味方につけましょう。

    豆腐は水を切って凝縮させる

    そこで注目したいのが野菜の王様と言われているケールダイエットフードとしても知られている豆腐です。

    青汁の原料になっていることで認知が広まったケールは栄養価が高いことで知られている緑黄色野菜。CやEなどのビタミン類をはじめ、カリウムカルシウムなどのミネラル。さらには不足しがちな鉄も含まれており、野菜の王様と言われるだけの豊富な栄養価が魅力です。ただし流れやすい水溶性の成分が多いため、加熱しすぎないよう、ゆですぎないようにすることが大切。サラダの具材として取り入れるのがベターですよ。

    そして、豆腐はカロリーが比較的低く、満腹感も得られるためかさ増し食品としても活躍するヘルシーフード。その豆腐の水を切ることで味が凝縮されてカッテージチーズのような濃厚な味わいになります。より旨味を感じやすくなるため、満足感がググっと高まります。

    そんなふたつの食材を組み合わせることで1品でも栄養価がバランスよく摂れるうえ、お腹もいっぱいになるサラダが完成します。

    フリルケール水切り豆腐のサラダ

    材料(1人前)

    ケール…2枚
    豆腐…200g
    アボカド…1/2個
    ゆで卵…1個
    かぼちゃの種…10粒
    シーザードレッシング…適量
    ブラックペッパー…適量
    エキストラバージンオリーブオイル…適量

    作り方

    1 豆腐をキッチンペーパーで包んでから耐熱皿に乗せ、電子レンジ500w)に3~4分かけて水分を飛ばす。
    2 ゆで卵アボカドを1cm角に切り、ケールを食べやすい大きさにちぎる。
    3 深皿の真ん中に、2のゆで卵アボカドの順に重ねてシーザードレッシングをかける。その上に1の豆腐を乗せて2のケールを盛り付ける。
    4 トッピングかぼちゃの種をちらし、ブラックペッパーオリーブオイルを回しかける。

    【暑い夏に人気!】栄養価も満腹感もパーフェクトなサラダ


    (出典 news.nicovideo.jp)


    さっぱりした味わいの冷しゃぶは、お肉もお野菜もたっぷり食べられて夏にぴったりの献立です。冷しゃぶをおいしく仕上げるポイントは、お肉をしっとりとやわらかく調理すること。冷しゃぶのお肉をおいしく茹でるためのコツを、Instagramの投稿から紹介します。

    冷しゃぶにはやわらかくしっとりしたお肉が欠かせない!

    冷しゃぶのお肉をしっとりやわらかく仕上げるコツをInstagramに投稿しているのはしーばママ(shi_bamama)さん。

    自身も2人のお子さんを持つ母親であるしーばママさんはライフハックに詳しく、Instagramを通じて毎日の暮らしに役立つ情報を多数発信しています。

    しーばママさんが投稿している冷しゃぶのお肉をおいしく茹でるコツは、しーばママさんのお母さんが教えてくれたものとのこと。

    冷しゃぶはさっぱりとしていて夏にぴったりのメニューですが、茹でて冷やした豚肉のぱさぱさ感や固さが気になる人も多いのではないでしょうか。

    そんな悩みを解決するにはどんな茹で方をするべきなのか、早速しーばママさんが紹介している方法をみていきましょう!

    常温から冷ますのがポイント! お肉をやわらかく仕上げるコツ

    しーばママさんがお母さんから教わった方法によると、冷しゃぶに使う豚肉を茹でる時には水に砂糖と酒を入れるのがポイントなのだそう。

    水1ℓに対し砂糖と酒をそれぞれ大さじ1の割合で加え、1度沸騰させます。

    ふつふつとお湯が沸いてきたら1度火を止め、お湯の温度を少し下げてから豚肉をお湯にくぐらせ「しゃぶしゃぶ」にします。

    お肉の色が変わり火が通ったと確認したらそのままザルにあげて冷ますか、常温の水につけて冷やせばやわらかくしっとりとした茹で上がりに!

    「冷しゃぶ」という名前から火を通したお肉は冷たい水に通して引き締めるものだと考えてしまいますが、常温でゆっくりと冷ます方がやわらかく、おいしく仕上がるのだそうです。

    この投稿を見た人からは、

    「お湯にお酒入れるけれどお砂糖は目からうろこでした」

    とのコメントが寄せられています。

    なお、豚肉をきちんと火の通っていない状態で食べると危険です。赤みの色がしっかり変わったのを確認しましょう。茹で方と冷まし方、双方のコツを覚えて一段上のおいしい冷しゃぶをマスターしましょう!

    ※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。




    (出典 news.nicovideo.jp)


     「きなこダイエットにいい」などといわれていますが、「きなこにはどのような効果があるの?」「ダイエットに本当に効果があるの?」など気になりますよね。

    きなこダイエット中の方や女性がとりたい栄養素が含まれ、タンパク質の補給にもぴったりの食材です。

    今回はあすけん栄養士がきなこの栄養や、ダイエットにおすすめされる理由、おすすめの取り入れ方など、きなこの魅力について解説していきます。


    ダイエットや栄養補給に活用したい!きなこの魅力

    きなこの栄養
    きなことは炒った大豆をすりつぶして粉状にしたものです。「畑の肉」とも呼ばれる大豆の栄養をまるごと食べることができるので、普段豆料理を食べる機会が少ない方でも手軽に大豆の栄養をとることができます。

    きなこ大さじ1杯(約7g)に含まれる栄養成分値>
    エネルギー 32kcal
    タンパク質 2.6g
    脂質 1.8g
    炭水化物 2.1g
    カリウム 140mg
    カルシウム 13mg
    鉄 0.4mg
    食物繊維 1.1g

    きなこは良質なタンパク質や、むくみ対策に欠かせないカリウム、不足しがちなカルシウムや鉄、食物繊維など、さまざまな栄養素を補給することができます。

    きなこダイエット中におすすめ!
    きなこダイエット中に摂りたい食物繊維を手軽に摂ることができます。食物繊維は便秘の解消に役立つだけでなく、糖や脂質を吸着してカラダの外に出してくれる働きがあり、ダイエットには欠かせない役割があります。

    食物繊維は多くの方が不足しているため、積極的に摂りたい栄養素です。大さじ1杯のきなこで、レタス100g(約3.5枚)分と同じ量の食物繊維を摂ることができますよ。

    きなこ食べ物や飲み物にサッと振り入れて食べられるので、食物繊維を手軽に補給したいときにぴったりです。

    またきなこに含まれる大豆イソフラボンには抗酸化作用もあり、老化の原因となる活性酸素も取り除いてくれます。ダイエットだけでなく、美容や健康が気になる方にもおすすめの食材です。


    きなこの使い方

    どのくらいの量をとればいい?
    きなこは1日大さじ1杯程度の量をおすすめします。

    大豆イソフラボンは女性にうれしい働きをしてくれる一方で摂り過ぎにより乳がん発症や再発のリスクを高める可能性も考えられています。

    注意したいのはサプリメントに含まれるもので、通常の食生活でとる程度の大豆製品は問題ないとされていますが、ひとつの食品ばかりに偏って食べるのは好ましくありません。

    きなこ以外の大豆製品もとる必要があるため、きなこは大さじ1杯程度で十分でしょう。

    きなこのおすすめの食べ方
    お餅や和菓子にかけるときは、きなこと砂糖を混ぜ合わせてとることが多いですよね。ですがダイエット中の砂糖はなるべく控えたいため、きなこのみで食べることをおすすめします。


    <おすすめの食べ方>
    きなこ牛乳(豆乳)…牛乳(または豆乳)コップ1杯に、きなこスプーン1杯ほど混ぜ入れる

    きなこヨーグルトヨーグルトきなこスプーン1杯ほど振りかけて食べる

    きなこスムージー…バナナなどを使ったフルーツスムージーにスプーン1杯ほど混ぜ入れる

    きなこ牛乳やヨーグルトにどうしても甘さが欲しい場合は、オリゴ糖シロップカロリーオフシュガーなどを使うといいでしょう。

    ダイエット中に取り入れたい場面
    ダイエット中はどのような場面に取り入れるのがいいでしょうか?あすけん栄養士のおすすめの取り入れ方をご紹介します。

    <おすすめの取り入れ方>
    ・朝食…朝に不足しがちな食物繊維を補え、腹持ちを良くしてくれる効果も期待できます。きなこスムージーは食欲がない朝にもおすすめです。

    ・間食…小腹が空いたときや、午後のおやつなど、甘いお菓子の代わりにすると糖質やカロリーを抑えられます。

    ・夜食…お腹が空いてどうしても食べたいときの夜食に。牛乳やヨーグルトは低脂肪のものを選ぶとさらにカロリーカットできますよ。

    自分が続けられそうな取り入れ方を見つけてみてくださいね

    きなこは日持ちするので、ストックしておくと便利です。商品によりきなこの味わいが違うので、いろいろと食べ比べしてみても楽しいですよ。はじめから砂糖が入ったきなこもあるので、選ぶ際は気を付けてみてくださいね


    ダイエットや栄養補給の救世主!きなこの魅力について知ろう


    (出典 news.nicovideo.jp)


     オートミールとは、オーツ麦(えん麦)を食べやすく加工した全粒穀物のことです。聞いたことはあるけど、食べたことはない・・・という方も多いのではないでしょうか。

    オートミールはお湯や牛乳で煮ることでお粥状になり、欧州や米国などの海外では朝食としてなじみのある食べ物です。オートミールは外皮を残したまま加工されるので、皮の部分に含まれる栄養を丸ごと摂ることができる、栄養価の高い食べ物です。今回はオートミールの魅力についてご紹介します。


    オートミールの栄養と効能

    オートミールダイエット食や健康食品としてとして注目を浴びるようになってきています。日本食で言うと玄米のようなイメージなのですが、1食あたりの量(※)で比較してみると、オートミールは玄米よりもタンパク質食物繊維・鉄・カルシウム・ビオチンが多く含まれており、カロリーは低いです。糖質は玄米の約半分というところは魅力的ですね。ご飯の代わりに置き換えても良さそうです。(※玄米めし120g、オートミール40gの場合)

    【オートミール(1食40gあたり)】の栄養

    食物繊維
    40gあたりの食物繊維が3.8gと豊富なのですが、そのうち約3分の1が水溶性食物繊維です。水溶性食物繊維は糖質の吸収をゆるやかにし、血糖の急激な上昇を抑える働きがあります。急激に血糖値が上がると、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが多く分泌され、脂肪合成の働きを高め、脂肪がつきやすくなってしまいます。オートミールは糖質と一緒に水溶性食物繊維を摂ることができるので、これもダイエットにうれしいポイントのひとつです。

    鉄分
    鉄は、全身に酸素を運ぶヘモグロビンの材料として不可欠な栄養素です。貧血を予防したり、疲労の回復を助けたりする働きがあります。女性は生理や妊娠があるため男性より推奨量が多く、意識して摂りたい栄養素です。不足しがちな栄養素を主食と一緒に摂ることができるのは魅力的ですね。

    カルシウム
    ご存知の通り、健康な骨や歯をキープするために必要不可欠栄養素。その他にも正常な神経伝達や筋肉を動かす際にも必要です。日本人は不足しがちな栄養素でもあるので、牛乳や、ヨーグルトなどの乳製品をプラスすることで手軽にとり入れることができます。

    ビオチン
    ビオチンはエネルギー代謝に関わるビタミンB群の一種です。皮膚などの健康を保ちます。


    オートミールの取り入れ方

    オートミールはお湯や牛乳でふやかして食べます。煮込んでお粥にしたものをポッジと言います。ブラウンシュガードライフルーツを加えて甘くして食べますが、塩味で食べる方法もあります。煮込むとドロッとした食感になりますが、種類によってはお湯や牛乳でふやかせるものや、レンジで調理できるものもあり、サラッとした食感を楽しめるものもあります。

    メーカーにより、食感や味も異なりますので、お好みの種類や食べ方を探してみてくださいね

    オートミールそのままで抵抗がある方は、「ミューズリー」がおすすめです。ミューズリーとは、オートミールの原料であるオーツ麦を中心とした穀物のほか、ドライフルーツナッツを加えたもので、牛乳やヨーグルトをかけていただくことが多いです。日本人の持つシリアルイメージと近く、抵抗なく食べられる方も多いでしょう。

    ほかに、「グラノーラ」や「フルーツグラノーラ」もオーツ麦が使われており、栄養価は高いのですが、砂糖やはちみつがたっぷり使われているので注意が必要です。オートミールスーパーや輸入食品店で手軽に手に入れることができます。栄養たっぷりのオートミールをぜひ楽しんでみてください。


    オートミールの驚くべき効果効能とおすすめの食べ方


    (出典 news.nicovideo.jp)


     ほっともっとは、人気のおかずを詰め込んだ「オードブル」を9月1日よりリニューアルします。また、イベントスポーツ大会、部活動などに向けたスポーツ弁当を販売しています。

     秋の行楽を彩るオードブルは、利用シーンに合わせて3種類から選べます。から揚げや焼肉、エビフライなどほっともっとで人気のおかずを詰め込んだ、子どもにも人気という商品。注文は、3日前までの予約が必要です。オードブルは9月1日よりリニューアルとなりますが、店舗により切り替わっていない場合があります。

    スポーツ大会や部活動向け「スポーツ弁当」

     スポーツ弁当は、スポーツ大会や部活動など、子どもの好みに合わせて9種類から選べます。人気のから揚げハンバーグなどを使用したスタミナ満点のお弁当です。

    ファミリーメニューも充実

     その他、家族でのイベント向けのお手頃メニューも販売中。チキンバスケットは、9月11日より限定パッケージで提供。なくなり次第、従来のパッケージに切り替わります。

    ※価格は税込み表記です。

    ほっともっと、超大容量の「オードブル」をリニューアル 秋の行楽やイベントに向けて


    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ