簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2024年03月


    春になると、新玉ねぎがスーパーの野菜コーナーに並びます。そのままスライスしてサラダとして食べるのもおいしいですが、せっかくならさまざまな料理にアレンジして、旬の味わいを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

    そこでおすすめなのが、三島食品株式会社が公開している新玉ねぎを使ったアレンジレシピです。ふりかけの定番『ゆかり』を使って一晩漬けるだけ、と作り方は簡単!

    実際に筆者が試してみたところ、新玉ねぎが赤色に色付き、ご飯のお供にもぴったりな一品が完成しました。

    新玉ねぎ×ゆかりでご飯が進む一品に!

    早速詳しい作り方を見てみましょう。

    まず以下の材料を用意してください。

    ・新玉ねぎ…1個

    ・ゆかり…小さじ2

    ・酢…大さじ2

    ・砂糖…小さじ2

    玉ねぎを5㎝幅ぐらいにスライスし、水によくさらして辛味を抜きます

    ビニール袋にゆかり、酢、砂糖を入れてよく混ぜた後、水気を切った新玉ねぎを加え、よくもみます。

    後は味が馴染むまで置いておくだけで完成です。一晩置いておくと色がさらに鮮やかになり、味わい深くなります。

    実際に作って食べてみたところ、新玉ねぎの甘みとシソの風味が絶妙にマッチしていました。さらにゆかりの塩加減がちょうどよく、ご飯とも相性抜群です。

    またさっぱりとした味わいなので、おつまみや揚げ物の添え物としてもよいでしょう。

    玉ねぎを買いすぎた人、新玉ねぎ料理のレパートリーが少なくて困っている人は、ぜひこのレシピを一度試してみてください。やみつきになること間違いなしです。



    (出典 news.nicovideo.jp)


    煮込み料理の定番といえば、シチュー

    おいしいですが、いろいろな材料を切ったり、鍋でグツグツと煮たりするのが面倒に感じる人は多いでしょう。

    江崎グリコ株式会社のウェブサイトには、電子レンジで簡単にできるシチューのレシピが掲載されています。

    手軽に1人ぶんを作ることができそうなので、実際に作ってみました!

    『レンジで簡単!ウインナーと野菜のクリームシチュー』の作り方

    必要な材料は以下の通りです。

    材料 1皿分

    クレアおばさんのシチュークリーム>:1皿分

    ウインナー:10g

    冷凍ミックスベジタブル:20g

    牛乳:50ml

    水:80ml

    with Glico ーより引用

    まず、ウィンナーをひと口サイズに切ります。調理用ハサミを使えば洗い物が減って楽ですよ。

    ウィンナーを切ったら、耐熱容器に、ウィンナーミックスベジタブル、水を入れます。

    筆者は完成したらそのまま食べられるよう、電子レンジ対応のスープカップを使用。大きめのマグカップでもいいと思います。

    耐熱容器にウィンナー、ミックスベジタブル、水を入れた写真

    ラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱したら、ルウを入れて溶かしましょう。

    ルウを入れ溶かしいれた写真

    ルウが溶けたら牛乳を加え、ラップをせずに追加で1分加熱します。

    牛乳を加えレンジで加熱した写真

    電子レンジから取り出す時は、やけどしないように気を付けてください。

    あっという間にクリームシチューが完成しました!

    完成した1人分のクリームシチューの写真

    具が小さめなので、見た目はクラムチャウダーのようでした。

    クレアおばさんのシチュー』を使うので、失敗せずにおいしく作れるのもポイント!

    ぴったり1人ぶんを用意できるのも嬉しいですよね。小腹が空いた時に作ってみてはいかがでしょうか。

    出典
    江崎グリコ株式会社


    (出典 news.nicovideo.jp)


     カゴメ(名古屋市)が、ニンジンのみで作った野菜ジュース「カゴメにんじんジュース 高β(ベータ)-カロテン」を新発売しました。

     新商品は、まろやかな味わいが特徴のニュージーランド産のニンジンを主原料として使用。独自製法で雑味の少ない味わいになっていて、ニンジン本来のコクを感じることができます。

    「カゴメにんじんジュース 高β-カロテン」は紙容器の200ミリリットルとペットボトル容器の700ミリリットルで発売。価格は紙容器が130円(以下、税込み)、ペットボトル容器が270円です。

    「カゴメにんじんジュース 高β(ベータ)-カロテン」200ミリリットル


    (出典 news.nicovideo.jp)



     春休みを過ごすお子さんのおやつにぴったりな牛乳寒天のレシピを、農林水産省公式Xアカウントが紹介しています。

     写真を見る限り、フルーツの断面が寒天の表面にきれいに見えており、見て食べて二度楽しむことができそう。ということで、早速作ってみることにしました。

     今回必要な材料は以下の通り。基本的にはスーパーで購入できるもので一通りそろいます。果物については投稿と同じようにイチゴとみかんを用意しましたが、パイナップルキウイなどでも良いでしょう。

    【材料】3~4人分
    ・水……300cc
    ・牛乳……200cc
    ・粉末寒天……4g
    ・砂糖……40g
    ・好みの果物……適量
    ・プラスチック製などの容器……人数分


    ■ フルーツ牛乳寒天作っていく

     まずはフルーツの下処理をします。今回用意したのはイチゴとみかんなので、イチゴはへたを取り、みかんは皮をむいた状態にしました。下処理が済んだら、容器の中に入れておきます。


     次に、鍋に水300ccと粉末寒天4gを入れ、お玉等を使ってよくかき混ぜたら火にかけ、沸騰するまで待ちます。


     ふつふつしてきたらそのまま2分ほどかき混ぜ、砂糖40gを入れます。砂糖が全て溶けたら火を止め、牛乳200ccを入れてさらに混ぜたら、寒天の用意はOK。


     あらかじめ好みの果物を入れておいた容器に、鍋の中の材料を注ぎます。そのまま5分ほど置き、粗熱がとれたのを確認したら、冷蔵庫に入れ1~2時間ほど放置し、固めていきます。


    ■ 華やかな見た目に子どもたちも大喜び

     時間が来たのち、冷蔵庫から取り出すと……良い具合に固まっているようです。容器から慎重に取り外し、断面がはっきりわかるようにカットすると……おおっ、これは想定通りの仕上がり!


     皿に盛り付けると、華やかな見た目に我が家の子どもたちも大喜び。SNSでよく見かける”映える”スイーツは、やはり子どもウケが非常に良いですね。



     さて肝心のお味はというと……ええ、普通です。特に変わった材料を使っているわけではない為、良くも悪くもフルーツ牛乳寒天です。今回の材料だと少し甘みが弱いかな?と感じたため、好みで牛乳の分量や砂糖を増やしてみるのも良いかもしれません。



     待ち時間こそかかるものの、それ以外は難しい工程もなく、とても簡単に作ることができました。お子さんが包丁を使えるなら、フルーツをカットするところから一緒に楽しんでみると、より楽しいおやつタイムになることでしょう。


    <参考・引用>
    農林水産省@MAFF_JAPAN

    春休みのおやつにいかが?農林水産省イチオシのフルーツ牛乳寒天作ってみた


    (出典 news.nicovideo.jp)


    株式会社幸楽苑ホールディングス(本社:福島県郡山市)が運営する「幸楽苑」は、2024 年4月1日(月)から、さっぱりしながらも旨みとコクが感じられる「鶏白湯らーめん」730円(税込)と、海藻の旨みとシャキシャキ食感が味わえる塩味の「海藻らーめん」730円(税込)を期間限定で販売いたします。

    どちらも、お得なギョーザセット930円(税込)、チャーハンセット990円(税込)をご用意いたしました。

    また、同じく4月1日(月)から時間帯限定ランチメニュー(平日10時~15時まで)に「背脂中華そばセット」890円(税込)を追加いたしました。

    この機会にぜひお召し上がりください。


    ■新商品情報

    ■鶏白湯らーめん

    価格 :730円(税込)

    セット :ギョーザセット   930円(税込) ※ 80円お得

      チャーハンセット 990円(税込) ※110円お得

    販売期間 :2024年4月1日(月)から期間限定

    対象店舗 :幸楽苑 全店


    ■海藻らーめん

    価格 :730円(税込)

    セット :ギョーザセット   930円(税込) ※ 80円お得

      チャーハンセット 990円(税込) ※110円お得

    販売期間 :2024年4月1日(月)から期間限定

    対象店舗 :幸楽苑 全店




    ■時間帯限定(平日10時~15時まで)ランチセットメニュー

    ■半ちゃんらーめんセット

    らーめんは中華そば・みそらーめん・しおらーめんから選べます。

    価格 :790円(税込) ※ 70円お得




    ■背脂中華そばセット

    価格 :890円(税込) ※ 70円お得





    ■野菜たんめんセット

    らーめんは味噌野菜たんめん・塩野菜たんめんから選べます。

    価格 :990円(税込) ※110円お得




    ランチ販売店舗:幸楽苑 郊外店(未実施店舗一覧:https://prtimes.jp/a/?f=d29714-221-d0a856e640b46d72ac3d4ec8c20e69d6.pdf






    幸楽苑は、今後もお客様に満足いただける商品や、サービスの提供をして参ります。

    配信元企業:株式会社幸楽苑ホールディングス

    企業プレスリリース詳細へ

    PR TIMESトップへ



    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ