簡単爆食レシピまとめブログ

簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    簡単でおいしい料理のまとめブログです。

    2024年05月


    ダスキンが展開する「ミスタードーナツ」は6月5日、“ミスドゴハン”シリーズ新商品として、「ザクもっちドッグ」3種を発売する。

    ミスドゴハン」シリーズでは、“みんなのおなかにぴったりおいしい!”をテーマに食事メニューを展開している。

    今回登場する「ザクもっちドッグ」3種は、北海道産小麦の小麦粉を使用し、湯種製法を用いた生地にパン粉をつけて揚げた、“軽食にぴったり”なザクもっちり食感のドーナツ。

    現在販売している“ザクもっちリング”のもっちり食感を、よりもっちりした食感にし、生地との相性がよい具材を合わせることで更にボリュームのある商品に仕上げている。ころんとした丸いフォルムも可愛らしく、見た目も映える商品だという。

    発売する3商品のラインナップは、「ザクもっちドッグ カレー」「ザクもっちドッグ メキシカンミート」「ザクもっちドッグ タマゴ」。価格は各テイクアウト税込302円、イートイン税込308円。一部を除くミスタードーナツ全店で販売する。

    「ザクもっちドッグ カレー」は、まろやかな辛さとなめらかな食感が特徴のカレーフィリングをサンドし、半熟卵風のスライスタマゴをトッピングしたメニュー。

    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ カレー」
    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ カレー」

    「ザクもっちドッグ メキシカンミート」はトマト・豆・牛挽肉・たまねぎを使用して、トマト煮込み料理であるチリコンカンをイメージした、ピリッと辛いスパイシーなメキシカンミートをサンドした商品。チェダーチーズソースをトッピングしている。

    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ メキシカンミート」
    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ メキシカンミート」

    「ザクもっちドッグ タマゴ」は、タマゴサラダフィリングをサンドし、半熟卵風のスライスタマゴをトッピングした“タマゴ好きにはたまらない”という商品。

    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ タマゴ」
    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ タマゴ

    また、ミスタードーナツではセットメニューとして、『ザクもっちドッグ』1個とセット対象ドリンク1杯を値引き価格で購入できる「ミスド ドリンクセット」も販売する。『ザクもっちドッグ』をメインメニューとした際のセット標準価格は、テイクアウト税込502円、イートイン税込512円。ショップにより「ミスド ドリンクセット」の販売価格・販売時間・販売個数・提供方法は異なる。

    ミスタードーナツ「ミスド ドリンクセット」イメージ
    ミスタードーナツミスド ドリンクセット」イメージ

    ミスタードーナツ「ザクもっちドッグ」


    (出典 news.nicovideo.jp)



    3ステップですぐ完成!いいとこ取りのラクやせごはん

    いざ自炊!とレシピを探していると、美味しそうだけど手間が掛かるモノや、簡単だけど気分が上がらないモノ…。全てを満たしたものに出会う前に、妥協してしまう人も多いのでは?

    味、手間、ダイエット、見栄え、色々気になる欲張り女子にぴったりのレシピをご紹介。ラクやせレシピを活用して、美ボディを手に入れましょう♪15分以内で作れるほど簡単に作れるので、時間がない時でも気軽にチャレンジできますよ。メイン料理にも、大皿に盛って皆でつまむ一品にも、色んな場面で活躍間違いなし!

    カリカリ鶏の香味ソースがけ

    皮がパリッとなるまで焼いた鶏肉に、みょうが、青じそ入りの風味豊かなソースをかけて。 色鮮やかな赤いパプリカも食欲をそそります。

    糖質8.1g
    241kcal

    【材料】2人分
    鶏もも肉…1枚(200g)
    塩・こしょう…各少々

    〈A〉
    みょうが…2個
    青じそ…6枚
    パプリカ(赤)…1/3個

    〈B〉
    しょうがのすりおろし…小さじ1
    砂糖・酢・しょうゆ…各大さじ1
    鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2

    【作り方】
    1 肉に下味をつける

    鶏肉は半分に切って皮と肉の間の余分な脂肪を除き、塩、こしょうをもみ込む。

    2 フライパンで焼く
    フライパンに油を引かずに皮の面を下にして入れ、弱めの中火で焼く。皮から脂が出て焼き色がついたら強めの中火にし、皮がパリッとしたら上下を返して火が通るまで焼く。

    3 香味ソースを作る
    Aは5㎜角に切り、Bと混ぜ、香味ソースを作る。2を食べやすい大きさに切って器に並べ、香味ソースをかける。
    (レシピ:金丸絵里加)

    ★糖質量、エネルギー量は、1人分です

    3ステップで主菜が完成!手間なしで彩りも味も◎な鶏モモメニュー!


    (出典 news.nicovideo.jp)


    ネスレ日本は5月23日スターバックス家庭用コーヒー製品を使い、自宅でアイスメニューを楽しむことを提案する特設ページを公開。

    公開に先立ち開催された「夏のおうちスターバックス体験会」では、特設ページで紹介されているレシピから一部を抜粋、淹れ方の実演や試飲体験が行われました。

    ホットで楽しんでいたコーヒー製品が、湯量を減らして氷を加えるだけであっという間にアイスメニューとして楽しめることがわかったので、紹介します!

    アイスコーヒーを楽しむなら「スターバックス カフェ モーメント」で

    ひとつめに紹介するのは、「スターバックス カフェ モーメント」でつくるアイスコーヒー。昨年9月に瓶タイプとして発売されたパウダータイプのブラックコーヒーで、今年3月にスティックタイプも加わりました。

    お湯で溶かすだけでOKの手軽さがありながら、スターバックスのお店と同じ高品質なアラビカ豆を100%使用した本格的な味わいが楽しめる製品です。

    アイスコーヒーとして飲用する際も手軽さは変わらず、お湯で溶かして氷で冷やすだけでおいしくいただけます。

    氷が溶ける水分を考慮し、ホットよりも湯量を少なめに淹れるのがポイントで、同社がおすすめする「おいしいいれ方」レシピでは、スティック1本(瓶タイプの場合は2g、スプーン1~2杯)に対し、湯量は70ml。

    ウダーをしっかり溶かしたら、

    たっぷりの氷(目安は8~10個)を加えてよくまぜて完成です。

    ■アイスラテを楽しむなら「スターバックス プレミアム ミックス」で

    続いて紹介するのは「スターバックス プレミアム ミックス」を使ったアイスラテメニュー。先ほどの「スターバックス カフェモーメント」と同様、100%アラビカ豆を使用したこだわりのコーヒーに、ふわふわの泡が楽しめる製品です。

    フレーバーが5種という豊富なラインナップも魅力のひとつで、ごほうびタイムにぴったりです。

    スティックを開けてカップにうつしたら、

    90mlのお湯を注ぎます。このとき湯温は85度がおすすめなのだそう。

    スプーンなどを使ってしっかりと混ぜ、

    たっぷりの氷(目安は5~6個)を加え……

    よくまぜたらできあがり!

    ■淹れたてのおいしさを楽しみたい人は"急冷式"がおすすめ

    淹れたての本格的な味わいを楽しみたいという人には、「スターバックス オリガミ パーソナルドリップ コーヒー」がおすすめです。

    耐熱性のグラスに氷(3cm角を4個程度)を入れ、ドリッパーをセットします。

    粉全体に少量のお湯をかけて蒸らしたあと、

    70mlのお湯をゆっくり注いで……

    完成です!

    スターバックス カフェ モーメント」に比べると時間は少しかかりますが、手順はほぼ同じなので思っている以上に簡単に淹れられました。

    カプセル式コーヒーメーカーの「ドルチェ グスト」を持っている方は、アイスコーヒー用カプセル「スターバックス アイス アメリカーノ」をセットして氷入りのグラスに抽出すれば、ワンタッチで急冷アイスコーヒーが楽しめますよ。

    ■おうちスタバ アイスメニューの詳しいレシピは、特設ページをチェック

    特設ページには、記事で紹介したものを含め5種類のアイスコーヒーのつくり方が紹介されています。

    スターバックス家庭用コーヒー製品を使えば、この夏の"おうちスタバ"はますます充実することまちがいなし。今年の夏も暑くなりそうですが、アイスメニューでおいしく涼んで、乗り切りましょう!



    (出典 news.nicovideo.jp)



     コメダ珈琲店は、静岡県の山間地域で栽培される「天空の抹茶」を使用した3種の商品を、6月5日より販売する。

    こだわりの茶葉「天空の抹茶」を使った「シロノワール」など!

     全国有数のお茶の産地である静岡産の茶葉を使用した「シロノワール 天空の抹茶」「クロネージュ 天空の抹茶」「ジェリコ 天空の抹茶」が登場。

    シロノワール 天空の抹茶(850円~910円。ミニサイズ:650円~710円

     ほかほかのデニッシュに「天空の抹茶」を使用した抹茶ソースをかけ、ソフトクリームの上から黒蜜と、きな粉をトッピング。抹茶ソースは上品な旨みとほろ苦さが特徴で、その味わいを黒蜜のこっくりとした甘さときな粉の香ばしさが引き立てるという。

    クロネージュ 天空の抹茶(700円~760円)

     温かいココアバウムクーヘンに、「天空の抹茶」を使用した抹茶ソースを合わせ、黒蜜ときな粉をまとわせた。抹茶ソース、バニラソフトクリーム、黒蜜がとろけ合い、ビターなココアバウムクーヘンを包み込む。和と洋の絶妙なハーモニーを楽しめる一品。

    ▲ジェリコ 天空の抹茶(660円~900円)

     自家製の珈琲ジェリーに、「天空の抹茶」を使用したリキッドと高乳脂肪のフレッシュを合わせ、まろやかな抹茶ドリンクに仕立てた。仕上げにホイップクリームの上から黒蜜ときな粉をトッピング。珈琲ジェリーと抹茶、ほろ苦いもの同士の組み合わせ、意外な相性の良さを感じられるという一品。

    静岡で丹精込めて作られた高級抹茶

     ところで、「天空の抹茶」とはなんだろう。

     「天空の抹茶」とは、静岡にある小柳津清一商店が商標をもつ抹茶ブランドで、静岡県の山間地域にある茶畑で育った碾茶(てんちゃ)を原料にしている。旨み成分が増すように一定期間以上茶葉に日光が当たらないように黒い覆いをかけて栽培されるのが特長なんだとか。

     質の良い一番茶を使用しており、高級抹茶としても知られている。味わいとしては、ふくよかな旨みと甘みの中にある、茶葉本来の上品な苦みが特徴で、デザートやドリンクと合わせても、その存在感が際立つそうだ。

    抹茶好きではなくても注目!

     抹茶好きの方はもちろん、ここまでこだわっているのなら試してみたい!と気になった方も多いのでは?

     コメダだからこそ実現できた、人気のスイーツのマリアージュ。楽しみだ!

     (※文中の価格は全て税込、価格は店舗によって異なる)

    コメダ×高級抹茶!「シロノワール 天空の抹茶」などめちゃおいしそうな新作登場!


    (出典 news.nicovideo.jp)



    ローソン

    手軽に美味しく、さらに野菜も摂取できる「パスタサラダ」を普段からよく食べるという人も多いだろう。そんな中、ローソンがさらに“手軽さ”にフォーカスしたパスタサラダを発売し、話題になっている。

    ■圧倒的な手軽さ

    ローソン

    ローソンは一度に数種類の食材を手軽に食べられる「振っておいしいパスタサラダシリーズ」として 、5月27日に3 品、6月3日に2品の合計5品を発売する。

    同シリーズは名前からも分かるように、従来のパスタサラダとは異なり「容器を振って混ぜる」というのが最大のポイント。

    ローソン

    従来のパスタサラダといえば、容器中にドレッシングの小袋が入っていたりして、それをかけて箸でかき混ぜるのが一般的だが、この商品はそれらの工程を全てスルー。すでにドレッシングが入っているため、開封前にシェイクすることでドレッシングはもちろん、具材を混ぜることができる。

    箸で混ぜる際に食材がこぼれたり、手にドレッシングがついてしまったりといった、準備の手間と時間を省略できるというわけだ。

    ■ちゃんと混ざるのか…?

    現在発売されているのは、『振っておいしいパスタサラダ 豚しゃぶ』(397円)、『振っておいしいパスタサラダ ローストチキン』(397円)、『振っておいしいパスタサラダ 海老明太子』(397円)の3種で、今回は豚しゃぶをチョイス

    ローソン

    ラベルの指示に従い、開封前に振ってみるとすぐに全体が混ざりだす。ドレッシングはまだいいのだが、サラダや豚肉が混ざりづらく、追加で上下左右前後とアクロバティックに振ったところ、いい感じに混ざってくれた。

    ローソン

    サイドから見てみると、しっかりと混ざっているのが分かるだろう。なお、シェイク時にドレッシングが漏れることはなかった。

    ローソン

    そして開封したのがこちら。豚肉はしっかりと麺の中に隠れているが、逆によく混ざっているということだろう。実際に食べてみると、ガツンとしたごまドレッシングの風味にポン酢ジュレの爽やかな風味が絶妙にマッチしていて激うま。

    ローソン

    サラダもシャキシャキとしていて、味としては濃厚ではあるもののさっぱりとした感覚になる。豚肉も柔らかくてボリュームもちょうどいい。

    これから気温が上がる時期、手軽にさっぱりと食べられる「振っておいしいパスタサラダシリーズ」は結構いいかも。

    ■絶対に注意すべきことも

    今まで以上に手軽に食べることができる「振っておいしいパスタサラダシリーズ」。

    Xでは「サッパリしていて美味しかったです」「振って混ぜるのは楽でいいかも!」「美味しそう。海老明太子が気になる」と好意的な意見が上がる一方で、「指とテープで計四箇所押さえるようにして振らないと僕みたいに悲惨なことになります」「撒き散らしました」と、蓋が外れてしまい大惨事になったというユーザーもちらほら。

    かくいう記者も普段のクセで一度開封しそうになったため、同商品を買う際は「開けずに振る」「振る際はしっかりと蓋を押さえる」という点を徹底するのがよさそうだ。

    ■商品詳細

    5月27日発売】

    ローソン

    『振っておいしいパスタサラダ 豚しゃぶ』(397円)

     

    ローソン公式】濃厚なごまドレッシングと酸味のあるポン酢ジュレを合わせて食べる豚しゃぶのパスタサラダです。容器を振って具材とドレッシングを混ぜることで、手軽に食べられます。

     

    ローソン

    『振っておいしいパスタサラダ ローストチキン』(397円)

    ローソン公式】バジルが香るドレッシングとローストチキンを組み合わせたパスタサラダです。容器を振って具材とドレッシングを混ぜることで、手軽に食べられます。

     

    ローソン

    『振っておいしいパスタサラダ 海老明太子』(397円)

     

    ローソン公式】旨みのある明太子ドレッシングで海老と玉子を野菜と一緒に食べるパスタサラダです。容器を振って具材とドレッシングを混ぜることで、手軽に食べられます。

     

    6月3日発売】

    ローソン

    『振っておいしいパスタサラダ BBQ ポーク(もち麦パスタ使用)』(397円)

    ローソン公式】もち麦パスタBBQ ソースで味付けした豚肉をマヨネーズと一緒に食べるパスタサラダです。容器を振って具材を混ぜることで、手軽に食べられます。

     

    ローソン

    『振っておいしいパスタサラダ ビビンパ風(もち麦パスタ使用)』(397円)

     

    ローソン公式】コチュジャンソースで和えたもち麦パスタを使用した、ナムルや甘辛ひき肉と一緒に食べるビビンパ風のパスタサラダです。容器を振って具材を混ぜることで、手軽に食べられます。

    ローソンの新商品、面倒なあの作業をスルーできて最高だが… 「絶対に注意すべきこと」があるようで


    (出典 news.nicovideo.jp)

    このページのトップヘ